
様々な特色をもつ大阪府では、ドローンの活用方法も多種多様です。
人混みの中やビルが立ち並ぶ場所、のどかな自然が広がるスポットなど、大阪府だからこそ、それぞれの楽しみ方があるはず。
おすすめのドローンスクールを参考に、あなたが撮影したいものやドローンを使用してやってみたい事を叶えていきましょう。
ドローンスクール名 | ドローンスクール&コミュニティ 空ごこち | 大阪京阪ドローンステーション | JAAドローンパイロットスクール大阪校 | 一般社団法人 関西ドローン安全協議会 | アザックスドローンスクール | DJI認定ストア大阪 深空株式会社 | ドローンマスターズスクール大阪校 | PASドローンスクール大阪 | soramichiドローンスクール | DSドローンスクール大阪 | 日本ドローンアカデミー大阪校 | JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | 有り | 有り | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り | 無し | 有り | 休止中 | 有り |
取得できる民間資格 | JUIDA | JMA | JAA | JUIDA | 無し | 無し | DPA | JUIDA | JUIDA | JUIDA | JUIDA | JUAVAC |
民間資格取得料金 | ¥217,800 | ¥165,000 | ¥216,000 | ¥217,000 | ¥275,000 | 無し | ¥327,800 | ¥148,000 | ¥154,000 | ¥298,000 | 290,000 | ¥275,000 |
国家資格二等(民間資格無) | ¥325,600 | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥257,200 | ¥90,200 | ¥303,000 | 無し | 無し | 無し | ¥278,300 |
国家資格二等(民間資格有) | ¥116,600 | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥98,000 | ¥90,200 | ¥138,000 | 無し | 無し | 無し | ¥159,300 |
国家資格一等(民間資格無) | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥724,000 | ¥319,000~ | ¥1,048,000 | 無し | 無し | 無し | ¥950,950 |
国家資格一等(民間資格有) | ¥316,800 | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥307,200 | ¥319,000~ | ¥346,000 | 無し | 無し | 無し | ¥459,250 |
目次
ドローンスクール&コミュニティ 空ごこち【大阪市】
引用元:ドローンスクール「空ごこち」ドローン操縦士養成スクール|JUIDA認定校
空ごこちは、ドローン初心者からシニアの方までが、趣味や仕事など、目的に沿った内容やアドバイスを的確に受けながら知識を高めていくことができます。
独自のカリキュラムが用意されていますので、空ごこちだからこそ楽しく学べるというポイントも多いはずです。
空ごこちでは、初心者やシニアの方から圧倒的な支持を集めています。
その理由は、少人数制での実技講習による、安心感です。
受講生2名に対し、講師が1名ついてくれます。
操縦指導となれば、マンツーマンでの指導となるので、あなたから出る疑問を即座に聞くことができ、自分のペースでドローンのスキルを習得できるのです。
また、空き時間にもサブ練習フィールドでドローンを飛行させることができます。
無駄な時間を最小限にできるのは嬉しいものです。
卒業後に困った事があった時にもしっかりとサポートしてくれます。
365日24時間ドローン相談窓口の無料サポートを受けられますので、一人で悩んだり、困り続けることはありません。
営業時間 | 10:00~20:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0120946945 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォームhttps://soragokochi.com/inquiry/ | ||
公式サイト | ドローンスクール「空ごこち」ドローン操縦士養成スクール|JUIDA認定校 | ||
SNS | Instagram→https://www.instagram.com/soragokochi/ Facebook→https://www.facebook.com/soragokochi/ |
||
取得可能資格 | ・JUIDA無人航空機操縦技能証明証 ・JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 ・一等無人航空機操縦士 ・二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | あり 無料 https://soragokochi.com/lp_full_b/ |
||
スクール所在地 | 〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島5丁目1−50 2F | ||
地図・アクセス |
無料体験会
ドローンに関わる制度について、ドローンを扱う際の様々な用途についての理解を深めることができます。
あなたが抱える疑問だけでなく、ドローンとはどういう時に活用できるのか、周りの人たちがどのようにして活躍させているのかを知る良い機会となるはずです。
説明だけでなく、実際にドローン操縦もできます。
また、無料体験会に足を運べないという方でも、WEB説明会もありますので、いち早く空ごこちの情報やドローンについて知りたいという方におすすめです。
コース名 | 無料体験会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間数:2時間
・ドローンに関わる制度について |
||
受講料 | 無料 | ||
その他備考 | 特になし |
JUIDA認定操縦技能コース(フリー受講プラン)
ドローンを安全に飛行されるための知識や操縦技術を習得できます。
修了試験合格者には、「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」が発行されます。
ドローン操縦のスキルを高めたい方、国家資格を取得し、活動の幅を広げたいと考えている方向けのコースです。
コース名 | JUIDA認定操縦技能コース(フリー受講プラン) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:座学から45日間、ご自分のライフスタイルに合わせて夜間・目視外飛行を含む12時間の実技
【座学】オンライン動画 【実技(10時間:最短2日間)】10:00~21:00 計5コマ(1コマ2時間) 【実技(2時間)】 |
||
受講料 | 217,800円(税込) ※分割払い可能 ※空ごこちの各コースを始めてご利用になる入学者様は、初回のみ入学金が別途必要になります。33,000円(税込) |
||
その他備考 | 特になし |
JUIDA認定操縦技能コース(スピード合宿プラン)
スピード合宿プランは、1泊2日で「操縦技能証明証」と「安全運航管理者証明証」が取得可能。
ドローンを安全に飛行されるための知識や操縦技術を習得できます。
修了試験合格者には、「JUIDA無人航空機操縦技能証明証」が発行されます。
ドローン操縦のスキルを高めたい方、国家資格を取得し、活動の幅を広げたいと考えている方向けのコースです。
コース名 | JUIDA認定操縦技能コース(スピード合宿プラン) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間
【座学】オンライン動画 【実技(10時間:最短2日間)】10:00~21:00 計5コマ(1コマ2時間) 【実技(2時間)】 |
||
受講料 | 250,800円(税込) ※空ごこちの各コースを始めてご利用になる入学者様は、初回のみ入学金が別途必要になります。33,000円(税込) |
||
その他備考 | ・宿泊費(朝食付)6,930円(税込)は別途ホテルへお支払いいただきます。 |
JUIDA認定安全運航管理者コース
無人航空機の安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを学べます。
安全運航管理者コースは、「JUIDA無人航空機操縦技能証明証を取得した方」のみ受講可能。
JUIDA認定安全運航管理者コースを修了した方は、「JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証」を取得できます。
コース名 | JUIDA認定安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 座学3時間
・オンライン動画…座学(安全管理の考え方) |
||
受講料 | 33,000円(税込) ※空ごこちの各コースを始めてご利用になる入学者様は、初回のみ入学金が別途必要になります。33,000円(税込) |
||
その他備考 | 特になし |
二等無人航空機操縦者技能証明書コース
国家資格 無人航空機操縦者技能証明書コースは、2022年12月5日より開始されたドローンの国家資格である「無人航空機操縦者技能証明書」を取得するための講習です。
基本講習として、「一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士」の「初学者/経験者」コース、限定変更講習として「夜間・目視外」飛行コースを設けています。
また、基本講習と限定変更講習(目視外)を同時に受講することにより、受講費用がお得となるセットプランがあるのも嬉しいものです。
空ごこちで受講することで、指定試験機関の実地試験を免除することが可能となります。
「無人航空機操縦者技能証明書」を取得することにより、ドローンを飛ばす手続きが簡略化されたり、いままで不可能であったレベル4飛行の許可を得られるのです。
国家資格として、ドローンの操縦技能を客観的に証明するものとしても活用できます。
空ごこちでは、長年にわたりドローンスクール運営を行ってきた実績を生かし、教習原本の講習に留まることなく、実務に即したノウハウも伝授してくれるはずです。
