
栃木県は国家ライセンス取得に向けたドローンスクールが増えています。
またコースの内容が充実しているスクールもあり、自分に合う受講内容を相談のうえ選ぶことができます。
民間資格も充実していて、趣味でドローンを飛ばしたい方や業務に役立てたいという方におすすめのスクールが多いのが特徴です。
卒業後のアフターフォローや飛行申請のサポートなど、様々な受講特典があるのも魅力的。
栃木県のドローンスクールの講習内容や取得可能資格などをまとめてご紹介していますので、ドローン講習の受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ドローンスクール名 | NHTU宇都宮ドローンアカデミー | ドローンマスターズスクール栃木宇都宮校 | JUAVACドローンエキスパートアカデミー栃木校 | とちぎドローンスクール | 那須ドローンスクール | エイジェックスカイアカデミー | 宇都宮ドローンスクール | K.S.ドローンカレッジ | カンダドローンスクール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | 有料あり | 有料あり | 無し | 有り | 無し | 有り | 有料あり | 有り | 無し |
取得できる民間資格 | JUIDA | DPA | 無し | DJI CAMP | JUIDA | JUIDA | JDA | JUIDA | JUIDA |
民間資格取得料金 | ¥209,000 | ¥220,000 | 無し | ¥77,000 | ¥159,500 | ¥209,000 | ¥58,000 | ¥217,800 | \200,000~ |
国家資格二等(民間資格無) | ¥256,300 | ¥250,000 | 無し | 要問い合わせ | 無し | ¥200,000 | 無し | ¥327,800 | 無し |
国家資格二等(民間資格有) | ¥198,000 | ¥80,000 | 無し | 要問い合わせ | 無し | ¥150,000 | 無し | ¥117,040 | 無し |
国家資格一等(民間資格無) | ¥587,400 | ¥700,000 | 無し | 要問い合わせ | 無し | ¥500,000 | 無し | ¥965,500 | 無し |
国家資格一等(民間資格有) | ¥149,600 | ¥300,000 | 無し | 要問い合わせ | 無し | ¥250,000 | 無し | ¥291,280 | 無し |
目次
NHTU 宇都宮ドローンアカデミー【宇都宮市】
NHTU 宇都宮ドローンアカデミーは航空局登録講習機関で、2023年4月からは国家ライセンス取得コースを一部開講しました。
他にもJUIDA認定ライセンスやDJI CAMP講習の民間資格を取得することも可能です。
ドローンを飛ばす上で、思わぬ事故や予期せぬトラブルの回避を図るために座学で幅広い知識を学んだり、GPSが受診できない状況でもスムーズに操縦できるような訓練を行います。
宇都宮ドローンアカデミーは屋外の広いフィールドで実践的な訓練ができるのがメリットです。
講習の7割が屋外での実技講習で、専用の屋外練習場なので周りを気にする事なく操縦できるのもあって、卒業生からも「楽しかった」の声がたくさん聞かれています。
宇都宮ドローンアカデミーのインストラクターはドローンを専門で仕事をしているので、教本に書かれている事以外にもノウハウを伝授していただけます。
卒業後もアフターフォローとして月1回の練習会に参加できます。
営業時間 | 10:00~19:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日(ドローンスクールは除く) | ||
電話番号 | 028-616-6332 | ||
メールアドレス | お問い合わせフォーム https://nhtu.co.jp/contact/ | ||
公式サイト | NHTU DRONE ENTERPRISE | ||
SNS |
Facebook→ https://www.facebook.com/drone.service01/ Instagram→ https://www.instagram.com/NHTU_CoLtd/ YouTube→https://www.youtube.com/@nhtu4868 |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証・JUIDA安全運航管理者証明証 一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士 DJI CAMPスペシャリスト |
||
体験会 | 有 1時間/3,000円(税込) https://ws.formzu.net/fgen/S31092486/ |
||
スクール所在地 | 〒320-0003 栃木県宇都宮市豊郷台2丁目14 【操縦訓練場】 坂戸ファーム内 〒321-3221 栃木県宇都宮市板戸町5024 |
||
地図・アクセス | 坂戸ファーム |
操縦ベーシックコース
趣味でドローンを飛ばしてみたい方や、最低限の操縦技能を習得したい方におすすめのコースです。
テキスト代や昼食費込みのお得な価格設定になっています。
基本的には月に一回決められた土日に行われる講習ですが、平日でもカレンダーに空きがあれば日程を調整していただけるようです。
希望日がある場合は、公式ホームページのカレンダーを確認し相談してみましょう。
コース名 | 操縦ベーシックコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目(9:00~16:30) |
||
受講料 | 79,750円(税込) ※施設使用料、テキスト代、昼食代込み |
||
その他備考 | 受講定員:3名 受講資格 ・16歳以下の方は親権者の同意が必要です ・日本語の会話ができる方 ・視力(矯正視力)が0.7以上と聴力は日常生活が不自由なくできるレベルであること ・両手で送信機のスティックの操作が不自由なくできる事 ※講習内容は季節、天候で変更になる場合があります |
JUIDA認定ライセンス取得コース(民間ライセンス)
業務で飛行させる方や、事業を始めたいと考えている方におすすめです。
こちらのコースでは、JUIDA操縦技能証明証を取得するための認定証が発行されます。
ライセンス取得後は、国家ライセンスコース(経験者)が受講可能です。
2023年5月1日以降は、安全管理者講習の受講は任意とし、二等国家ライセンス取得を前提とした内容に変更されています。
講習では当社の他ドローン業務で得られた教科書には書いていないノウハウも伝授していただけるようです。
コース名 | JUIDA認定ライセンス取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目 9:00~17:30 2日目 9:00~17:30 3日目 9:00~18:30 |
||
受講料 | 操縦技能コース 209,000円(税込) ※テキスト代、設備使用料、昼食代込み ※JUIDAライセンス申請料35,000円(税込)が別途必要 |
||
その他備考 | 受講定員:3名 受講資格 ・16歳以下の方は親権者の同意が必要です ・日本語の会話ができる方 ・視力(矯正視力)が0.7以上と聴力は日常生活が不自由なくできるレベルであること ・両手で送信機のスティックの操作が不自由なくできる事 ※このコースはなるべく御希望日の2週間以上前までにお申し込みください(航空局への申請のため) ※平日でもカレンダーに空きがあれば日程調整可能です ※このコースを卒業された方は、国家ライセンス受講時特典があります |
DJI CAMPスペシャリスト
DJIの教育部門である「UTC」の指導要領に基づいた教習を行っています。
操縦経験が10時間以上の方が対象です。
こちらのコースでは実技講習はありません。
座学講習と最後に実技試験を行い、試験に合格された方にはDJI社より認定証が発行されます。
講習開催日は公式ホームページのカレンダーをご覧ください。
コース名 | DJI CAMPスペシャリスト | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 座学:法規法令、バッテリー、無線、通信等の学習 |
||
受講料 | 66,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講定員:5名 受講資格 ・16歳以下の方は親権者の同意が必要です ・日本語の会話ができる方 ・視力(矯正視力)が0.7以上と聴力は日常生活が不自由なくできるレベルであること ・両手で送信機のスティックの操作が不自由なくできる事 |
