
高知県には、合宿で2日間でライセンスを取得できるドローンスクールがあったり、民間資格を取得できるスクールがあったりします。
高知県ならではのドローンスクールでは、自然豊かで気持ちいい空間で習得を目指せるようです。
国家資格に繋がる学校やそれぞれの営業時間、取得できるライセンス、住所などを詳しくご紹介しますので参考にしてください。
ドローンスクール名 | ドローン合宿 高知校 | RYŌMAドローンスクール | 高知ドローンステーション | JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校 |
---|---|---|---|---|
無料体験 | 無し | 有り | 無し | 無し |
取得できる民間資格 | JUIDA | JUIDA | JMA | JUAVAC |
民間資格取得料金 | ¥187,000 | ¥220,000 | ¥165,000 | 調査中 |
国家資格二等(民間資格無) | ¥220,000 | ¥219,500 | 無し | ¥251,900 |
国家資格二等(民間資格有) | ¥33,000 | ¥93,500 | 無し | ¥141,900 |
国家資格一等(民間資格無) | ¥660,000 | ¥739,500 | 無し | 無し |
国家資格一等(民間資格有) | ¥275,000 | ¥214,500 | 無し | 無し |
ドローン合宿 高知校
引用元:ドローン合宿 高知校
お仕事をしながら、勉学に励みながら、ドローン産業を活用するためにスクールに通いたい方におすすめです。
ドローン合宿 高知校は土日を使って合宿をして資格を取得します。
食事や宿泊の手配までやってもらえますから、集中してライセンスの取得に励めるようです。
初心者の方、シニアの方にも対応しており、現在は高知県だけでなく、中四国や近畿地方からも参加されている方が増えている注目のスクールだと言われています。
短期集中型ドローンスクールですから、他の講習よりも数日短縮されているのですが、内容はしっかりと濃密なものとなっています、安心しましょう。
JUIDA認定のドローンスクールなので、国交省航空局への飛行申請がスムーズになります。
「楽しく」「分かりやすく」をコンセプトに、自然豊かな地域で開催されているのです。
営業時間 | 10~18時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 03-5839-2567 | ||
メールアドレス | drone@melta.co.jp | ||
公式サイト | ドローン合宿 高知校 | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/drone_melta?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Adrone_melta%7Ctwcon%5Es2 公式LINE→ https://page.line.me/365cgfff?openQrModal=true |
||
体験会 | 無 | ||
取得可能資格 | JUIDA『操縦技能証明書』・『安全運航管理者証明』 ※一等国家資格は準備中、2023年10月頃開始予定 ※二等国家資格準備中、2023年10月開始予定 |
||
スクール所在地 | 〒789-0303 高知県長岡郡大豊町川口665 | ||
地図・アクセス |
JUIDA『操縦技能証明書』コース
民間ライセンスであるJUIDA操縦技能証明書を取得できるコースです。
飛行時間は10時間、座学は6時間となります。
講習料金には、宿泊日と4食分の食費が含まれているので安心です。
初心者の方でも受講ですコースでは、目視外や夜間、高度飛行の応用講習も受けられるようになっています。
もちろん、講習用のドローンは無料で借りられるようです。
高知県に土地勘のない方や交通手段のない方は、最寄り駅から宿泊施設まで、送迎サービスがありますので利用しましょう。
コース名 | JUIDA『操縦技能証明書』コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目 集合・移動 飛行実技① 2日目 座学ワークショップ② 実技試験 |
||
受講料 | 187,000円(税込) JUIDA操縦技能証明書の交付には、別途、交付申請料:22,000円(税込)が必要です(全JUIDA認定スクール一律) |
||
その他備考 | <ライセンス発行にあたり、JUIDA会員への入会・年会費が必須です。個人の場合:入会費 5,000円 ※スクール特典で免除/年会費 5,000円(非課税)。 交付申請料・年会費は、JUIDAへの支払いです。 |
オプション:安全運航管理者コース(任意)
スクール生の4割以上の方が受講する人気のオプションコースです。
ドローンを運営する上での知識を座学で学びます。
操縦技能証明書のプログラムを受け、また別の日にオンラインで3時間程度、講習および筆記試験が行われるそうです。
安全運航管理の意義やリスクハザード把握など、知りたい情報をを分かりやすく解説していただけます。