コース名 | 二等無人航空機操縦者技能証明書コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【経験者コース】 ・基本…学科講習(オンライン)4時間、実地講習及び実地試験 講習2時間 試験1時間 ・目視外…実地講習及び実地試験 講習1時間 試験1時間 ・夜間…実地講習及び実地試験 講習1時間 試験1時間【初学者コース】 ・基本…学科講習(オンライン)10時間、実地講習及び実地試験 講習10時間 試験1時間 ・目視外…実地講習及び実地試験 講習2時間 試験1時間 ・夜間…実地講習及び実地試験 講習1時間 試験1時間 |
||
受講料 | 【経験者コース】 ・基本…116,600円 ・目視外…39,600円 ※基本講習とのセット割あり ・夜間… 39,600円【初学者コース】 ・基本…325,600円 ・目視外…59,400円 ※基本講習とのセット割あり ・夜間…39,600円※空ごこちの各コースを始めてご利用になる入学者様は、初回のみ入学金が別途必要になります。33,000円(税込) |
||
その他備考 | ・分割払い可能 |
一等無人航空機操縦者技能証明書コース
国家資格 無人航空機操縦者技能証明書コースは、2022年12月5日より開始されたドローンの国家資格である「無人航空機操縦者技能証明書」を取得するための講習です。
基本講習として、「一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士」の「初学者/経験者」コース、限定変更講習として「夜間・目視外」飛行コースを設けています。
また、基本講習と限定変更講習(目視外)を同時に受講することにより、受講費用がお得となるセットプランがあるのも嬉しいものです。
空ごこちで受講することで、指定試験機関の実地試験を免除することが可能となります。
「無人航空機操縦者技能証明書」を取得することにより、ドローンを飛ばす手続きが簡略化されたり、いままで不可能であったレベル4飛行の許可を得られるのです。
国家資格として、ドローンの操縦技能を客観的に証明するものとしても活用できます。
空ごこちでは、長年にわたりドローンスクール運営を行ってきた実績を生かし、教習原本の講習に留まることなく、実務に即したノウハウも伝授してくれるはずです。
コース名 | 一等無人航空機操縦者技能証明書コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【経験者コース】 ・基本…学科講習(オンライン)9時間、実地講習及び実地試験 講習10時間 試験1時間 ・目視外…実地講習及び実地試験 講習5時間 試験1時間 ・夜間…実地講習及び実地試験 講習1時間 試験1時間【初学者コース】 現在調整中のため、別途詳細をお問い合わせください |
||
受講料 | 【経験者コース】 ・基本…316,800円 ・目視外…118,800円 ※基本講習とのセット割あり ・夜間… 39,600円【初学者コース】 現在調整中のため、別途詳細をお問い合わせください※空ごこちの各コースを始めてご利用になる入学者様は、初回のみ入学金が別途必要になります。33,000円(税込) |
||
その他備考 | ・分割払い可能 |
ドローンスクール&コミュニティ 空ごこちの口コミ
体験教室に参加させて頂きました😊講師の方たちは爽やかで、わかりやすい説明を頂きました。プールが練習場で驚きました。素晴らしいスクールです。
むちゃくちゃ丁寧に教えてもらって体験も2チームで競争したりと楽しましてもらえました。 最後の質問コーナーはみんな聞きたいことがありすぎて聞きまくってました。 フレンドリーなスタッフさんとマイクロドローンのプレゼント、いい体験させてもらいました。 初めてドローン触るならここにくれば◎ 週一ペースで体験会やってるのもここぐらいじゃないでしょうか。 本体の会社も大手でしっかりしたスクールです。
ドローンスクールの体験会に参加しました。ホテルのプールを利用した練習場なので、風の影響も受けないし、暑さ寒さも防げて良いと思います。インストラクターの方が丁寧に操作を教えて下さり、初めてのドローン操縦も楽しく身近に感じました。欲を言えば、もう少し操縦したかった…です(^-^; あと会場のホテルは改装中なので、階段を登らず奥のエレベーター横の階段を上がって下さい。
すごく楽しくて、スタッフの方々がご親切で、興味がさらにふかまりました。 ありがとうございます。
興味本位で行きましたが、非常に良い体験をさせていただきました。スタッフさんもフレンドリーでリラックスして過ごせました。 体験会でマイクロドローンプレゼントもあり是非行ってみてはいかがでしょうか。
大阪京阪ドローンステーション【門真市】
大阪京阪ドローンステーションは、国土交通省認定講習団体です。
2日間の講習でドローンの知識をはじめ航空法などが学べ、JMA認定ライセンス取得と同時に国交省への全国包括申請までがコミコミのドローンスクールとなります。
野外フィールドにて操縦訓練ができる、大阪では希少のスクール。
ビジネス活用のためだけでなく、ご家族で参加できるファミリー向けのコースも用意されています。
女性インストラクターもおられるので、女性の方でも気軽に受講可能です。
京阪電車京阪本線「門真市駅」より徒歩5分、大阪モノレール「門真市駅」より徒歩5分と駅近なのも通いやすいと言えます。
受講後は、技能向上のための練習会が開催されるなど、卒業したあとも講師の方のアドバイスを受ける事ができます。
営業時間 | 10:00~20:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 06-6914-4068 | ||
メールアドレス | メール osk.keihan.ds@gmail.com 問い合わせフォーム https://osk-keihan.com/contact/ |
||
公式サイト | 大阪京阪DRONE STATION | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/osakakeihan.dronestation/ Instagram→ https://www.instagram.com/osaka_keihan_dronestation/ |
||
取得可能資格 | JMA操縦技能証明証・JMA安全運航管理者証明証 | ||
体験会 | 有 https://osk-keihan.com/experience/ |
||
スクール所在地 | 〒571-0048 大阪府門真市新橋町17-8 ライズビル 3階 【実技・体験会場】 〒574-0013 大阪府大東市中垣内1301-5 |
||
地図・アクセス | 実技会場 |
ドローンライセンス取得コース
日本マルチコプター協会JMA認定の操縦技能証明証と安全管理者証明証が取得可能です。
国交省航空局への包括申請や機体の初期設定などがセットになったコースとなります。
2日間を通してドローンの基礎知識から航空法、各種法令を学び、野外での飛行技術訓練を行います。
コース名 | ドローンライセンス取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間講習内容 【座学・学科講習】 ・無人航空機の基礎知識 ・航空力学 ・関連法令 ・安全運行管理 ・DJIGOアプリの操作設定 ・座学試験 【実技・操縦訓練】 ・基本操縦 ・GPS環境下外の訓練 ・モニターを使用した目視外操縦飛行訓練 ・DJIGOアプリの操作実践応用 ・フェイルセーフ実地訓練 ・機体整備点検 ・実技試験 |
||
受講料 | 165,000円(税込) | ||
その他備考 | ・国交省への全国包括申請許可、認定証発行、ドローン賠償責任保険、機体初期設定がコース料金に含まれます。 |
ファミリー体験コース
「ドローンを飛ばしてみたい」「子どもがドローンに興味があるから体験させてあげたい」など、ドローンに興味がある方向けの体験会です。
ご家族やご友人同士、3~5名様のグループでの参加になります。
ファミリーコースを申し込みされた方には、トイドローン1機と体験中に撮影した写真がプレゼントされます。
実技会場でもある大東市中垣内が体験会場です。
コース名 | ファミリー体験コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:1時間 | ||
受講料 | 1時間 16,500円(税込) ※1グループでの料金です | ||
その他備考 | ・1グループ3~5名。5名様以上の場合は、別途1名4,400円(税込)申し受けます。 |
大阪京阪ドローンステーションの口コミ
卒業生です。
受講する前に練習会に参加させていただきました。
フレンドリーで楽しくドローンの基礎を教えていただき、1日で仲間意識が生まれるほど快適に勉強できましたので何の迷いもなく、こちらで受講すると決めました。
合う合わないは、あると思いますが
個人的にドローンとの出会いが『大阪京阪ドローンステーション』さんで良かったと感謝しています。
少し前になりますが、こちらのスクールにてドローンのライセンスを取得させていただきました。取得に当たっての知識や実技を丁寧に教えていただき、充実した2日間でした。
取得後も、実技講習を定期的に開催されていて、気軽に参加できるのが嬉しいですね。もちろん、ドローンに関する情報や法改正なども発信されているので、自社の事業としてドローンを利用している私にとって、とてもありがたい存在です。
JMA認定パイロット養成コースを受講させて頂きました。
人口密集地でもいつでも飛ばす事ができる、包括申請までしていただきました。
受講後も、仕事への活用のヒントを頂いたり、腕が鈍らないように練習会を開いて頂いたりして、何かとフォローしていただいて感謝しております。
スクールに行かせて頂いたのですが凄くわかりやすく丁寧に教えて頂きました。今後の仕事に生かして行きたいと思います。ありがとうございました😊 …
この度、ドローンのライセンス取得にあたり大阪京阪ドローンステーションを紹介頂きました。アットホームで親切・丁寧に何度でもチャレンジさせて貰え、ここでの受講を選び正解だと思います。色々なドローンも操作させて貰えて、楽しく資格を取る事が出来ました。
私はオススメ出来るスクールだと思います
お世話になりありがとうございました。
JAAドローンパイロットスクール大阪校【箕面市】
JAAドローンパイロットスクール大阪校は、株式会社プラウディアが運営されているドローンスクールです。
インストラクターは、航空従事者技能証明書(実機のパイロット・整備士の資格)を保有し、日本航空学園において航空従事者の養成や実機の整備の実務にあたっている、空の世界のプロ。
ドローンの安全性、信頼性を高めていく運航はもちろん、実務レベル、必要な知識と技術を習得できるスクールです。
豊富な経験をもつ講師のもと、機体組み立てからフライト指導まで丁寧な指導をしてくださいます。
講習日は、受講生のご都合に合わせて調整していただけます。
1日1時間からでも可能なようなので、検討されている方は相談してみましょう。
初心者でも安心のカリキュラムで、講習修了の後に無人航空機操縦技能証明証が取得できます。