操縦ライセンス取得コース(国家ライセンス)
ドローン国家ライセンスを取得したい方に向けたコースです。
二等ライセンス初学者の方は5日間以上、一等ライセンス初学者の方は7日間以上を要するので、連続での受講が難しいという方は、JUIDAコースかDJI CAMPを受講してからがおすすめとなります。
JUIDAやDJI CAMPの資格をお持ちの方は操縦経験者とみなし、初学者より短期間での卒業が可能です。
宇都宮ドローンアカデミーで民間ライセンスを取得している方は、受講料が割引される特典が用意されています。
また講習費用が10万円以上のコースをお申し込みの方で、県外及び宇都宮市坂戸市から直線で40㎞以上からお越しの方には、提携ホテルを一泊無料でご利用いただけるサービスも行っています。
コース名 | 操縦ライセンス取得コース(国家ライセンス) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【一等無人航空機操縦士講習】 ・初学者:必要日数7日間~ ・経験者:必要日数5日間~ ※実技講習はGNSS OFFが主体、実技試験は殆どGNSS OFFで行いますので、それなりの操縦技能が必要です 【二等無人航空機操縦士講習】 ・初学者:必要日数4日半~ ・経験者:必要日数3日間~ ※実技講習はGNSS ONが主体で、実技試験はGNSS ONで行います。(一部GNSS OFF) |
||
受講料 | 二等(初学者):256,300円(税込)テキスト2万円、昼食付 二等(経験者):149,600円(税込)テキスト2万円、昼食付 一等(初学者):587,400円(税込) 一等(経験者):279,400円 ※国家試験問題集を別途3,300円(税込)でご提供いたします |
||
その他備考 | ・上記の日数は仮の日数で最低講習時間です。全てのコースにおいて実技試験に合格できなかった場合は補講と再試験と追加費用が発生します。 受講資格 ・16歳以下の方は親権者の同意が必要です ・日本語の会話ができる方 ・視力(矯正視力)が0.7以上と聴力は日常生活が不自由なくできるレベルであること ・両手で送信機のスティックの操作が不自由なくできる事 |
NHTU 宇都宮ドローンアカデミーの口コミ
JUIDAライセンス取得コースに参加しました。趣味でドローンを飛ばしていましたが、法的規制やコンプライアンス、何よりも事故防止のため、しっかりとドローンについて学ぶことを目的としました。実技講習は少人数(私の時はマンツーマン)で行い、GPS-offでの姿勢保持など基本的なことをしっかりと学びました。さらにプロポ操作の癖や改善すべきことなどもしっかりと指導してもらいました。座学ではテキストの内容以外に、ヒヤリハットや失敗事例など実際の体験談などお話しされ、知識だけでなくドローンを飛ばすことの責任を学びました。
3日間と短期間ではありましたが中身が濃く非常に充実した講習会でした。
宇都宮ドローンアカデミーの卒業生として安全な操縦、そして模範となるパイロットを目指したいと思います。
ありがとうございました。
ここで学習できたことがよかったと確信しております。
こと細かく指示をしてくれたり、何が間違っていたのかこちらの回答した内容にプラスαの観点や気づきを教えてくれます。
また指導者の飛行に伴う過去の貴重な経験も共有してくれます。ただ飛ばすだけではなく、法令順守や安全飛行について、基本を学びたい方や、これからドローンをやろうとしている人には是非お勧めをしたいスクールです。
12月に受講しました。
屋外での受講で、特にGPS オフでの操縦は風の影響がどれほどのものかを体感できて、かなり実践的な講習でした。
これから操縦のコツを忘れないように練習を行なっていきたいと思います。
ありがとうございました。
3日間に渡り、ドローンの操縦や法律などについて基本的なことを学ぶことができました。3名MAXでの講習でしたが、操縦も十分な時間とって頂けました。内容は基礎の基礎でしたが、今後学び続ける意識を持つことができました。講習はとても丁寧に教えて頂きました。ありがとうございました。
最初お値段が高いかなと思いましたがみっちり操作方法・座学を教えていただいたので逆に安いと思いました。
ドローンマスターズスクール栃木宇都宮校【宇都宮市】
引用元:DMS栃木宇都宮校
ドローンマスターズスクールは全国各地にスクールを構えています。
初心者の方からプロの操縦士を目指す方まで、お客様の目的に合った様々なコース設定がされているのが特徴です。
国家資格、民間資格、専門資格の講習が受講可能。
ドローンマスターズスクールのオリジナルパッケージコースもあります。
ドローン講習を受講された方はオリジナル特典を受けられるのも特徴です。
オリジナル特典には宿泊制度、練習場無料貸出、高速代金全額負担、飛行申請書類作成無料アドバイス、最寄り駅からタクシー代負担サービス、機体購入時の初期セットアップサービスなどがあります。
DMSグループは全国最大級のカリキュラム数、一等修了検査員多数在籍、卒業生1000人以上、完全アフターフォロー型の教習校です。
アフターフォロー型とは卒業された後でも無料で飛行練習を行えるサービスです。
また、就職のバックアップや機体購入時のバックアップもしていただけます。
公式ホームページのカレンダーには、国家資格講習の予定しか表示されていません。
民間資格や専門資資格の受講を検討の方は、お電話か問い合わせフォームよりお問い合わせください。
営業時間 | 10:00~18:00 ※電話受付は平日のみとなります |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 028-615-7343 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://mobility-techno.jp/contact/ | ||
公式サイト | DMS栃木宇都宮校 | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/qkWOAj9DuF1mylR Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100063457124263 Instagram→ https://www.instagram.com/drone_masters_school/ |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士 DPA回転翼3級・DMSマスター3級・DMSビギナー技能検定・DMSアドバンス技能検定・DMSプロ技能検定・FLIGHTS-AGオペレーター認定証・DJI AGRAS MG-1オペレーター認定証 |
||
体験会 | 有 30分/3,300円(税込) |
||
スクール所在地 | 〒321-0924 栃木県宇都宮市下栗1丁目23-1 ライラックアベニュー | ||
地図・アクセス |
国家資格コース(二等無人航空機操縦士 初学者講習)
二等無人航空機操縦士の資格を取得するための初学者に向けたコースです。
二等無人航空機の資格を所有していれば、住宅街での建物点検や有人地帯での空撮等ができる他、DID地区上空と人、物との距離30mの飛行申請が不要になります。
飛行申請不要でいつでも簡単にドローンを飛ばしたい方におすすめです。
コース名 | ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更なし ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(目視外) ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(夜間) ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(25㎏以上) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更なし】 必要日数:22時間 【二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(目視外)】 必要日数:2時間 【二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(夜間)】 必要日数:1時間 【二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(25㎏以上)】 必要日数:2時間 |
