ドローン合宿 高知校にインタビューさせて頂きました【口コミ有り】

今回は高知のドローンスクール「ドローン合宿 高知校」様にインタビューさせて頂きました!

「ドローン合宿 高知校」インタビュー記事への回答ご担当者様情報

営業時間 10~18時
定休日 不定休
電話番号 03-5839-2567
メールアドレス drone@melta.co.jp
公式サイト ドローン合宿 高知校
SNS Twitter→https://twitter.com/drone_melta?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Escreen-name%3Adrone_melta%7Ctwcon%5Es2
公式LINE→ https://page.line.me/365cgfff?openQrModal=true
無料体験 無し
取得可能資格 国家資格二等
スクール所在地 〒789-0303 高知県長岡郡大豊町川口665
地図・アクセス

「ドローン合宿 高知校」の濱中さんにインタビューをしました

ドローンスクールラボ事務局

ドローンを始めたきっかけは何ですか?

濱中さん

弊社はもともと3Dプリンターから始まった会社です。
3Dプリンターのような多次元的な思想や発想がとても好きで、当時の3Dプリンターは参入ハードルの高い製造業界において、個人が参画できる民主的な革命に期待を集めていました。
ドローンも同様に、3Dスキャンによるデータの民主化、今まで高価格だった空撮映像の民衆化があると感じ、ドローン事業に関心を抱くようになりました。
マトリックの有名なスローモーションで360°回転する映像「バレット・タイム」は、当時映像業界において革命の名声を欲しいにしました。
視点を変えた映像作品を個人でも手軽に作成できることにより、「バレット・タイム」のような革新的な映像が新たに生まれるのではないかなと思っております。
最近ですと、ドローンショーもエンタメ業界で独自的な立ち位置を築いていますね。

そんな妄想を描きながら、最初は関東圏で粛々とドローン操縦をしていましたが、やはり田舎の方が親和性が高く、自身の地元の高知県でドローンスクールを立ち上げました。

ドローンスクールラボ事務局

点と点が繋がった感じですね!また毎年増えていくドローン市場規模。今後の日本のドローン市場・世界のドローン市場はどうなっていくと思いますか?

濱中さん

私はドローンスクールの運営者なので専門家のような未来予想図は難しいですね。笑
今のドローン用途として、個人の趣味と企業の実益のメリットがあると思っていますが、もっと普及するにあたっては何かしらのきっかけが必要かなと思います。
ドローンがあれば便利だし、趣味で飛ばすのも楽しいのですが、パソコンやスマホのように「ないと困る!」には、まだ至ってないかなと思います。
パーソナルコンピューターはネットワーク効果が働いて一気に普及したのですが、そうじゃないドローン産業の発展はもう少し時間がかかりそうかなと思います。

ドローンスクールラボ事務局

確かにきっかけは必要ですね!また御社ドローンスクールのおすすめポイントはありますか?

濱中さん

心がけていることは2つです。
1.申込みから資格取得までのフローを分かりやすく工夫すること
2.卒業後も受講生と講師陣のコミュニケーションを活発化すること

受講生に対してオンライン懇親会を定期開催したり、適度におせっかいであることが特徴かなと思います。操縦で困っていることから、個人事業主として活動する際の流れを講師に気軽に話せる環境を作っています。
他にもドローン合宿の一号店が高知県ですので、高知の飲み文化もしっかりと受け継がれています。笑 昨年は、ドローン合宿の卒業生の運営するBARで、みんなで飲んだりしていました。

ドローンスクールラボ事務局

ドローンを通して輪が広がっていきますね!また御社ドローンスクールには、どのような方が多く受講していますか?(利用者の年代や性別など)

濱中さん

シニア層が多く、40台以上の方が半分以上です。性別だと、男性の方が多いですね。
県外からの受講生も多く、ドローン合宿の宿泊付きのコンセプトを見て、高知旅行も兼ねて来る方もいます。

ドローンスクールラボ事務局

高知は観光地でもありますものね!なるほど!また御社ドローンスクールのを受講しようか考えている方へ一言

濱中さん

ドローン操縦において、同じドローン仲間をつくることが大事だと思っています。資格を取得した後も、1人だと継続的な操縦練習ができないので、気楽に知り合いをお誘いできる方が絶対に上達が早くなります。
私たちは、講師・受講生が気兼ねなく話せる環境つくりを目指しています。私たちと、一緒に楽しくドローン操縦をしましょう!

ドローンスクールラボ事務局

素敵なメッセージをありがとうございます!また最後に御社ドローンスクールの卒業生やご利用者様の口コミなどがあればご共有頂ければと思います。

ドローン合宿 高知校の口コミ

“インストラクターの先生のとても分かりやすいご指導のおかげで、無事にライセンス取得する事ができました!
ご飯も美味しかったです。
高知県に行ったのは初めてですが、高知県大好きになりました😍
ありがとうございました‼️”
“少人数での受講だったので気になったこと等も聞きやすく、わかりやすい指導・説明で初めての素人でも無事ライセンス取得できました。
ご飯も美味しく、充実した合宿で、ありがとうございました。

“1泊2日の合宿型"ドローンスクールです。
ドローン操縦は全くの素人の私でしたが、講師の方が親切・丁寧に教えてくれたので、無事に学科・実技試験に合格できました。
ホテル宿泊費用も含めて講習費用が18.7万円(税込)と良心価格だと思います。
また、1日目の昼・夜と2日目の昼の食事は、講師の方がスクール近くの食事処に案内してくれて、講師・講習者がテーブルを囲んで美味しい食事を和やかな雰囲気で味わえました。(2日目の朝はホテルのバイキング)
合宿型なので1日目は20時過ぎまで講義がありますが、美味しい食事が待っていると思うと、不思議と時間も気にならず頑張れました。
非常にコスパ・タイパの良いドローンスクールだと思います。
興味のある方はぜひホームページを見て、参加してみて下さい。”

その他、Googleマップなどでドローン合宿 高知校の口コミ

四国・中国付近でドローンスクールを探しており、こちらが1番安く2日間でライセンスが取れるとのことで参加させていただきました。

これまでドローンに触ったことはなく完全な初心者でしたが、親切丁寧に教えていただき、また講師の方や他の受講者の方との会話も多く、非常に居心地が良かったです。

ご飯もカツオのタタキのような地域の名物で構成されており、遠方から参加の人が楽しめる内容になっています。
また、駐車場もあるため、車で伺っても安心して参加できました。


Google検索

 

1泊2日短期集中でドローンの知識・技能を学べてよかった


Google検索

 

「ドローン合宿 高知校」などの高知のドローンスクールの詳細情報はコチラ

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事