ドローンを使った新たな事業を検討の企業様には、人材育成が行えるように厚生労働省人材開発支援助成金が利用可能です。
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 072-730-0675 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://proudia-osaka.com/form | ||
公式サイト | JAA DRONE PILOT SCHOOL | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100069359001347&locale=pl_PL Instagram→ https://www.instagram.com/proudia.osaka/?hl=ja |
||
取得可能資格 | 無人航空機操縦証明証 | ||
体験会 | 有 | ||
スクール所在地 | 〒562-0035 大阪府箕面市船場東3丁目3-11 401 【実技講習会場】 能勢高原ドローンフィールド 〒563-0341 大阪府豊能郡能勢町宿野 |
||
地図・アクセス | 能勢高原ドローンフィールド |
自家用コース
6日間でドローンに関する基本的、応用的な知識や飛行技術を学べ無人航空機操縦技能証明証が取得できます。
飛行訓練にたっぷりと時間をかけますので、確かな技術を習得できます。
コース名 | 自家用コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:6日間講習内容 【学科】7時間 ・UAV概論、UAV歴史、利用事業例等、安全管理、管理方法、申請、法律一般、航空法、電波法、航空気象、大気と気圧 【飛行訓練】26時間 ・操縦1:ホバリング、左右移動 ・操縦2:進行方向に向け左右移動 ・操縦3:対面飛行、スクエアフライト ・操縦4:8の字飛行、ノーズインサークル ・操縦5:遠方への飛行、緊急対応 ・操縦6:撮影飛行 |
||
受講料 | 一般 216,000円(税込) 学割価格 162,000円 ※高校・専門学校・大学在籍者 |
||
事業用コース
測量や空撮の知識や技術を身に付けられるコースです。
ドローンをビジネスでの活用をお考えの方におすすめです。
用途別の飛行証明書(航測)が取得できます。
コース名 | 事業用コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間講習内容 【学科】6時間 ・操縦概論、操縦基礎知識、測量法、測量で使用する座標、UAV写真概要、航空写真、建設分野における計測手法、航空レーザー、作業規定等 【実技教育】6時間 ・実習の進行説明、撮影計画、飛行コース設定、対地高度設定、カメラ基礎知識、撮影方法と注意、撮影計画演習、撮影場所確認 【写真データ解析&SfM教育】20時間 ・障害物等の確認、標点のの設定、測量自律飛行及びマニュアル飛行の撮影、PiX4DやSiTE-Scopeを使って三次元形状復元(SfM)手法、データ編集、横断図作成、土量計算、ヒートマップ作成、点群データ作成、3次元モデル作成 |
||
受講料 | 275,400円(税込) ※自家用コースと同時受講の場合199,800円(税込) | ||
操縦教育コース
さらに応用的な技量を身に付ける事ができ、指導にあたる側に向かうための講習です。
ドローンライセンス保持者で、総飛行時間50時間以上の方が受講可能です。
コース名 | 操縦教育コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間講習内容 【操縦教育概論】7時間 ・操縦概論、教育心理学、安全教育概論、指導法、効果的な教育利用等 【シラバス作成】6時間 ・合格判定基準、訓練シラバス作成、グループミーティング 【実技指導法】10時間 ・教育実習による指導 |
||
受講料 | 100,000円(税込) | ||
特別コース
4種類の講習が用意されているので、ご自身の目的に合うものを選んで受講できます。
どの講習も、ドローンのライセンスを保持している事が条件となります。
コース名 | 特別コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:1~2日間講習の種類 【操縦技能審査】1日 ・他団体発行ライセンス保持者対象 【撮影技能研修】2日 ・特別講師による撮影技術向上研修 【許可申請セミナー】1日 ・航空局への許可申請実施 【特別体験訓練】2日 ・夜間飛行、目視外遠方飛行、物件投下、高高度飛行 ※航空局の許可を得た方が受講できます |
||
受講料 | 操縦技能審査 20,000円(税込) 撮影技能研修 30,000円 許可申請セミナー 10,000円 特別体験訓練 25,000円 |
||
JAAドローンパイロットスクール大阪校の口コミ
大阪でドローンスクールを探していたところ、こちらをネットで見つけてお願いしました。
他のドローンスクールの内容に比べて、ドローンの実機を飛ばしての講習が多い様で、実際たっぷりと教えてもらえました。
一般社団法人 関西ドローン安全協議会【大阪市】
大阪市豊淀川区に事務局を構える、一般社団法人関西ドローン安全協議会。
関西ドローン安全協議会は、ドローン操縦者の養成と資格認定、イベント、セミナーなどの企画、ドローン試験飛行場の運営、自治体への災害時利用促進など様々な活動をされています。
講習ではJUIDA操縦技能証明証と安全運航管理者証明証を取得することができます。
シミュレーターに頼らず実機重視の実技講習を受けられるので、高い操作技術が習得可能です。
インストラクターは、操縦経験1000時間以上のベテランの方や測量や点検などの実務従事者、テレビ局や報道関係の空撮業務を行う方まで、JUIDA認定講師が20名以上在籍しています。
また、関西安全ドローン協議会がスクール及び試験飛行場に使用している会場を、ドローン従事者に使用していただけるように、月に数回公開練習飛行会を開催しています。
ドローンを飛ばしたくても自由に飛ばせる場所が少ないのが現状。
練習会では、技術向上のためにJUIDA認定講師が立ち合いをする場合に限って、適切なアドバイスを受ける事も可能です。
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 06-6305-8656 | ||
メールアドレス | メール dso@rc-tech-bnc.com 問い合わせフォーム http://www.drone-safety.jp/contact/ |
||
公式サイト | DRONE SAFETY ORGANIZATION | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100064564277277 |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証・JUIDA安全運航管理者証明証 | ||
体験会 | なし | ||
スクール所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満1丁目2-5 大阪JAビル 14F 【実技講習会場】 能勢高原ドローンフィールド 〒563-0351 大阪府豊能郡能勢町栗栖60番地の1 ノマックドローンフィールド 〒563-0355 大阪府豊能郡能勢町下田119 |
||
地図・アクセス | 能勢高原ドローンフィールド ノマックドローンフィールド |
無人航航空機操縦技能・安全運航管理者養成コース
JUIDA認定の無人航空機証明証と安全運航管理者証明証の資格取得に向けたコースです。
無人航空機操縦技能では、法律やルール、自然科学などの基礎知識を学び、ドローンを安全に飛行させるための操縦技能を身に付けることができます。
安全運航管理では、ドローンの運航に関わる十分な安全と法律の知識、飛行業務の安全管理、リスクアセスメント等が学べます。
コース名 | 無人航航空機操縦技能・安全運航管理者養成コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間講習内容 (1日目)9:00~19:00 【座学】 ・操縦技能:UAS概論、法律およびルール、自然科学、技術、運用ほか ・安全運航管理:安全管理、運用体制、リスクアセスメントほか ・座学修了試験 【実技特別講習】 ・操縦技能特別講習:整備及び点検、操縦実技及びシミュレーター操縦訓練、ICT(情報通信技術)を全面活用するためのCIM導入の基本講習 (2日目)9:00~17:00 【実技】 ・操縦技能:整備及び点検、自動及び手動操縦(実機) 【座学】 ・安全運航管理:操縦技能及び安全運航管理(1日目座学講習科目) (3日目)9:00~17:00 【実技】 ・操縦技能:飛行前点検、自動及び手動操縦(実機) 【学科】 ・安全運航管理:操縦技能及び安全運航管理(1日目座学講習科目) ・操縦技能修了試験 |
||
受講料 | 217,000円(税込) | ||
その他備考 | ・講習の始終了時間は、質疑応答や実技会場の運航条件及び受講者の技量により前後する場合があります。 ・実技講習では安全最優先の為ヘルメット(貸出有)及び防護メガネ(眼鏡、サングラス代用可)の着用が必要です。 ・再試験は必ず再試験前日までにお振込みをしていただく必要があります。 ・再試験日のご指定は、希望に添えないことがあります。 |
一般社団法人 関西ドローン安全協会の口コミ
こちらにお世話になってライセンスを取得しました。とても親切にご対応くださいます。講習やその後のフォローもしてくださり、資格を取るならココがおススメです。
親切丁寧に指導していただけます コロナ対策もばっちりです
アザックスドローンスクール【豊中市】
大阪豊中市にあるアザックスドローンスクールは、全天候に対応する屋内型練習場を完備しているドローンスクールです。
国土交通省の教育カリキュラムにより、3日間の講習でDPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」が取得できます。
産業用ドローンに特化した実技講習が充実しており、仕事で即戦力となれる技術を習得できますので、資格取得後はすぐにビジネスに役立てる事ができるのです。
ドローンの無料貸し出しや豊富な体験内容、参加費完全無料の無料体験会を実施するアザックス・ドローンスクール。
インストラクターは、大会受賞歴のある方や現場で活躍しているプロ操縦士ですので、仕事で役立つ実践的な技術を学ぶことができます。
インストラクターが未経験者にも、経験者にも優しく、丁寧に指導してくれます。
就職や転職キャリアパスを支援し、あらゆる産業がドローンの活用を行う中で、高度な技術とビジネス活用に活かせる知識や技能を習得させてくれるスクールです。
アザックスの魅力は、卒業生限定の無料貸し出し練習場があるという点。
他にも、ドローンの定期勉強会や操縦士の交流会、動画編集の基礎講座、ビジネス現場体験、就職・転職支援、飛行許可サポートなど、様々なコミュニティと充実なサポートが魅力として挙げられます。