||
受講料 | ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更なし 250,000円(税込) ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(目視外) 20,000円(税込) ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(夜間) 10,000円(税込) ・二等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(25㎏以上) 60,000円(税込) |
||
その他備考 | ・必要な機体は無料で貸し出しします |
国家資格コース(二等無人航空機操縦士 経験者講習)
二等無人航空機操縦士の資格を取得するための経験者に向けたコースです。
二等無人航空機の資格を所有していれば、住宅街での建物点検や有人地帯での空撮等ができる他、DID地区上空と人、物との距離30mの飛行申請が不要になります。
経験者コースは、DPA回転翼3級やDMAレベル3等、国交省管理団体発行技能認定証を取得している方が対象です。
コース名 |
・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更なし ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(目視外) ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(夜間) ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(25㎏以上) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更なし】 必要日数:10時間 【二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(目視外)】 必要日数:2時間 【二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(夜間)】 必要日数:1時間 【二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(25㎏以上)】 必要日数:2時間 |
||
受講料 | ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更なし 80,000円(税込) ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(目視外) 20,000円(税込) ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(夜間) 10,000円(税込) ・二等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(25㎏以上) 60,000円(税込) |
||
その他備考 | 受講資格:国交省管理団体発行技能認定証取得者(DPA回転翼3級、DMAレベル3等) ・経験者の定義につきましてはスタッフまでご相談ください ・必要な機体は無料で貸し出しします |
国家資格コース(一等無人航空機操縦士 初学者講習)
一等無人航空機操縦士の資格を取得するための初学者に向けたコースです。
一等資格を所有していれば、荷物の運搬や市街地での測量等ができる他、レベル4(有人地帯での目視外飛行)が可能となります。
物流、測量等で有人地帯を長距離飛行させる方におすすめです。
コース名 | ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更なし ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(目視外) ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(夜間) ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(25㎏以上) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更なし】 必要日数:10時間 【一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(目視外)】 必要日数:2時間 【一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(夜間)】 必要日数:1時間 【一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(25㎏以上)】 必要日数:2時間 |
||
受講料 | ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更なし 700,000円(税込) ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(目視外) 70,000円(税込) ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(夜間) 10,000円(税込) ・一等無人航空機操縦士(初学者講習)限定変更(25㎏以上) 60,000円(税込) |
||
その他備考 | ・必要な機体は無料で貸し出しします |
国家資格コース(一等無人航空機操縦士 経験者講習)
一等無人航空機操縦士の資格を取得するための経験者に向けたコースです。
一等資格を所有していれば、荷物の運搬や市街地での測量等ができる他、レベル4(有人地帯での目視外飛行)が可能となります。
物流、測量等で有人地帯を長距離飛行させる方におすすめです。
一等経験者コースは、二等無人航空機操縦士取得者、DPA回転翼3級やDMAレベル3などの資格を保有している方が対象となります。
コース名 | ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更なし ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(目視外) ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(夜間) ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(25㎏以上) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更なし】 必要日数:27時間 【一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(目視外)】 必要日数:5時間 【一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(夜間)】 必要日数:1時間 【一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(25㎏以上)】 必要日数:2時間 |
||
受講料 | ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更なし 300,000円(税込) ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(目視外) 50,000円(税込) ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(夜間) 10,000円(税込) ・一等無人航空機操縦士(経験者講習)限定変更(25㎏以上) 60,000円(税込) |
||
その他備考 | 受講資格:二等無人航空機操縦士取得者、DPA回転翼3級、DMAレベル3保有者 ・経験者の定義につきましてはスタッフまでご相談ください ・必要な機体は無料で貸し出しします |
民間資格コース
受講者の希望に合わせられるよう、たくさんのコースが用意されています。
ドローン初心者の方からこれまで飛行経験がある方まで、それぞれに合ったコースを選ぶことが可能です。
趣味で飛ばしたい、業務で役立てたい方におすすめ。