こちらのオプションを受講する場合は、JUIDA操縦技能証明が必要で、安全運航管理者証明だけで資格取得は出来ません。
試験がもし不合格だった場合、再試験は無料で対応してもらえるようです。
コース名 | オプション:安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:3時間程度 受講内容 : 安全運航管理の意義、リスクハザード把握、改正航空法の概要、無人航空機の事故の割合など |
||
受講料 | 27,500円(税込) 証明書申請費用として、受講料と別途16,500円(税込)がかかります。申請費用はJUIDAへの支払いです。 |
||
その他備考 | 本資格の取得条件として、『JUIDA操縦技能証明』が必要です。『安全運航管理者証明』単体での資格取得はできません。 試験不合格後の再試験は無料で対応いたします。 『操縦技能証明書コース』卒業後に資格を取りたくなった場合でも、日を改めて申し込みを行うことができます。 他スクールで『操縦技能証明書』取得後、本スクールで『安全運航管理者証明』だけ取得することも可能です。 |
一等 国家資格コース(初学者向け)2023年10月開始予定
現在(2023年5月)は準備中となっていますが、これから国家資格ライセンスの取得ができるようになります。
学科時間18時間、実技50時間と一等 国家資格に初心者でも合格できるような講習内容となるはずです。
コース名 | 一等 国家資格コース(初学者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:学科18時間 実技50時間 | ||
受講料 | 660,000円(税込) 宿泊費・食費込み 講習で使用するドローン機体の無料貸出 |
||
その他備考 | ※国家資格コースの基本コースのみの料金です。 各種限定解除コースは別途オプション料金となります。 |
一等 国家資格コース(卒業生向け)2023年10月開始予定
現在(2023年5月)は準備中となっていますが、これから卒業生に向けて国家資格ライセンスの取得ができるようになります。
学科時間9時間、実技10時間と一等 国家資格にスムーズに合格できるような講習内容となるはずです。
コース名 | 一等 国家資格コース(卒業生向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:学科9時間 実技10時間 | ||
受講料 | 275,000円(税込) 宿泊費・食費込み 講習で使用するドローン機体の無料貸出 |
||
その他備考 | ※本資格の取得条件として、『JUIDA操縦技能証明』が必要です。 ※国家資格コースの基本コースのみの料金です。 各種限定解除コースは別途オプション料金となります。 |
二等 国家資格コース(初学者向け)2023年10月開始予定
現在(2023年5月)は準備中となっていますが、これから初心者の方に向けて国家資格ライセンスの取得ができるようになります。
学科時間10時間、実技10時間と二等 国家資格に初心者でも合格できるような講習内容となるはずです。
コース名 | 二等 国家資格コース(初学者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:学科10時間 実技10時間 | ||
受講料 | 253,000円(税込) 宿泊費・食費込み 講習で使用するドローン機体の無料貸出 |
||
その他備考 | ※国家資格コースの基本コースのみの料金です。 各種限定解除コースは別途オプション料金となります。 |
二等 国家資格コース(卒業生向け)2023年10月開始予定
現在(2023年5月)は準備中となっていますが、これから卒業生の方に向けて国家資格ライセンスの取得ができるようになります。
学科時間4時間、実技2時間と二等 国家資格にスムーズに合格できるような講習内容となるはずです。
コース名 | 二等 国家資格コース(卒業生向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:学科4時間 実技2時間 | ||
受講料 | 66,000円(税込) 宿泊費・食費込み 講習で使用するドローン機体の無料貸出 |
||
その他備考 | ※本資格の取得条件として、『JUIDA操縦技能証明』が必要です。 ※国家資格コースの基本コースのみの料金です。 各種限定解除コースは別途オプション料金となります。 |
ドローン合宿 高知校の口コミ
四国・中国付近でドローンスクールを探しており、こちらが1番安く2日間でライセンスが取れるとのことで参加させていただきました。
これまでドローンに触ったことはなく完全な初心者でしたが、親切丁寧に教えていただき、また講師の方や他の受講者の方との会話も多く、非常に居心地が良かったです。
ご飯もカツオのタタキのような地域の名物で構成されており、遠方から参加の人が楽しめる内容になっています。
また、駐車場もあるため、車で伺っても安心して参加できました。
1泊2日短期集中でドローンの知識・技能を学べてよかった
RYŌMAドローンスクール