ドローン仲間を増やしたいと思う方や常にスキルアップ、知識向上を狙っているあなたにおすすめです。
大阪豊中にあるアザックス・ドローンスクールで仕事に繋がる操縦士資格を取得しましょう。
資格取得が3日という短期間で取れるのも嬉しいことです。
また、マンツーマン授業なので、完全個別指導のもと、分かりやすく、効率的にドローンを学ぶことができます。
1対1の完全個別指導なので、的確なアドバイスを効率的に学び取り着実に上達ができます。
卒業後は練習場の貸し出しや、定期勉強会、操縦士同士の交流、就職転職支援など、様々なサポートをしていただけます。
無料体験会は機体のセミナーはもちろん、シミュレーター体験や実機を使用したドローン操縦など盛り沢山な内容ですので、ドローンに興味がある方や受講を検討中の方は、ぜひ参加をしてみましょう。
営業時間 | 10:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0120-680-850 | ||
メールアドレス | mail@azaxdrone-school.com | ||
公式サイト | AZAX DRONE SCHOOL | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/azaxdrone Instagram→ https://www.instagram.com/azax_drone/?hl=ja |
||
取得可能資格 | ドローン操縦士回転翼3級 | ||
体験会 | 有 | ||
スクール所在地 | 〒561-0835 大阪府豊中市庄本町3丁目11-4 | ||
地図・アクセス |
無料体験会
完全無料のドローン体験会。
ドローンに興味を持つ方やアザックスがどのようなスクールなのかを知りたい、どのようなインストラクターがいるのか事前に見ておきたいという方は、積極的に参加してみましょう。
無料体験会だからこそ、気軽に向かえるはずです。
コース名 | 無料体験会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 要確認 | ||
受講料 | 無料 | ||
その他備考 | 特になし |
ドローン屋内飛行講習
DPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」が取得できるコースです。
資格を取得すると、航空局への飛行許可申請がスムーズに行えるようになるメリットがあります。
また国土交通省にも認定されるので、ビジネスでの活用では信頼性も大きくなります。
コース名 | ドローン屋内飛行講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【未経験・初心者の方】 必要日数:3日間 【10時間以上の飛行経験がある方】 必要日数:2日間講習内容 ①法律に関する座学 ②フライトシミュレーター実技 ③20種類以上の飛行講習(10時間以上) ④実技・筆記試験 |
||
受講料 | 未経験・初心者の方 275,000円(税込) 10時間以上の飛行経験がある方 220,000円(税込) |
||
その他備考 | ・企業様がドローンスクール受講や機体などを購入される場合、国から「人材開発支援助成金」などの助成、補助金を得られるケースがあります。詳しくはお問い合わせください。 |
アザックスドローンスクールの口コミ
ドローンの資格を取ろうと関西でご検討ならば、こちらをお勧めします。
私は資格取得を検討し始めてから、関西のドローンスクールを隈無く調べましたが、最終的にAzaxに決めました。
決め手となったのは、講師の方々の実務での経験値と所属団体(DPA)。
座学よりも実機操縦技術の習得に多くの時間を割くカリキュラム、尚且つ、GPS機能の付いていない難しい機体での練習(入校してから知りましたが)にも感銘を受けました。
卒業後も空き時間には無料でコートを借りて練習できることやDIPS申請も無料で手ほどきを受けることが出来ます。
ドローンを始めようにもドローンの知識が全く無いので、スクールを選ぶ基準さえもさっぱり分からず。とりあえずアフターフォローが充実してそうなところにしようと勢いでこちらのスクールを選びました。これが正解でした。実技がメインの講習内容なうえ、マンツーマンで教えてもらえるため、個々のスキルに合わせてレッスンが進んでいきます。分かりやすく教えてくださるので、あっという間の3日間でした。受講後の練習場の貸し出しもあるようなので、また練習しに伺いたいと思っています。
少人数制のため指導が丁寧で、アフターフォローもきっちりして頂けました。
経験豊富なドローンパイロットの方が揃っていますので、実際の仕事の経験話も聞くことができますし、編集した空撮動画のチェック等もしていただけます。
実技メインで進みますので操作が不安な初心者の方にもおすすめします。
マンツーマンで指導していただけるので、周りとの差に焦る事なく卒業できました!
苦手な操縦もポイントを教えてくださり、操縦技術にも自信がつきました。
卒業後もアフターサポートがとても充実しているそうなので、これからもお世話になります!
ありがとうございました!
無料体験会でドローンの体験操縦や将来性について教えていただき、こちらのスクールに決めました。
スクールは3日間で気さくに楽しくプロ操縦士にマンツーマンで指導していただき、あっと言うの3日間でした。
卒業後も機体購入に機体登録、包括申請のサポートもしていただき、一人で難しい申請も難なく申請できましたし、練習場も無料で使用でき本当にいいスクールに通えたと思ってます。新たな農薬散布等の
カリキュラム等ができれば必ず参加しようと思います。 これからもどうぞ宜しくお願いします
DJI認定ストア大阪 深空株式会社【大阪市】
引用元:ドローン国家資格取得・産業用ドローン販売は大阪のドローンスクール☆DJI認定ストア
深空株式会社は、西日本で初めてDJIの正規販売店として、大阪に実店舗をオープンしたDJI認定ストアです。
空撮用カメラドローン、産業用ドローンなどのDJI製品を取り扱っています。
趣味でもビジネスでの利用でも、皆さまそれぞれのスキルやご要望に合う提案が魅力のストア。
「ドローン好きにはたまらない」と声が挙がっているのが、DJI認定ストア大阪深空株式会社です。
産業用ドローンの導入から活用の提案、アフターフォローに至るまで、丁寧にサポートしてくれます。
国家資格取得のためのカリキュラムだけでなく、実際にインストラクターがドローンを操縦してくれるDJI産業用ドローン実演会も定期的に行われているのです。
「実際にどのようなものなのかを見てみたい」という方は、ぜひチェックしてみましょう。
ドローンで太陽光パネルを点検するための技術や方法についてなどを詳しく知るための無料講習会も開催されています。
資格取得には深空株式会社独自のカリキュラムで徹底サポートしてくれます。
豊富にあるドローンのレンタル機材を使用して講習を受けることができるのです。
DJI認定整備士も在籍していますので、ドローンについての情報や知識をたくさん習得できます。
営業時間 | 平日 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 06-4300-4250 | ||
メールアドレス | 公式ホームページにお問い合わせフォームあり→https://shinkudrone.com/ | ||
公式サイト | ドローン国家資格取得・産業用ドローン販売は大阪のドローンスクール☆DJI認定ストア | ||
SNS | Instagram→https://www.instagram.com/dji_store_osaka/ Facebook→https://www.facebook.com/shinkudrone/ |
||
取得可能資格 | 無人航空機操縦士技能証明証 | ||
説明会 | 有 無料 https://shinkudroneschool.studio.site/ |
||
スクール所在地 | 〒543-0043 大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目9−17 | ||
地図・アクセス |
無料説明会
国家資格の内容やDJI機体の説明、ドローン操縦体験やミニセミナーなど内容盛りだくさんの無料説明会です。
初心者の方でも安心して参加できる説明会なので、興味をお持ちの方は、まず話を聞いてみましょう。
コース名 | 無料説明会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間数:60分間 | ||
受講料 | 無料 | ||
その他備考 | 特になし |
一等初学者(13日)
ドローン初心者の一等無人航空機操縦士技能講習。
コース名 | 一等初学者(13日) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:13日間 | ||
受講料 | ・基本…724,000円 ・限定変更(目視内)…53,000円 ・限定変更(昼間)…38,500円 合計815,500円 |
||
その他備考 | 特になし |
一等経験者(4日)
ドローン経験者の一等無人航空機操縦士技能の習得。
コース名 | 一等経験者(4日) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 | ||
受講料 | ・基本…307,200円 ・限定変更(目視内)…38,500円 ・限定変更(昼間)…38,500円 合計384,200円 |
||
その他備考 | 特になし |
二等初学者(3日)
ドローン初心者が二等無人航空機操縦士技能の習得。
コース名 | 二等初学者(3日) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 | ||
受講料 | ・基本…257,200円 ・限定変更(目視内)…38,500円 ・限定変更(昼間)…38,500円 合計334,200円 |
||
その他備考 | 特になし |
二等経験者(1日)
ドローン経験者が二等無人航空機操縦士技能の習得。
コース名 | 二等経験者(1日) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | ・基本…98,000円 ・限定変更(目視内)…38,500円 ・限定変更(昼間)…38,500円 合計175,000円 |
||
その他備考 | 特になし |
DJI認定ストア大阪 深空株式会社の口コミ
以前にドローンスクールのドローンスタートコースでお世話になりました。
解りやすく丁寧な指導で、操作と知識を習得できました。
特に安全面の知識や実際の体験談などは独学では習得しずらいので、受講できてよかったです。
また機体のメンテナンスなどでお世話になりたいと思います。
ドローンの最先端技術が北浜に!!!