民間資格コースを受講された方は、オリジナル特典を受けられるコースもありますので、問い合わせや申し込みの際に確認してください。
コース名 | ・ビギナーコース ・アドバンスコース ・アドバンスライトコース ・プロコース ・インストラクターコース ・FLIGHTS-AGコース ・スマート農業コース |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【ビギナーコース】 2日間 【アドバンスコース】 2日間 【アドバンスライトコース】 3日間:ドローン操縦経験10時間以上の方 【プロコース】 4日間:アドバンスコース合格者 【インストラクターコース】 5日間:アドバンスコース合格者 【FLIGHTS-AGコース(1日コース)】 1日コース:散布飛行経験者の方 2日コース:ドローン操縦経験10時間以上の方 3日コース:初めてドローンを操縦する方 ※事前練習が必要 5日コース:初めてドローンを操縦する方 ※事前練習の有無は不問 【スマート農業コース(4日)】 4日コース:農薬散布経験者、無人ヘリ免許保持者、他者マルチ免許保持者 5日コース |
||
受講料 | ・ビギナーコース 132,000円(税込) ・アドバンスコース 220,000円(税込) ・アドバンスライトコース 275,000円(税込) ・プロコース 495,000円(税込) ・インストラクターコース 660,000円(税込) ・FLIGHTS-AGコース 1日コース132,000円(税込) 2日コース242,000円(税込) 3日コース308,000円(税込) 5日コース418,000円(税込) ・スマート農業コース 4日コース193,600円(税込) 5日コース237,600円(税込) |
||
その他備考 | ・各コースとも必要な機体は無料で貸し出しします ・FLIGHTS-AGコースとスマート農業コースは姉妹校のDMSアグラス野田校での実習になります |
民間資格コース(人気No.1セットコース)
ドローンマスターズスクール栃木宇都宮校で、一番人気のあるセットコースです。
初心者から受講でき、プロの操縦士を目指す方におすすめとなります。
ドローンマスターズスクールの認定資格「DMSアドバンス技能検定」とDPA認定資格「ドローン操縦士回転翼3級」が取得可能です。
オリジナル特典も受けられます。
コース名 | ビギナーコース+アドバンスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 | ||
受講料 | 352,000円(税込) ※登録料別途25,000円(税込)が発生します | ||
その他備考 | 必要な機体は無料で貸し出しします |
民間資格コース(オリジナルパッケージコース)
オリジナルパッケージコースでは、民間資格をセットで受講できます。
農業コースに他のコースがセットになっていて、複数の資格を取得したい方におすすめです。
色々なパターンがありますので、申し込みの前に相談をして自分に合うコースを受講しましょう。
コース名 | ・スマート農業コース(5日)+アドバンスコース ・ビギナーコース+アドバンスコース+スマート農業コース(4日) ・スマート農業コース(4日)+精密農業いろはコース(1.5日) ・アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日) ・スマート農業コース(5日)+精密農業いろはコース(1.5日) ・スマート農業コース(4日)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日) ・スマート農業コース(5日)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
【スマート農業コース(5日)+アドバンスコース】 必要日数:7日間 ※スマート農業コース卒業後アドバンスコースを受講していただきます 【ビギナーコース+アドバンスコース+スマート農業コース(4日)】 必要日数:8日間 ※ドローン操縦経験10時間未満の方 【スマート農業コース(4日)+精密農業いろはコース(1.5日)】 必要日数:5.5日間 ※農薬散布経験者、無人ヘリ免許保持者、他者マルチ免許保持者 【アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日)】 必要日数:3.5時間 ※ドローン操縦経験10時間以上の方 【スマート農業コース(5日)+精密農業いろはコース(1.5日)】 必要日数:6.5日間 【スマート農業コース(4日)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日)】 必要日数:7.5時間 ※農薬散布経験者、無人ヘリ免許保持者、他者マルチ免許保持者 【スマート農業コース(5日)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日)】 必要日数:8.5時間 |
||
受講料 | ・スマート農業コース(5日)+アドバンスコース 457,600円(税込) ・ビギナーコース+アドバンスコース+スマート農業コース(4日) 545,600円(税込) ・スマート農業コース(4日)+精密農業いろはコース(1.5日) 358,600円(税込) ・アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日) 385,000円(税込) ・スマート農業コース(5日)+精密農業いろはコース(1.5日) 402,600円(税込) ・スマート農業コース(4日)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日) 578,600円(税込) ・スマート農業コース(5日)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日) 616,000円(税込) |
||
その他備考 | ・各コースとも必要な機体は無料で貸し出しします ・スマート農業コースと精密農業コースは姉妹校のDMSアグラス野田校での実習となります |
グループオリジナルコース
ドローンマスターズグループのオリジナルのコースが多数揃っています。
趣味でドローンを飛ばしてみたい方から、農業や測量などの業務に役立てたい方まで様々なコースがあります。
農業コース、測量コースはDPA回転翼3級の資格取得者、太陽光パネルコース、家屋調査点検コースはアドバンスコース卒業生が受講できますので、事前に取得しておくようにしましょう。
オリジナルパッケージコースでは、オリジナル特典は受けられません。
コース名 | ・チャレンジコース ・スキルコース ・赤外線講習 ・スカイムービーコース ・DJI MINI2クイックトレーニングコース ・精密農業いろはコース ・ドローン測量コース ・太陽光パネル点検コース ・ドローン家屋調査・点検コース |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | ・チャレンジコース(90分) ・スキルコース(60分) ・赤外線講習(2時間) ・スカイムービーコース(1日) ・DJI MINI2クイックトレーニングコース(2時間) ・精密農業いろはコース(座学1日) ※DPA回転翼3級取得者 ・精密農業いろはコース(座学+実地1.5日) ※DPA回転翼3級取得者 ・ドローン測量コース(空撮計測くみきコース 座学1.5日) ※DPA回転翼3級取得者 ・ドローン測量コース(空撮計測くみきコース 座学+実地1日) ※DPA回転翼3級取得者 ・太陽光パネル点検コース(1日) ※アドバンスコース卒業生 ・ドローン家屋調査・点検コース(1日) ※アドバンスコース卒業生 |
||
受講料 | ・チャレンジコース 11,000円 ・スキルコース 11,000円 ・赤外線講習 22,000円 ・スカイムービーコース 66,000円 ・DJI MINI2クイックトレーニングコース 99,000円 ※機体購入なしの場合22,000円 ・精密農業いろはコース 座学110,000円 座学+実地165,000円 ・ドローン測量コース 座学110,000円 座学+実地165,000円 ・太陽光パネル点検コース ※要確認 ・ドローン家屋調査・点検コース ※要確認 |
||
その他備考 | ・各コースとも必要な機体は無料で貸し出しします |
ドローンマスターズスクール栃木宇都宮校の口コミ
現在調査中
JUAVACドローンエキスパートアカデミー栃木校【芳賀郡】
JUAVACドローンエキスパートアカデミーは、全国に展開するドローンスクールです。