引用元:RYŌMAドローンスクール
一宮・高知県自動車学校が運営しているドローンスクールです。
国交省認定の登録講習機関であり、座学に関してはオンラインでも可能。
講習場所は全て高知市内となっていますから、アクセスは良好です。
卒業生を対象とした無料練習会も好評で、常に最新の知識や飛行技術を身に着けられます。
ドローンをビジネスにしたい方や就職や業務に活かしたい方、コスト削減を目指している方などが多く受講しているそうです。
無料説明会が開催されていますので、気になる方は足を運んでみましょう。
入校前の不安や疑問を解消できる場となっており、1時間程度でサクッと終わらせられます。
公式のホームページから無料説明会に申し込めるようです。
ズームを使えば、オンラインで説明会も開催していただけます。
営業時間 | 8~20時20分(月~金曜日) 8~17時20分(土・日曜日) ※2月・3月・8月:8~20時20分(日曜日定休) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 088-854-4415 | ||
メールアドレス | kds@ryoma-drone.com | ||
公式サイト | RYŌMAドローンスクール | ||
SNS | instagram→ https://www.instagram.com/p/CrscAAvJUyh/ | ||
無料説明会 | 有 | ||
取得可能資格 | JUIDA『操縦技能証明書』・『安全運航管理者証明』・国家資格 2等免許 ※1等国家資格準備中、未定 |
||
スクール所在地 | 〒781-8134 高知県高知市一宮中町3丁目1−2 1番2号 | ||
地図・アクセス |
国家資格 2等免許
RYŌMAドローンスクールでは、二等の国家資格を取得することが出来ます。
初学者と経験者によって講習時間や料金が異なりますので確認をしっかりと行いましょう。
どのコースもそうなのですが、受講する人数によって料金も変わってきます。
お友達や仕事仲間などと一緒に受けることが出来れば、料金を抑えることが可能です。
時間数は最低時間を表記しています。
場合によっては、補習のような形で講習時間が増える可能性があるそうです。
コース名 | 国家資格 2等免許 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【初学者】座学10時間 実技10時間
【経験者】座学4時間 実技2時間 |
||
受講料 | 【初学者】 1名で入校:入学金:55,000円(税込み)講習料:170,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:29,500円(税込み) 2名で入校:入学金:44,000円(税込み)講習料:170,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:17,500円(税込み) 3名で入校:入学金:33,000円(税込み)講習料:170,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 4名以上で入校:入学金:22,000円(税込み)講習料:170,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 【経験者】 1名で入校:入学金:55,000円(税込み)講習料:44,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:17,500円(税込み) 2名で入校:入学金:44,000円(税込み)講習料:44,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:17,500円(税込み) 3名で入校:入学金:33,000円(税込み)講習料:44,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 4名以上で入校:入学金:22,000円(税込み)講習料:44,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 1時間あたりの講習料金は、座学 ¥5,000 / 技能 ¥12,000となります。 |
||
その他備考 | 「夜間」「目視外」「25k以上」で飛行するためには「解除科目」の解除を行いたい科目を「基本」へ追加することとなります。 |
国家資格 1等免許
RYŌMAドローンスクールでは、一等の国家資格を取得することが出来るようになりました。
初学者と経験者によって講習時間や料金が異なります。
こちらも受講する人数によって料金も変わり、お友達や仕事仲間などと一緒に受けることが出来れば、料金を抑えることが可能です。
時間数は最低時間を表記しています。
場合によっては、補習のような形で講習時間が増える可能性があるそうです。
コース名 | 国家資格 1等免許 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【初学者】座学18時間 実技50時間