中国の最先端技術に日本人はあと10年はかなわない。投資金額が二桁違う。
GPS の制度が段違いです。
深空株式会社はDJIの一次代理店です。
これからはじめてみたい人はここのスクールに通うと同時購入で一万ポイント一万円引き‼️
しかも、スクール代が他のスクール代の半額くらいなのに内容の充実度が素晴らしい。
実機も見れるしちょっとなら飛ばせます。
ここはオススメとかではなく。
ドローンに関わる人なら避けて通れないドローン基地ですね😃
これからドローンパイロット、ドローンオペレーター目指す方は是非一度行ってみることをオススメします。
私はドローンパイロットになりたいなあと思ってたら偶然に発見しました‼️
dji はオンラインサポートでは淡白な対応というイメージでしたが、仕事帰りに寄ってみると店頭での親切な対応にビックリ!
日本語も対応していますが、詳しい事は中国語も交えてニュアンスを伝えましたが、特に刺青の入った日本人技術者の知識が豊富で、とても参考になりました。
商用ではないですが、ドローンに60万ほど払っているので、店頭で手厚くサポート頂けると安心です。
DJIの製品だけでなく、ドローンの社外パーツが少しあります
みたいドローンを直接見れるしテスト飛行もできる。説明も親切丁寧
ドローンマスターズスクール大阪校【大阪市】
現場のプロが指導する、完全実践型ドローンスクール!
ドローンマスターズスクールのカリキュラムは実践的な内容が多く含まれています。
目的に応じた技能と知識を習得でき、国家資格である無人航空機技能証明の取得も可能です。
ドローンマスターズスクールには、ドローン初心者からプロまでが自分が身につけたいスキルを学びにスクールへと参加しています。
分かりやすい指導が評判のほか、無料体験会や実践的な技能講習も受講者にとっては早くステップアップするために重要視されている部分です。
ドローンについて詳しく学びたい方だけでなく、知識が全くないという方でも気軽に訪れることのできるスクールだと言えます。
営業時間 | 9:30~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
電話番号 | 0661105240 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォームhttps://atcl-dsj.com/dsj/contact/ | ||
公式サイト | ATC‐ドローンマスターズスクール(DMS) | ||
SNS | Instagram→https://www.instagram.com/DSJ_himeji/ Facebook→https://www.facebook.com/DSJHimeji/ youtube→https://www.youtube.com/channel/UCvtiq0TxfqSfJ9v7IAhn3Vw Twitter→https://twitter.com/DSJ_Himeji/ |
||
取得可能資格 | ・DPA3級 ・国家資格 無人航空機技能証明(1等ライセンス) ・国家資格 無人航空機技能証明(2等ライセンス) |
||
体験会 | あり 無料 https://atcl-dsj.com/dsj/entry-free/ |
||
スクール所在地 | 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西3丁目13−1 | ||
地図・アクセス |
無料体験会
無料体験会では、ドローンの免許制度についてや基礎知識、ドローン市場、活用事例の解説、ドローンの基礎体験を行えます。
また、ドローンマスターズスクールでは、講習のお申し込みをして頂いた方全員に3,000円相当の商品券、レンタルコートチケット、赤外線講習動画あわせて、35,000円相当をプレゼント。
コース名 | 無料体験会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要時間数:1時間
・ドローンの免許制度 |
||
受講料 | 無料 | ||
その他備考 | 特になし |
チャレンジコース
一度はドローンを飛ばしてみたい方向けの初心者コース。
「ドローンに興味ある」「本格的なコースを受ける前に、まずはドローンを体験してみたい!」という方を対象とした入門コースです。
ドローンの基本的な知識からシミュレーターソフトを使った操縦体験まで、実際にスクールで使用するドローンを操縦できます。
コース名 | チャレンジコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要時間数:1時間
【座学】 【実技】 |
||
受講料 | 11,000円(税込) | ||
その他備考 | ・チャレンジコースは常時開催しておりますので、お客様のご都合のよい日時で体験して頂けます。 ・ドローン専用飛行場にて、DMSのインストラクターが、『初心者向けのドローン操縦訓練』などを行います。 ・操縦訓練用のドローンは無料でレンタルいたします。 ・本コースは満10歳以上の方から受講できます。 |
DPA3級取得
資格の取得を目的としたコース。
ドローンの基礎から応用までをしっかりと学ぶことができます。
コース名 | DPA3級取得 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間
【座学】 【実技】 ・人又は家屋の密集している地域の上空 |
||
受講料 | 327,800円(税込) | ||
その他備考 | ・講習料金には「ドローン操縦士回転翼3級」申請費用が含まれています。 ・講習料金ですべての飛行形態が解除できます。 ・機体の操作方法や飛行ルールなど、ドローンを取り扱う上で必要な知識が学べます。 ・技能を取得すると、ドローン操縦士協会が発行する「ドローン操縦士回転翼3級」が取得できます。 ・ホバリングから円移動・8の字飛行など、基礎から発展的な技術(30種類以上)が取得できます。 ・実技講習に必要なドローンや機材一式はすべて無料で貸出します。 ・日程を自由に指定することが可能です。申込フォームより、ご希望の日時をご入力ください。 ・講習中に習得できなかった技能は、後日スキルコース(¥11,000/時間・税込)で追加講習も可能です。 ・受講生とインストラクターが1対1になった場合、終了時間が前倒しとなります。(コース内の操縦時間の合計は変わりません) |
無人航空機技能証明(2等ライセンス)
従来は飛行の許可、承認が必要だった場合においても一定の条件を満たすと、飛行の許可・承認なしでドローンを飛行させることが可能となる国家資格です。
初学者と経験者(民間資格を取得済みの方)で必要なカリキュラムと講習時間が異なります。
経験者と認定する民間資格はDPA回転翼3級、JUIDA「無人航空機操縦技能」、弊社が指定したコースの修了者が対象です。
コース名 | 無人航空機技能証明(2等ライセンス) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間~
【座学】 座学はeラーニングで行います。 【実技】 機体の操作方法や飛行ルールなど、ドローンを取り扱う上で必要な知識から自動航行など免許取得に必要な座学と実技。 |
||
受講料 | 90,200円(税込)~ | ||
その他備考 | ・従来、飛行申請が必要だった飛行場所や飛行形態において、飛行申請が免除されるようになります。 ・実技講習に必要なドローンや機材一式はすべて無料で貸出します。 ・修了審査に合格することで指定試験機関での最終試験の実技審査が免除となります。 ・初心者と経験者で料金と講習時間が異なります。 ・DPA,JUIDAの民間資格をお持ちの方やドローンマスターズスクール姫路校、島根校、岡山校、大阪校の卒業生はお問い合わせください。 ・DPA,JUIDA以外の民間資格をお持ちの方で経験者として受講されたい方はお問い合わせください。 |
無人航空機技能証明(1等ライセンス)
有人地帯において立入管理措置なしでドローンを飛行させること(レベル4飛行)を認められた国内唯一の国家資格。
レベル4飛行には、第1種機体認証を受けた機体が必要です。
また、一定の条件下で従来は飛行の許可、承認が必要だった場合においても、飛行の許可・承認なしで飛行させることが可能となります。
初学者と経験者(民間資格を取得済みの方)で必要なカリキュラムと講習時間が異なります。
経験者と認定する民間資格はDPA回転翼3級、JUIDA「無人航空機操縦技能」、弊社が指定したコースの修了者が対象です。
カテゴリー3(レベル4)飛行を実現可能にする国家資格となります。
国内で唯一の補助者なし、有人地帯での目視外飛行を認められた国家資格です。
コース名 | 無人航空機技能証明(1等ライセンス) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間~
【座学】 座学はeラーニングで行います。 【実技】 |
||
受講料 | 319,000円(税込)~ | ||
その他備考 | ・機体の操作方法や飛行ルールなど、ドローンを取り扱う上で必要な知識が学べます。 ・実技講習に必要なドローンや機材一式はすべて無料で貸出します。 ・修了審査に合格することで指定試験機関での最終試験の実技審査が免除となります。 ・初心者と経験者で料金と講習時間が異なります。 ・DPA,JUIDAの民間資格をお持ちの方やドローンマスターズスクール姫路校、島根校、岡山校、大阪校の卒業生はお問い合わせください。 ・1等ライセンスの講習の受講に2等ライセンスは必要ありません。 ・初心者、初学者でも直接1等ライセンスの講習にお申込いただけます。 ・DPA,JUIDA以外の民間資格をお持ちの方で経験者として受講されたい方はお問い合わせください。 |
ドローンマスターズスクール大阪校の口コミ
2月11日、無事卒業できました。最初は、未経験だったので卒業出来るか心配でしたが、丁寧に指導頂いた甲斐あって、何とか卒業出来ました。引き続き、ご指導をお願い致します。
ドローン操縦を簡単に操縦出来ると思っていたが、教習を受けて難しかったので、教習を受けてよかったです。又、インストラクターさんが非常に丁寧で、私老人にも優しく指導して頂きました。玉に瑕は交通の不便さで、ドローン練習場としては仕方無いかも。
座学や実技ともに丁寧に教えて頂けます。 屋内で行われるので天候に左右されません。 冷静、的確に教えて頂けるので、萎縮せず受講することができました。現在のところ少人数制ですので気兼ねなく受講することができ、市内から近いので車ですとアクセスしやすいです。 受講してよかったです。
本日、無事に、卒業できました。 休日なのに、私の都合に付き合ってくださった、インストラクターの山田さん、本当に、ありがとうございました😭。 又、暇な時に、遊びに行きますので、 宜しくお願いします。 とても、良い三日間でした。