37年以上のスクール実績のあるスタッフが、丁寧に分かりやすくドローンの技術を指導してくださいます。
JUAVACのドローン技術と各分野における専門的な技術を有する企業、大学、団体と融合し、専門性の高い実践的なカリキュラムで学ぶことができるのです。
4日間の受講でフライト申請ができる10時間の飛行実績をクリアできるほか、専門技術を習得できるコースもあります。
実技は室内実技上にて、天候に左右されず学ぶことが可能です。
航空法ではフライトできない目視外飛行や夜間飛行も追加料金なしで受講できるのも大きな特徴となっています。
測量技術コースと非破壊検査基本技術に関しては、ただ今開講に向けて準備中なので、問い合わせをするか公式ホームページにてご確認ください。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 080-6167-0267 | ||
メールアドレス | お問い合わせフォーム https://juavac-tochigi.com/contact/ | ||
公式サイト | JUAVACドローンエキスパートアカデミー栃木校 | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/juavactochigi/ Instagram→ https://www.instagram.com/juavac_tochigi/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D |
||
取得可能資格 | 国土交通省への飛行許可申請が可能となる証明証が取得できます | ||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 〒321-3307 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井南1丁目11-1 | ||
地図・アクセス |
フライト基本技術コース
国土交通省への飛行申請許可が可能となる10時間フライトを達成するための基本コースです。
4日間の座学、実技を通じて安全への理解、飛行技術、気象学などを学べます。
講習では、GPSモードだけでなく、ATTI(手動制御)モードによる実技があり、より実践に近い形での操作技術が習得可能です。
卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行え、実務でのスムーズな運用ができるようになります。
コース名 | フライト基本技術コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 275,000円(税込) | ||
その他備考 | ・法人単位でのお申込みの場合は、別途お問い合わせください ・各コース講習機体はJUAVACがご用意いたします |
空中散布コース
4月に新しく導入されたコースです。
ドローンで空中散布を行うための、散布に必要な技術と技術向上を学べます。
農薬散布を行うために必要な、国土交通省が定める「危険物の輸送」「物件投下」の技術認証も習得可能です。
コース名 | 空中散布コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 要確認 | ||
JUAVACドローンエキスパートアカデミー栃木校の口コミ
現在調査中
とちぎドローンスクール【下都賀郡】
とちぎドローンスクールは、国土交通省認定講習登録機関として2018年8月に開校したドローンスクールです。
壬生自動車学校が運営しており、講習は壬生自動車学校で行います。
とちぎドローンスクールでは、座学で無人航空機の仕組みや関連法案、ドローン実機を用いた実技講習を通して、無人航空機操縦士(一等・二等)の養成をしています。
受講前には少しでも不安や疑問を取り除けるよう、無料説明会と体験会を行っています。
また企業様に向けた講習や、講習料金の割引、助成金の利用も可能です。
数名の講師が在籍していて、自動車教習のプロ、ドローン操縦士のプロが、これまでの実績を生かして丁寧に分かりやすく指導してくださいます。
営業時間 | 火~金曜日9:00~19:50 土曜日9:00~18:50 日曜日9:00~17:50 |
||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
電話番号 | 0120-763-115 | ||
メールアドレス | お問い合わせフォーム https://tochigi-drone.com/contact | ||
公式サイト | TOCHIGI DRONE SCHOOL | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/tochigidrone/?locale=ja_JP Instagram→ https://www.instagram.com/mibudrivingschool/ |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 DJI CAMPスペシャリスト |
||
体験会 | 有 https://tochigi-drone.com/briefing/briefing |
||
スクール所在地 | 〒321-0201 栃木県下都賀郡壬生町安塚1210 | ||
地図・アクセス |
DJI CAMPスペシャリスト育成プログラム
DJI CAMPスペシャリストは、DJIのマルチコプターの正しい知識、操縦方法、飛行モラルを習得した方が得られるライセンスです。
DJI CAMPスペシャリスト育成プログラムには、3つのコースが用意されています。
自動車免許に係る教習業務で培われたノウハウを生かしたドローン安全講習を、DJI社から認定されたインストラクターによって学ぶことが可能です。
DJI CAMPスペシャリストの資格を取得すれば、ドローンを業務で取り扱う際に信頼にも繋がりビジネスに役立てることができます。
受講日はお客様のご都合の良い日で日程を組んでいただけます。
コース名 | ・ DJI CAMPスペシャリストコース(基本) ・DJI CAMPスペシャリストADVANCEコース(夜間・目視外) ・DJI CAMPスペシャリストADVANCEコース(危険物輸送・物件投下) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
講習時間 | 座学講義内容 ・操縦者の行動規範、安全基準、禁止事項、マルチコプターの概論、電波について、気象について、飛行について、DJI製品について、法律について 技能テスト内容 |
||
受講料 | ・ DJI CAMPスペシャリストコース(基本) 受講費用:77,000円(税込) テキスト代:3,300円(税込) ※合格された方は認定書発行費用として16,500円(税込)が必要です ・DJI CAMPスペシャリストADVANCEコース(夜間・目視外) 受講費用:44,000円(税込) テキスト代:2,200円(税込) ※すでにライセンス所持者が追加で受講される際は、別途ライセンス再発行代として5,500円(税込)が掛かります ・DJI CAMPスペシャリストADVANCEコース(危険物輸送・物件投下) 受講費用:44,000円(税込) テキスト代:2,200円 ※すでにライセンス所持者が追加で受講される際は、別途ライセンス再発行代として5,500円(税込)が掛かります |
||
その他備考 | ・受講定員 5名 ・機体の無償貸出あり 受講条件 ・ドローンの飛行経験が10時間以上ある方 ・DJIドローンの機体知識のある方 |
一等無人航空機操縦士・2等無人航空機操縦士コース
国家資格ライセンスの無人航空機操縦士資格が取得できるコースです。
ビジネスでドローンを活用したい方、ドローンパイロットを目指す方が対象となります。
ドローンビジネスの実務において、運航管理者に求められる運用上の知識や安全な利活用を実現する技術を習得できます。
詳しい受講内容は直接お問い合わせください。
コース名 | 一等無人航空機操縦士・2等無人航空機操縦士コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
講習時間 | 講習内容 ・無人航空機の仕組み、関連法令、安全に運航するための管理など 一等、二等(経験者・初学者)によって内容が異なります。詳しくは、お電話か問い合わせフォームより直接ご確認ください。 |
||
受講料 | 要問い合わせ | ||
その他備考 | ・受講定員 5名 ・機体の無償貸出あり |