【経験者】座学9時間 実技10時間 |
||
受講料 | 【初学者】 1名で入校:入学金:44,000円(税込み)講習料:690,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:89,500円(税込み) 2名で入校:入学金:33,000円(税込み)講習料:690,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:17,500円(税込み) 3名で入校:入学金:22,000円(税込み)講習料:690,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 4名以上で入校:入学金:11,000円(税込み)講習料:690,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 【経験者】 1名で入校:入学金:44,000円(税込み)講習料:165,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:65,500円(税込み) 2名で入校:入学金:33,000円(税込み)講習料:165,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み)解除:17,500円(税込み) 3名で入校:入学金:22,000円(税込み)講習料:165,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 4名以上で入校:入学金:11,000円(税込み)講習料:165,000円(税込み)終了審査:5,500円(税込み) 1時間あたりの講習料金は、座学 ¥5,000 / 技能 ¥12,000となります。 |
||
その他備考 | 「夜間」「目視外」「25k以上」で飛行するためには「解除科目」の解除を行いたい科目を「基本」へ追加することとなります。 |
RYŌMAスキルアップ講習
上級と中級とで実技内容は異なり、金額も変わってきます。
座学は共通して4時間です。
基本的なことをGPSあり、なしで練習するのが上級、GPSありのみで行うのが中級となります。
RYŌMAドローンスクール独自の講習内容となっていますので、習得したい方は検討してみましょう。
コース名 | RYŌMAスキルアップ講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【上級】座学4時間 実技10時間 講習内容:離陸、着陸、エルロン、ラダー、ホバリング、基本的なことをGPS有り、無しで練習していきます。 【中級】座学4時間 実技4時間 |
||
受講料 | 【初学者】 【上級】140,000円(税込み) 【中級】68,000円(税込み) |
||
その他備考 | 時間数は最低時間となります。 |
無人航空機操縦技能+無人航空機安全運航管理者コース
JUIDA民間資格を取得できるコースです。
操縦技能と安全運航管理者の両方のライセンス取得を目指せます。
こちらも入校する人数によって、入学金が変わりますのでチェックしておきましょう。
コース名 | 無人航空機操縦技能+無人航空機安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:3日間 講習内容 1日目 2日目 3日目 |
||
受講料 | 講習料金:220,000円(税込み) 入学金:1名(22,000円)2名(16,500円)3名(11,000円)4名以上5,500円 |
||
その他備考 | 時間数は最低時間となります。 |
無人航空機操縦技能コース
無人航空機を飛行させるための知識および操縦技能を持つ者を育成するコースです。
こちらもJUIDA無人航空機操縦技能を身に着けられます。
入学金については、上記と同じなので参考にしてください。
コース名 | 無人航空機操縦技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:3日間 講習内容 1日目 2日目 3日目 |
||
受講料 | 講習料金:192,500円(税込み) 入学金:1名(22,000円)2名(16,500円)3名(11,000円)4名以上5,500円 |
||
その他備考 | 時間数は最低時間となります。 |
無人航空機安全運航管理者コース
ドローン運航に関わる安全と法律の知識を有することが出来ます。
飛行業務に関わる安全を管理できる人を目指せるコースで、こちらもJUIDA民間資格です。
コース名 | 無人航空機安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:1日間 講習内容 9:00~12:00 運行管理 |
||
受講料 | 講習料金:44,000円(税込み) 入学金:1名(7,700円)2名(5,500円)3名(3,300円)4名以上1,100円 |
||
その他備考 | 時間数は最低時間となります。 |
RYŌMAドローンスクールの口コミ
座学も実習も充実した内容でした。
機械、設備も非常に良かったです!