先週、「フライトコース」と「ビジネスコース」を受講し、なんとか卒業することができました。座講から実技まで親切に教えていただき感謝しています。緊張することもなく苦戦しながらも楽しめたのはインストラクターさんのおかげだと思っています。これからは技術をさらに高めていきたいです。これから先もお世話になることがあると思いますが、よろしくお願いします。また、これからスクールで学びたいと思っている方はオススメです。
PASドローンスクール大阪【池田市】
引用元:PASドローンスクール大阪
JUIDA認定のドローン資格も取得でき、希望する方は国家資格である一等及び二等無人航空機操縦士資格の講習も受けられます。
ドローンの体験も気軽にご家族がカップルで受けられると評判です。
名門温泉ホテルへの宿泊も可能で、旅行を兼ねて講習、または体験を受講する方もいらっしゃいます。
大阪市から車で30分という立地の良さも人気です。
営業時間 | 調査中 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 090-8510-5444 | ||
メールアドレス | info@pacificairservice.jp | ||
公式サイト | PASドローンスクール大阪 | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/michaeljohnpaul.makototakebayashi Instagram→ https://www.instagram.com/droneschoolosaka/ |
||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格・ドローン国家資格(無人航空機操縦者技能証明)の1等資格・2等資格 | ||
体験会 | 有→ https://droneschoolosaka.com/school/ | ||
スクール所在地 | 〒563-0011 大阪府池田市伏尾町128-1 | ||
地図・アクセス |
ドローン操縦体験コース
体験コースですから、経験や資格は不要となっています。
金額に含まれるのは体験料とドローンレンタル料金、保険料金ですから、手ぶらで受講が可能です。
コース名 | ドローン操縦体験コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 開催時間帯 ①10:00-11:30 ②11:45-13:15 ③13:30-15:00 前日17:00までにお申し込みフォームをお送りください。空席状況について返信をもらえます。 |
||
受講料 | 8,000円(税込) 不死王閣にご宿泊の方には、30分3,000円(税別)と60分5,000円(税別)のコースもご用意しております。コメント欄に開始希望時間(10:00-14:00の間)とお支払い方法(事前振込・現金またはクレジットカード)をご記入ください。 |
||
その他備考 | ※ご家族で、ご友人と、1台のドローンを交代に操作される場合は、1人分の料金で最大4名まで参加可能。 ※撮影された画像データはお持ち帰りいただけます。マイクロSDカード(XC16-64GB程度)をお持ちください。(現地でも販売しています。) ※体験コースにご参加後、3ヶ月以内に操縦コース、総合コース(2日間)へご参加の場合は、お支払い済みの体験コース参加費用を全額キャッシュバック! |
JUIDA民間資格取得総合コース
民間のライセンスをまずは取得して経験を積んでいきたい方、国家資格までは希望していない方におすすめです。
操縦資格と安全運航管理者の資格を取得できます。
コース名 | JUIDA民間資格取得総合コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:2~3日間
講習内容 |
||
受講料 | 148,000円(税込) ※JUIDAの証明書交付には、別途、交付申請料が必要です。 参考:『操縦技能証明証』 22,000円(税込)、『安全運航管理者証明証』 16,500円(税込) ※JUIDA会員への入会(講習生は入会金免除・年会費 5,000円(非課税)) |
||
その他備考 | ※受講時間は座学6時間以上、実技10時間以上、試験その他説明を含み17時間以上の講習を行います。(自宅での復習時間を含みます) ※講習の始終了時刻は、質疑応答や実技会場の運航条件及び受講者の技量により前後する場合があります。 ※実技講習は安全確保のためヘルメット (貸出あり) 及び防護メガネ (眼鏡・サングラス代用可) の着用高校生、※大学生(24歳以下)は上記金額より10,000円割引となります。 ※体験コースを受講後、JUIDA民間資格取得総合コースへご参加の方は割引対象となります。時間をかけて受講したい方は、まず体験コースからお申込みいただけます。 ※キャンペーン中!合格後に使える練習チケット10時間分プレゼント!(有効期間3ヶ月) ※安全運航管理者の受講資格が18歳以上となる為、16歳、17歳の方は申込フォームでJUIDA操縦コース128,000円(税別)をお選びください。 |
二等無人航空機操縦士コース(経験者)
二等無人航空機操縦士取得を目指すコースです。
こちらのコースを修了すれば、学科のみ国家試験を受験することができます。
経験者を対象としていますので、民間資格をお持ちの方が対象です。
コース名 | 二等無人航空機操縦士コース(経験者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:土日祝利用なら2日間、平日利用なら3日間
時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。 |
||
受講料 | 138,000円(税込) ※費用内訳(税別):受講費用88,000円、テキスト代20,000円、入学金10,000円、修了審査受験料20,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各20,000円)の受験が必要です。 ※規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料20,000円(税別)が必要となります。 ※当スクールJUIDA総合コース卒業生が3ヶ月以内に当コースに入学される場合は、受講費用が10%割引、入学金も不要になりますので合計金額が119,200円(税別)となります。 |
||
その他備考 | ※6/1お申込み分から、JUIDA試験対策問題集「二等無人航空機操縦士」プレゼントキャンペーン中! |
二等無人航空機操縦士コース(初学者)
全くドローンを飛行させたことのない方でも、こちらのコースなら国家資格の二等を目指せます。
安全に運航する方法、知識が豊富になること間違いありません。
コース名 | 二等無人航空機操縦士コース(初学者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:土日祝利用なら3日間、平日利用なら5日間
時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。 |
||
受講料 | 303,000円(税込) ※費用内訳(税別):受講費用253,000円、テキスト代20,000円、入学金10,000円、修了審査受験料20,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各20,000円)の受験が必要です。 ※規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料20,000円(税別)が必要となります。 |
||
その他備考 | ※6/1お申込み分から、JUIDA試験対策問題集「二等無人航空機操縦士」プレゼントキャンペーン中! |
一等無人航空機操縦士コース(経験者)
民間のドローン操縦資格をお持ちの方で一等無人航空機操縦士ライセンスの取得を目指す方のコースです。
講座を受ける曜日によって必要な日数が変わるので確認しましょう。
コース名 | 一等無人航空機操縦士コース(経験者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:土日祝利用なら3日間、平日利用なら5日間
時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。 |
||
受講料 | 346,000円(税込) ※費用内訳(税別):受講費用286,000円、テキスト代20,000円、入学金20,000円、修了審査受験料20,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各20,000円)の受験が必要です。 ※規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料20,000円(税別)が必要となります。 ※当スクールJUIDA総合コース卒業生が3ヶ月以内に当コースに入学される場合は、受講費用が10%割引、入学金も不要になりますので合計金額が297,400円(税別)となります。 |
||
その他備考 | ※6/1お申込み分から、JUIDA試験対策問題集「一等無人航空機操縦士」プレゼントキャンペーン中! |
一等無人航空機操縦士コース(初学者)
民間資格を所持していない方が一等無人航空機操縦士を取りたい時に利用ができるコースです。
日数はかかりますが、基礎から必要な知識まで身につけることが出来ます。
コース名 | 一等無人航空機操縦士コース(初学者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:土日祝利用なら10日間、平日利用なら16日間
時間割(シラバス)、カリキュラムについては、「国家資格コースの詳細はこちら」をご参照ください。 |
||
受講料 | 1,048,000円(税込) ※費用内訳(税別):受講費用1,048,000円、テキスト代20,000円、入学金20,000円、修了審査受験料20,000円。(昼間・目視内・25kg未満)夜間・目視外の限定解除は別途各修了審査(各20,000円)の受験が必要です。 ※規定の日数で修了できない場合は補習費用8,000円(税別)/日、修了審査で合格できなかった場合、修了審査再受験料20,000円(税別)が必要となります。 |
||
その他備考 | ※8/1現在は募集しておりません |
JUIDA認定講師養成コース
対象者はJUIDA「操縦技能証明証」「安全運航管理者」の資格を所持している方です。
かつ18歳以上の方に受講資格があり、このコースが完了すれば、「JUIDA認定スクール講師養成講座」に参加することが出来ます。
参加は2日間で17,000円となるそうです。
JUIDA認定スクールからの推薦状が必要で、50時間以上の飛行時間が必要となります。
コース名 | JUIDA認定講師養成コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習日数:8日間
一般的に2日間のコースで10時間のクレジットができますので、ご自身のコース参加時の10時間を含め、プラス4回参加(8日間)で50時間の飛行経験証明が可能となります。 |