とちぎドローンスクールの口コミ
親切で対応も丁寧。信頼のおけるインストラクターでした。
めちゃくちゃ親切でわかりやすいです。
那須ドローンスクール【大田原市】
引用元:NASUドローンスクール
「安心で快適な生活環境の創造」を目指して、2021年9月に開校した那須ドローンスクールです。
広大な施設(屋内外飛行場、夜間飛行場)で、シミュレーター、通信設備、VRの機材等最新の練習環境を完備しています。
顧客満足度100%を目指す、モチベーションが高くドローン経験豊富なインストラクターにより、ドローンの基礎から応用まで学ぶことができるのです。
講習はマンツーマン形式なので、ドローン初心者の方でも安心して受講していただけます。
営業時間 | 8:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 0287-55-2656 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://ns-drone.com/contact/ | ||
公式サイト | NASUドローンスクール | ||
SNS | なし |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証・JUIDA安全運航管理者証明証 | ||
体験会 | なし | ||
スクール所在地 | 〒324-0037 栃木県大田原市上石上 字東山1847-8 | ||
地図・アクセス |
JUIDA認定ライセンス操縦技能取得&安全運航管理者総合取得コース
座学と知識を通して、ドローンの正しい知識と飛行技術を学びます。
修了した方は申請をすることで、操縦技能証明証と安全運航管理者証明証が取得可能。
JUIDA指定の教科書を使用し、講習を行っていきます。
座学はウェブ動画講習となり、実技ではファントム4GPS、センサーを遮断して講習を行うようです。
コース名 | JUIDA認定ライセンス操縦技能取得&安全運航管理者総合取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習内容 |
||
受講料 | 159,500円(税込) ※受講料、ドローン使用料、テキスト代、練習場使用料が含まれます ※JUIDAへのライセンス申請は別途費用がかかります。 操縦技能証明証22,000円(税込)、安全運航管理者証明証16,500円(税込)、JUIDA年会費5,000円 |
||
その他備考 | 受講資格:18歳以上(16歳は保護者の同意があれば可能) 受講定員:6名(日程によっては9名) ・会場は諸事情によって変更されることがあります。 ・詳細なスケジュールは季節や天候により変更となるため、お申し込み後にご案内いたします。 |
那須ドローンスクールの口コミ
調査中
エイジェックスカイアカデミー【小山市】
引用元:エイジェックスカイアカデミー
Agekke Sky Academy(エイジェックスカイアカデミー)は、国土交通省航空局の「無人航空機の講習団体」として、国家資格制度運用以前から認定されています。
講師はドローン業務に携わる方々で、業務別に追加カリキュラムの実施も可能ですので、効率的に必要なスキルを身に付けられるのです。
仕事だけでなく、趣味でドローンを活用される方も受講いただけます。
修了後のサポートも充実していて、個人様はイベントの実施やお仕事の紹介、練習場の紹介などをしていただけるようです。
企業様にはドローン業務の立ち上げサポートやドローン案件の紹介など。
卒業後のアフターフォローがしっかりしているので、安心して受講できるはずです。
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土日祝日 | ||
電話番号 | 0296-34-6035 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://agekke-sky-academy.com/ | ||
公式サイト | エイジェックスカイアカデミー | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/sky_acad?ref_src=twsrc%5Etfw YouTube→ https://www.youtube.com/@user-yh2lt8oi3b/featured |
||
取得可能資格 |
一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 有 https://agekke-sky-academy.com/event/ |
||
スクール所在地 | 〒323-0023 栃木県小山市中央町3丁目7-1ロブレビル 6F | ||
地図・アクセス |
一等無人航空機操縦士
国家資格である一等無人航空機操縦士の資格取得に向けたコースです。
一等無人航空機操縦士はレベル1(目視内での手動操縦)、レベル2(目視内での自動・自立飛行)、レベル3(無人地帯での目視外飛行)に加えて、レベル4(有人地帯での目視外飛行)が可能となります。
またコースを修了された方は、国家資格である一等無人航空機操縦士の取得試験において、実地試験が免除されます。
経験者講習は、飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略することができる講習団体等の認定証が必要です。
コース名 | 一等無人航空機操縦士 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土日祝日 | ||
講習時間 |
必要日数 初学者12日間(座学3日間・実技9日間) 経験者5日間(座学2日間・実技3日間) 講習内容 |
||
受講料 | 初学者 500,000円(税込) 経験者 250,000円(税込) |
||
その他備考 | ・実技講習は天候により、日程を変更させていただく場合がございます。 ・屋外講習は天候により、屋内講習に変更する場合がございます。 【受講資格】 ・16歳以上(未成年は保護者同意書が必要) ・自動車運転免許証と同じ基準(視力・聴力)と左右が理解できる方 |
二等無人航空機操縦士
国家資格である二等無人航空機操縦士の資格取得に向けたコースです。
二等無人航空機操縦士はレベル1(目視内での手動操縦)、レベル2(目視内での自動・自立飛行)、レベル3(無人地帯での目視外飛行)の飛行が可能となります。
またコースを修了された方は、国家資格である一等無人航空機操縦士の取得試験において、実地試験が免除されます。
経験者講習は、飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略することができる講習団体等の認定証が必要です。
コース名 | 二等無人航空機操縦士 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土日祝日 | ||
講習時間 |
必要日数 ・初学者4日間(座学2日間・実技2日間) ・経験者2日間(座学1日間・実技1日間) 講習内容 |
||
受講料 | 初学者 200,000円(税込) 経験者 150,000円(税込) |
||
その他備考 | ・実技講習は天候により、日程を変更させていただく場合がございます。 ・屋外講習は天候により、屋内講習に変更する場合がございます。 【受講資格】 ・16歳以上(未成年は保護者同意書が必要) ・自動車運転免許証と同じ基準(視力・聴力)と左右が理解できる方 |
限定変更メニュー
一等無人航空機操縦士と二等無人航空機のライセンスに加えて、目視外飛行と夜間飛行の限定変更メニューが受講可能です。
限定変更メニューは、初学者と経験者問わず同一料金となります。
コース名 | 限定変更メニュー | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土日祝日 | ||
講習時間 |
必要日数:【一等資格】 目視外飛行 2日間 夜間飛行 1日間 【二等資格】 目視外飛行 1日間 夜間飛行 1日間 |
||
受講料 | 【一等資格】 目視外飛行 80,000円(税込) 夜間飛行 40,000円(税込) 【二等資格】 目視外飛行 40,000円(税込) 夜間飛行 40,000円(税込) |
||
エイジェックスカイアカデミーの口コミ
調査中
宇都宮ドローンスクール【宇都宮市】
引用元:宇都宮ドローンスクール
宇都宮ドローンスクールは、実機操縦と組み合わせた独自の学習方法、屋外操縦で講習を行っています。