講師の方々が優しく、気さくに教えて下さいました。
ドローン講習を受講させていただき、大変わかりやすく指導していただきました。
講師の方が話しやすく、説明もわかりやすく、楽しく学べました。設備や環境も色々準備して下さるのでどの方が学んでも全く不満はなく、満足できると思います。
ガチガチの講習ではなく、アットホームな雰囲気で楽しいスクールでした。あっという間の3日間でした。
講習場所の設備・環境も大変良かったです。
社内でも宣伝しておきます。
高知ドローンステーション
引用元:高知ドローンステーション
ライセンスを取得した後の面倒な手続きも込みのコースが準備されています。
高知ドローンステーションでの講習には、全国包括許可申請がついていますから安心してドローンを飛行させられるようになるのです。
二日間で取得が可能でで、安全運航管理者証明書つきとなっています。
また、JMA会員特典、一年間ではありますがドローン損害賠償保険が自動で適用されるそうです。
2年目以降も利用したいという方は、16,500円(税込み)で継続できます。
開催場所は、座学と実技とでは異なるので以下で確認をしましょう。
営業時間 | 開催時間:9~17時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 088-884-5841 | ||
メールアドレス | drone@ xscape.hochi@gmail/com | ||
公式サイト | 高知ドローンステーション | ||
SNS | instagram→ https://www.instagram.com/kochi_ds/?fbclid=IwAR1R1eDO15buw80disYw8rGtO592ezV8jmJOa78eWPBsJrOYW2cJ69wGB7c | ||
取得可能資格 | JMA無人航空機技能認定・JMA無人航空機安全管理者 | ||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 【座学会場】〒781-0803 高知県高知市弥生町1−1 シルキービル 2F 【実技会場】〒781-8101高知県高知市高須砂地155番地セリーズグラウンドor体育館 |
||
地図・アクセス | 【座学会場】 【実技会場】 |
パイロット養成コース(飛行許可申請付)
こちらのJMAライセンスを保持することによって、国家ライセンスを取得する際に、受講料が一部免除になるなどメリットがあります。
「JMA無人航空機技能認定」と「JMA無人航空機安全運航管理者」を取得できるコース。
基本のコースで、JMAインストラクターがしっかりと指導していただけるのでスムーズに資格取得へと繋がるはずです。
大きな特徴としては、全国包括申請が含まれているところ。
申請をいちいちするのが面倒という方にはおすすめです。
コース名 | パイロット養成コース(飛行許可申請付) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習内容 座学…無人航空機に必要な法規や法律など 実技…中型ドローンを使った操作方法を実践的になど |
||
受講料 | 165,000円(税込) | ||
その他備考 | JMA無人航空機認定証を1年毎に更新します。JMA会員特典として更新手続き、更新認定証発行、追加機体登録など各種手続きを代行します。 初年度無料|2年目以降16,500円(税込み) |
高知ドローンステーションの口コミ
調査中
JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校
対応コースを受講して卒業することによって、国家資格試験を受ける際に実地が試験免除となります。
専門性が高く、ドローン技術を確実に学べるとして評判です。
点検や調査の現場においてドローンを活用しているスクールですから、そもそもの高い技術を有しています。
「二等無人航空機操縦士」対応のコースや民間ライセンスのフライト基本技術コース、測量や農業に特化したコースを準備されているようです。
座学では、受講者が分かるまで解説をしていただけますから、確実に知識を身に着けられます。
また、アフターフォローも充実していることから、ドローンの販売だけでなくメンテナンスも依頼が可能です。
営業時間 | 8時30分~17時30分 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 088-856-5777 | ||
メールアドレス | 公式ホームページにお問い合わせページあり→https://infra-m.co.jp/contact/ | ||
公式サイト | JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校 | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-431068740343867 instagram→ https://www.instagram.com/infra_management/?hl=ja |
||
取得可能資格 | JUAVAC認定UAVフライト技術証明書・無人航空機講習修了証明書 | ||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 〒781-0812 高知県高知市若松町8−4 | ||
地図・アクセス |
二等無人航空機操縦士コース
初めてドローンの資格を取得する方向けのコースです。
民間ライセンスを取得すると、二等国家資格を受けることが出来ます。
二等無人航空機操縦士を目指すので、学科は10時間以上、実地も10時間以上を受けることになるはずです。
オプションで、目視外を2時間以上、夜間1時間以上を受講することも可能。
申し込みの際に分からないことは訊ねてみましょう。
コース名 | 二等無人航空機操縦士コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 学科:10時間以上 実地:10時間以上 【オプション】 目視外2時間以上 夜間1時間以上 |
||
受講料 | 251,900円(税込) 【オプション】 目視外飛行+17,600円(税込み)夜間飛行+8,800円(税込み) |
||
その他備考 | 特になし |
二等無人航空機操縦士 民間ライセンス保有者向けコース
すでに民間のライセンスを持っている方で二等無人航空機操縦士を目指している場合のコースです。
こちらもオプションを用意されているので、必要な方は受けてください。
コース名 | 二等無人航空機操縦士 民間ライセンス保有者向けコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 学科:4時間以上 実地:2時間以上 【オプション】 目視外1時間以上 夜間1時間以上 |
||
受講料 | 141,900円(税込)/88,000円(税込み・JUAVA卒業生で座学eラーニング受講の場合) 【オプション】 目視外飛行+8,000円(税込み)夜間飛行+8,800円(税込み) |
||
その他備考 | 特になし |
JUAVACドローンエキスパートアカデミー高知校の口コミ
調査中