||
受講料 | 64,000円(税込) | ||
その他備考 | 特になし |
国家資格一発受験応援コース
こちらのスクールの国家試験コースを受講された方で、一発で合格したい方が対象です。
実地試験の流れ、受験のテクニックなどを4時間たっぷりと伝授してくれます。
試験機のレンタルも可能で、その際の保険料は料金に含まれています。
コース名 | 国家資格一発受験応援コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習時間:4時間
利用可能日は当スクールの「一等または二等無人航空機操縦士コース」開催日の13:00-17:00、または平日の10:30-14:30となります。 |
||
受講料 | 38,000円(税込) 受講後3ヶ月以内に当スクールにて国家資格コースを受講される場合は、一等は全額、二等は半額をキャッシュバックいたします。 |
||
その他備考 | 16歳以上 |
PASドローンスクール大阪の口コミ
調査中
soramichiドローンスクール【大阪市】
講習から最短で業務に活かせることを目指しておられます。
そのために、様々な用途に応じた最先端の機材を用いて、より実践的な撮影や編集、点検の方法を学ぶそうです。
不安を感じている方にも、安心できるサポート体制が取られています。
コースを修了した後も、受講者限定ではありますが特別料金での講習も受けられるようです。
ドローンの講習会場は大阪南港にあるATCビルで行います。
営業時間 | 調査中 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 06-7161-7565 | ||
メールアドレス | info@1dk.co.jp | ||
公式サイト | SoraMichi Drone School - 大阪・南港のドローンスクール | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/katsuo.ohno.9 Instagram→ https://www.instagram.com/daikodrone/ |
||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格 | ||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟6F | ||
地図・アクセス |
一般用ベーシック
JUIDA無人航空機操縦士・安全運航管理者証明書の発行手続きが出来るようになるコースです。
専用練習機によって、JUIDAに認定されているインストラクターが丁寧親切に指導していただけます。
受講が5名様以上のグループになる場合は、事前に問い合わせが必要です。
コース名 | 一般用ベーシック | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 【日程・場所】 ■1日目 2023年9月19日(火)9:30 - 18:30(※受付開始 9:15) |
||
受講料 | 154,000円(税込) JUIDA操縦技能証明書の交付には、別途必要 |
||
その他備考 | 【2名以上でお申し込みの場合】
コースお申し込み完了後に自動受付メールが送信されます。そのメール内に参加者(同伴者)登録情報登録フォームのURLが記載されておりますので、申込者様以外の参加者様に必ずご入力いただきますようお願い申し上げます。 |
soramichiドローンスクールの口コミ
調査中
DSドローンスクール大阪【豊能郡】
引用元:DSドローンスクール大阪
JUIDA認定校で、ドローンスクール運営4年の実績があり、現場に必要な知識と経験を学べます。
JUIDAの資格を得るためにたっぷりと時間をかけるようです。
総授業時間は、操縦実習と座学、安全管理も含めて6日間。
座学についてはオン来でも受講が可能となっています。
空撮や点検などのノウハウもしっかりと教えていただけますし、操縦実習が4日もあるので飛行実習の中でじっくりと飛ばすことが可能です。
運営会社は奈良県にありますが、実習場所などは大阪です。
営業時間 | 9時30分~16時30分 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0745-78-5170 | ||
メールアドレス | mail@dronesystem.jp | ||
公式サイト | DSドローンスクール大阪 | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/drone_a_osaka Facebook→ https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=1026466874643449&id=132246980732114&m_entstream_source=permalink&locale=ms_MY&paipv=0&eav=AfYJCh85d_qRCbMeSSypKEv4VciFK1pfqSiX50A2DQ1LrQvK0kBLwJArvQfnY9IIXGk&_rdr |
||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格 | ||
体験会 | 有→ https://drone-a-osaka.com/ | ||
スクール所在地 | 【運営会社】〒639-0226 奈良県香芝市五位堂6-216-1-106 【座学・屋内実習会場】〒563-0126大阪府豊能郡豊能町高山10番地 【屋外実習会場】〒563-0211大阪府豊能郡豊能町牧下林2-2 |
||
地図・アクセス | 【運営会社】 【座学・屋内実習会場】 【屋外実習会場】 |
JUIDA無人航空機操縦技能・安全運航管理者コース
6日間の講習で時間をかけてじっくりと受講できます。
講習者さんの希望の曜日を合わせて、人数が集まれば実習が実施されるようです。
コース名 | JUIDA無人航空機操縦技能・安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:6日間 講習スケジュール 1日目 ・座学での教科書はJUIDAの提供する教材を使用します。 |
||
受講料 | 298,000円(税込) ※受講料に含まれるもの:教科書、自宅練習用ミニドローン、筆記・実技試験料 ※実技講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません ※JUIDA証明書の申請手数料は受講料に含まれません。 |
||
その他備考 | 試験について 【操縦士】筆記+実技 【安全運航管理者】筆記 |
個人レッスンコース(卒業生限定)
講習を終えた方はこちらの個人レッスンコースを受講できます。
卒業後でも、ドローンを飛行させるのに不安を感じるケースはよくあるもの。
そんな時に各個人にあわせて講習、指導してもらえるようです。
マンツーマンでの講習ですので、質問などもしやすい環境だといえます。
コース名 | 個人レッスンコース(卒業生限定) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 各個人の要望にあわせた形で実施 |
||
受講料 | 44,000円(税込) ※二人以上で受講する際は一人33,000円(税込) |
||
その他備考 | 特になし |
DSドローンスクール大阪の口コミ
調査中
日本ドローンアカデミー大阪校【大阪市】
引用元:日本ドローンアカデミー大阪校
本来のJUIDA認定の規定を大きく超える圧倒的な受講内容が人気です。
座学は休憩込で8時間、飛行時間も21時間。
安全運航管理者講習も6時間とたっぷりと時間を使って学べます。
体験会は現在は受け付けておられませんので注意しましょう。
営業時間 | 調査中 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 無し | ||
メールアドレス | 公式ホームページに問い合わせあり→https://osaka.drone-a.com/ | ||
公式サイト | 日本ドローンアカデミー大阪校 | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/DroneSystemJPN/status/1185056366102118400 | ||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格 | ||
体験会 | 現在休止中 | ||
スクール所在地 | 【講習場所】 〒553-0003大阪府大阪市福島区福島1-3-4 〒574-0072大阪府大東市深野3-28-3 〒563-0211大阪府豊能郡豊能町牧下林2-2 |
||
地図・アクセス | |
ドローン操縦士+安全運航管理者コース
ドローンを安全に飛行するための知識と操縦技能を学びます。
無人航空機を運航にするにあたっても法律や知識、飛行業務の安全管理についても習得できるコースです。
修了者はJUIDAが定める申請手続きで、操縦技能証明証と安全運航管理者証明証が交付されます。
コース名 | ドローン操縦士+安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間 講習カリキュラム ・操縦士・座学講習 無人航空機UAS概論 歴史・機種・飛行原理など 関連法規・安全ガイドライン 航空法はじめ各種法律と安全ガイドライン 自然科学 気象・電磁波 技術 機体の構造・制御技術・GPS・通信 安全運用 安全対策・点検・整備など ・操縦士・実習 屋内実習 GPSなしでの飛行実習 屋外実習 GPS援用での手動操縦と自動航行 ・安全運航管理・座学講習 安全の定義 機体の安全、操縦の安全、運用体制の安全 航空の安全3原則 改正航空法の安全の考え方 改正航空法に見る社会が 許容するリスクレベル 飛行禁止空域、飛行の方法など 安全管理者とは? 安全管理者が必要な理由と航空法的な事情 3原則の中のリスク (ハザード)の把握・知識 要素技術・要素部品、気象、飛行原理由来などのリスクについて リスクに対する安全管理の手法 安全管理の仕組み、目的の明確化、目標設定など。 ・試験 【操縦士】筆記+実技 【安全運航管理者】筆記 ※座学での教科書はJUIDAの提供する教材を使用します。 ※試験に合格し交付条件を満たしたものが、JUIDA証明証の申請を行えるものとします。 |
||
受講料 | 290,000円(税別) ※受講料に含まれるもの:教科書、自宅練習用ミニドローン、筆記・実技試験料 ※実技講習用のドローンは全てこちらで用意いたしますので、購入やレンタルの必要はありません。 ※JUIDA証明書の申請手数料は受講料に含まれません。 【操縦技能証明証】交付申請手数料:20,000円(税別) 【安全運航管理者証明証】交付申請手数料:15,000円(税別) |
||
その他備考 | 特になし |