ドローン初心者から、さらに高い技術を習得したい方まで、どなたでも受講可能です。
国家資格一等、二等に向けた訓練ができますので、これからのステップアップのための講習を受けることができます。
ドローンの知識やルールを学べるものから、応用技術を習得できるもの、プログラミングまで様々なコース内容が準備されていますので、目的に合ったコースが見つかるはずです。
責任ある指導体制を守るために、多くても受講者2名に対してインストラクター1名のマンツーマン指導をされています。
営業時間 | 9:00~21:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
電話番号 | 028-624-1476 090-7241-9277 |
||
メールアドレス | info@graphicman.jp | ||
公式サイト | 宇都宮ドローンスクール | ||
SNS | なし | ||
取得可能資格 | ドローン検定3級 基礎技能ライセンス 3級ドローンプログラマーズライセンス 2級ドローンプログラマーズライセンス 1級ドローンプログラマーズライセンス ドローンプログラマーズインストラクター |
||
体験会 | 30分2,800円(税込) https://drone-gakko.com/%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9.html |
||
スクール所在地 | 〒320-0013 栃木県宇都宮市上大曽町328 | ||
地図・アクセス |
BASICプロライセンス取得コース
BASICプロライセンス取得コースを受講することで、許可申請時に必要な飛行履歴10時間を取得可能です。
またシミュレーターとMAVIC MINIを使用し、基礎知識と技能を習得し、基礎技能ライセンス(ドローン検定公認基礎技能証明証)が発行されます。
ドローン検定4級以上をお持ちで、ドローン操縦の基本的なルールや技術を学びたい方や、ドローン操縦をしたことがない方、趣味や仕事で飛ばすために飛行承認申請を取りたい方などが対象です。
コース名 | BASICプロライセンス取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 99,000円(税込) ※講習代・テキスト代・ライセンス発行料・機体レンタル料含む ※ドローン検定3級を取得されている方は、実技基礎技能77,000円2日間のみとなります |
||
初級取得コース
初心者の方、ドローン操縦の基本的なルールや技術を学びたい方、安全に操縦するための技能を身につけたい方、ドローンを全く操縦したことの無い方や飛行履歴10時間満たない方、ドローンを趣味や仕事でルールを守って飛ばしたい方、飛行承認申請を取りたい方などに向けたコースです。
ドローン検定3級と初級操縦技能が取得できます。
コース名 | 初級取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間
講習内容 |
||
受講料 | 58,000円(税込) | ||
分割コース
BASICプロライセンス取得コースを2日連続で受講するのが難しい方に最適のコースです。
最初に初級コースを取得してから、基礎技能コースを受講という形になります。
2~3回分割は3ヶ月以内、4~5回分割は6ヶ月以内に完結できるように日程調整しましょう。
コース名 | 分割コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
【2回分割講習】 1日目:午前2時間 1日目:午後3時間 2日目:午前4時間 2日目:午後6時間 【3回分割講習】 1日目:午前2時間 1日目:午後3時間 2日目:午前3時間 2日目:午後3時間 3日目:午後5時間 【3回分割講習】 1日目:午前2時間 1日目:午後3時間 2日目:午後3時間 3日目:午後3時間 4日目:午後4時間 【3回分割講習】 1日目:5時間 2日目:3時間 3日目:2時間 4日目:2時間 5日目:3時間 |
||
受講料 | 2回分割講習 108,000円(税込) 3回分割講習 114,000円(税込) 4回分割講習 127,000円(税込) 5回分割講習 138,000円(税込) ※講習代、テキスト代、ライセンス発行料、機体レンタル料含む |
||
その他備考 | 受講定員:各2~4名(事前予約のみ、先着順で定員になり次第申込受付終了となることがあります。) |
応用技能 目視外飛行コース
特別な飛行技術を取得し、プロとして充実度を図るための講習です。
工業点検、高架建設、夜間警備、林業搬送、農薬散布、救命救急などの業務にあたられている方におすすめとなっています。
コース名 | 目視外飛行コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:2時間
講習内容 |
||
受講料 | 38,000円(税込) | ||
応用技能 物件投下コース
特別な飛行技術を取得し、プロとして充実度を図るための講習です。
工業点検、高架建設、林業搬送、農薬散布、救命救急などの業務にあたられている方におすすめとなっています。
コース名 | 物件投下コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:2時間
講習内容 |
||
受講料 | 38,000円(税込) | ||
応用技能 夜間飛行コース
夜間飛行を行う際の離陸から着陸まで、正確で安定した帰還方法を身に付けることができ、プロとして充実度を図ることができます。
工業点検、高架建設、夜間警備、救命救急などの業務にあたられている方におすすめです。
コース名 | 夜間飛行コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:2時間
講習内容 |
||
受講料 | 38,000円(税込) | ||
応用技能 催事・危険物輸送・表面制限・150m飛行
特別な飛行技術を取得し、プロとして充実度を図るための講習です。
工業点検、高架建設、夜間警備、林業搬送、農薬散布、救命救急などの業務にあたられている方におすすめとなっています。
コース名 | 催事・危険物輸送・表面制限・150m飛行 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:2時間
講習内容 |
||
受講料 | 58,000円(税込) | ||
応用技能
目視外飛行、物件投下、夜間飛行、催事・危険物輸送・表面制限・150m飛行の4つのコースを1日で受講するコースです。
1つずつの受講よりもお得な料金設定となっています。
夜間飛行があるため、午後講習開始となります。
コース名 | 応用技能 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間(13:00~20:00)
講習内容 |
||
受講料 | 99,000円(税込) ※講習代、ライセンス発行料、機体レンタル料含む |
||
3級ドローンプログラマーズライセンス
ドローンを実際にプログラミングして、自動飛行をさせる講習です。
講習完了者には、宇都宮ドローンスクール校認定の3級ドローンプログラマーライセンスが発行されます。
どなたでも受講可能です。
コース名 | 3級ドローンプログラマーズライセンス | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:2時間 ①プログラムについて(20分) ②プログラム設計(20分) ③ソフトとドローンのセッティング(20分) 実技飛行、プログラム修正、変更、VTR記録撮影(60分) 講習内容 |
||
受講料 | 12,000円(税込) ※講習代・テキスト代・ライセンス発行料・機体レンタル料含む |
||
2級ドローンプログラマーズライセンス
ドローンを実際にプログラミングして、自動飛行をさせる講習です。
講習完了者には、宇都宮ドローンスクール校認定の2級ドローンプログラマーライセンスが発行されます。
包括申請許可所持者、3級ドローンプログラマーズライセンス取得者の方が対象です。
コース名 | 2級ドローンプログラマーズライセンス | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:2時間
講習内容 |
||
受講料 | 35,000円(税込) ※講習代・テキスト代・ライセンス発行料・機体レンタル料含む |
||
1級ドローンプログラマーズライセンス
ドローンを実際にプログラミングして、自動飛行をさせる講習です。