安全運航管理者コース
操縦技能コースを修了した方を対象としています。
JUIDA操縦技能証明証をお持ちではない方は受講できません。
コース名 | 安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習スケジュール 安全の定義 機体の安全、操縦の安全、運用体制の安全 45分 |
||
受講料 | 30,000円(税別) ※受講料に含まれるもの:教科書、筆記試験料 ※JUIDA証明書の申請手数料は受講料に含まれません。 【安全運航管理者証明証】交付申請手数料:15,000円(税別) |
||
その他備考 | 特になし |
日本ドローンアカデミー大阪校の口コミ
調査中
JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校【枚方市】
引用元:JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校
姓名会や操縦体験会も積極的に開催しているスクールです。
実績がこちらのドローンスクールにはありますから、個人の方だけでなく、民間の企業、自治体からも好評だと言われています。
民間資格から国家資格一等、二等まで講習を受けてライセンスの取得を目指せるそうです。
営業時間 | 9~18時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土曜日 | ||
電話番号 | 072-843-8880 | ||
メールアドレス | bluesky@vie-orner.com | ||
公式サイト | JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校 | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/bluesky.hirakata/ twitter→ https://twitter.com/hirakata_JUAVAC Instagram→ https://www.instagram.com/explore/tags/juavac%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9E%9A%E6%96%B9%E6%A0%A1/ Youtube→ https://www.youtube.com/@user-hp4no5xr3v |
||
取得可能資格 | JUAVACドローン資格・ドローン国家資格(無人航空機操縦者技能証明)の1等資格・2等資格 | ||
体験会 | 有→ https://bluesky.vie-orner.com/free-taiken | ||
スクール所在地 | 〒573-0031 大阪府枚方市岡本町7−1 枚方ビオルネ 5F ビィーゴ内 | ||
地図・アクセス |
一等無人航空機操縦士講習(初学者向け)
国が定めている教則にのっとったこちらのコースは初心者の方でも受けられます。
卒業をすることで指定試験機関での実地試験が免除になるコースです。
2023年7月から申し込みが可能となっています。
コース名 | 一等無人航空機操縦士講習(初学者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:12日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 950,950円(税込) | ||
その他備考 | ※コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。 ※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
一等無人航空機操縦士講習(経験者向け)
経験者とは、こちらのスクールの対応コースを卒業している、それと同等の資格を持つ方を指します。
一等無人航空機操縦士を目指す方はどんどんと増えているそうです。
コース名 | 一等無人航空機操縦士講習(経験者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 459,250円(税込) | ||
その他備考 | ※コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。 ※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
二等無人航空機操縦士講習(初学者向け)
これからドローンについて学び、一気に国家資格取得に辿り着きたい方向けのコースです。
ATTIモードによる実技もあり、様々な規則と無人航空機のシステムについても学びます。
コース名 | 二等無人航空機操縦士講習(初学者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 278,300円(税込) | ||
その他備考 | ※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。 ※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
二等無人航空機操縦士講習(経験者向け)
民間ドローン資格を持っている方が経験者です。
受講内容や試験内容、費用が大幅に軽減されます。
経験者かどうか分からない時は問い合わせをしてみましょう。
コース名 | 二等無人航空機操縦士講習(経験者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 159,500円(税込) | ||
その他備考 | ※各コースの講習機体はJUAVACがご用意いたします。 ※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
フライト基本技術コース
ドローンを安全に飛ばすための知識や技術を習得できます。
パイロットとして、また管理者として育ててもらえるそうです。
コース名 | フライト基本技術コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 275,000円(税込) | ||
その他備考 | 【こんな方におすすめ】 ドローンの基本技術を学びたい方 カメラ撮影が好きで空からの空撮をしてみたい方 新たなお仕事としてドローンを活用されたい方 新しい資格に興味を持たれる方(数年後には国家資格に) |
測量基本技術(初級)コース
ドローンを使って測量を行いたい、知識を身につけたい方が受講するコースです。
空撮の撮影設定からデータ収集ができる技術者を育てます。
フライト技術コースが前4日、最終日5日目に測量について学ぶようです。
コース名 | 測量基本技術(初級)コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 297,000円(税込) | ||
その他備考 | 【こんな方におすすめ】 土木、建築関係の測量や点検作業などの分野でお仕事をされている方 重機などの免許を取得されている方 新たなお仕事としてドローンを活用されたい方 |
測量基本技術(中級 管理士)コース
空中写真測量技術の習得は、UAVを用いた公共測量マニュアルに沿った流れで行います。
実際の現場ですぐに活用できるスキルです。
コース名 | 測量基本技術(中級 管理士)コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 154,000円(税込) | ||
その他備考 | 【こんな方におすすめ】 土木、建築関係の測量や点検作業などの分野でお仕事をされている方 重機などの免許を取得されている方 新たなお仕事としてドローンを活用されたい方 |
非破壊検査基本技術コース(初級)
構造物点検をドローンで行うための知識や技術を習得できます。
前4日間はフライト基本技術コースを5日目が非破壊検査です。
コース名 | 非破壊検査基本技術コース(初級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 297,000円(税込) | ||
その他備考 | 【こんな方におすすめ】 土木、建築関係、公共設備関係(道路/公園/橋/施設)などの点検作業がお仕事の方 新たなお仕事としてドローンを活用されたい方 |
非破壊検査基本技術コース(中級)
実践的な実地が人気です。
コース名 | 非破壊検査基本技術コース(中級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 297,000円(税込) | ||
その他備考 | 【こんな方におすすめ】 土木、建築関係、公共設備関係(道路/公園/橋/施設)などの点検作業がお仕事の方 新たなお仕事としてドローンを活用されたい方 |
空中散布コース
JUAVACの飛行基準に沿って安全な空中散布技術を習得します。
フライト基本技術コースが卒業されている方が対象で、8時間で空中散布を学ぶそうです。
UAVを使って学びますので、より実践的な内容となっています。
コース名 | 空中散布コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 要問合せ | ||
その他備考 | 【こんな方におすすめ】 農業、造園、害虫駆除関係にお勤めの方もしくは目指されている方 |
JUAVACドローンエキスパートアカデミー大阪枚方校の口コミ
国家資格に対応した屋外練習場が3面もあり、フライト練習もしっかり行えました。
講師の方が丁寧に指導してくださり、講習内容も分かりやすくとても良かったです。
操縦では、苦手な部分を克服する方法を教えて下さり、無事に二等無人航空機操縦士の資格を取得できました。
スクール終了後のフォローもしっかりしており、購入したドローンのセットアップ対応もして頂けました。
こちらのスクールを選んで良かったです。
二等の資格取得のために受講しました
デモフライトからの参加で丁寧にご指導頂けました
お陰様で一回で合格することができ大変ありがたいです
アフターフォローも整っているようなのでトータルで考えるならぜひありだと思います
国家試験の無人航空機操縦者技能証明の取得のためこちらのスクールに入校しました。
学科講習・実技講習共、教官の皆さんから分かりやすく丁寧なアドバイスを頂き、分からない内容や苦手な操作などは繰り返し粘り強くご指導下さいました。おかげ様でラジコン未経験で緊張しぃの私でも実技試験に合格することができました。
ありがとうございました。
無人航空機操縦者技能証明の実地講習を受けさせてもらいましたが重大インシデントの確認や法令の確認など実地試験だけではなく学科の内容についてもマンツーマンで指導をしていただけました。
試験会場もラインやコーンにて非常にわかりやすく設営されていますし、ATTIモードの飛行でも安全に練習を終了することができました。
講師の方がとても丁寧で、講習がわかりやすかったです。
屋外の練習場があり、しっかり練習が出来ました。