講習完了者には、宇都宮ドローンスクール校認定の1級ドローンプログラマーライセンスが発行されます。
ドローン検定3級+基礎検定をお持ちでドローンの操縦の基本的なルールや技術を学んでいる方、安全に操縦するための技能を身につけたい方、Mavic Pro以上のドローンを所有している方、国土交通省許可申請(日本全国)を承認認可されている方が対象です。
コース名 | 1級ドローンプログラマーズライセンス | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:4時間
講習内容 |
||
受講料 | 58,000円(税込) ※講習代・テキスト代・ライセンス発行料・機体レンタル料含む |
||
ドローンプログラマーズインストラクター
1級ドローンプログラマーズライセンスをお持ちの方が対象の講習です。
こちらの講習には最終テストがあり、基準に満たない場合は追試を受けていただく場合があります。
ドローンプログラマーズインストラクターを取得することにより、1級、2級の指導員として開校も可能です。
コース名 | ドローンプログラマーズインストラクター | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木・金曜日 | ||
講習時間 |
必要時間:4時間
講習内容 |
||
受講料 | 78,000円(税込) ※講習代・テキスト代・ライセンス発行料・機体レンタル料含む ※最終テスト審査料金12,000円(税込) |
||
宇都宮ドローンスクールの口コミ
調査中
K.S.ドローンカレッジ【日光市】
引用元:K.S.ドローンカレッジ
K.S.ドローンカレッジは、東京都にあるドローンスクールです。
座学と室内飛行訓練は東京都で行いますが、屋外飛行訓練は栃木県で行います。
講習は少人数制を取り入れられており、1名のインストラクターに対して受講者は3名まで。
安心安全に確かな操縦技能をマスターすることができます。
国家資格ライセンスやJUIDA認定の民間資格が取得できるほか、空撮や測量の専門的な知識が学べるなど様々なコースが受講可能です。
無料体験説明会は毎日開催されており、お客様のご都合に合わせて日程を調整していただけます。
無料体験説明会では、ドローンの一般知識や専門知識について動画で紹介したり、実際に養成コースで使用している機体の操縦体験ができます。
東京、栃木共に敷地内に駐車スペースがありますので、利用しやすいと言えます。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 03-5970-7810 | ||
メールアドレス | メール info@ks-drone.com 問い合わせフォーム https://ks-drone.com/contact/ |
||
公式サイト | K.S.ドローンカレッジ | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/ks_drone Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100085228037658 YouTube→ https://www.youtube.com/@KSdronecollege |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証・JUIDA安全運航管理者証明証 | ||
体験会 | 有 https://ks-drone.com/trial/ |
||
スクール所在地 | 〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2丁目9-19 屋外飛行訓練場 〒321-1101 栃木県日光市明神2304 |
||
地図・アクセス |
屋外飛行訓練場 |
二等無人航空機操縦証明コース(経験者・基本)
国家ライセンス、二等無人航空機操縦士証明証を取得するための経験者向けのコースです。
経験者として受講されるには、民間資格を保持していることが条件となります。
他校で民間資格を取得された方でも受講いただけますが、K.S.ドローンカレッジを卒業された方とは受講料金が異なりますのでお気をつけください。
コース名 | 二等無人航空機操縦証明コース(経験者・基本) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 本校卒業生 98,032円(税込) 他校卒業生 117,040円(税込) |
||
一等無人航空機操縦証明コース(経験者・基本)
国家ライセンス、一等無人航空機操縦士証明証を取得するための経験者向けのコースです。
経験者として受講されるには、民間資格を保持していることが条件となります。
他校で民間資格を取得された方でも受講いただけますが、K.S.ドローンカレッジを卒業された方とは受講料金が異なりますのでお気をつけください。
コース名 | 一等無人航空機操縦証明コース(経験者・基本) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 本校卒業生 246,400円(税込) 他校卒業生 291,280円(税込) |
||
二等無人航空機操縦証明コース(初学者・基本)
国家ライセンス、二等無人航空機操縦士証明証を取得するための初学者向けのコースです。
一定の飛行において承認、許可不要でドローンを飛ばしたい方、業務で活用される方におすすめとなっています。
コース名 | 二等無人航空機操縦証明コース(初学者・基本) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:4日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 327,800円(税込) | ||
一等無人航空機操縦証明コース(初学者・基本)
国家ライセンス、一等無人航空機操縦士証明証を取得するための初学者向けのコースです。
有人地帯において補助なしでドローンを飛ばしたい法人や、個人の方に向けたコースとなっています。
コース名 | 一等無人航空機操縦証明コース(初学者・基本) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:10日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 965,800円(税込) | ||
国家ライセンス無人航空機操縦証明コース(限定変更)
目視内飛行限定変更と、昼間飛行限定変更のためのコースです。
一等無人航空機講習、二等無人航空機講習を修了された方が受講できます。
コース名 | 国家ライセンス無人航空機操縦証明コース(限定変更) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
【目視内飛行限定変更】 二等・経験者:1時間 一等・経験者:5時間 二等・初学者:2時間 一等・初学者:7時間 講習内容 【昼間飛行限定変更】 講習内容 |
||
受講料 | 【目視内飛行限定変更】 二等・経験者 48,400円(税込) 一等・経験者 104,500円(税込) 二等・初学者 74,800円(税込) 一等・初学者 38,500円(税込) 【昼間飛行限定変更】 二等・経験者 48,400円(税込) 一等・経験者 38,500円(税込) 二等・初学者 48,400円(税込) 一等・初学者 38,500円(税込) |
||
JUIDA無人航空機操縦技能コース
JUIDA認定の操縦技能証明証を取得するためのコースです。
JUIDAカリキュラムによって、飛行に必要な豊富な知識を学ぶことができます。
少人数制で講習を実施しますので、初心者の方でも安心して受講いただけます。
コース名 | JUIDA無人航空機操縦技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:最短3日間
講習内容 |
||
受講料 | 217,800円(税込) | ||
JUIDA無人航空機安全運航管理者コース
JUIDA認定の安全運航管理者証明証を取得するためのコースです。
3時間の座学でJUIDAカリキュラムによって、安全にドローンを飛行させるため安全運航管理の基本知識と、リスクアセスメントを学ぶことができます
コース名 | JUIDA無人航空機安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間 講習内容 【座学】3時間 ① 安全運航管理基礎 ② 無人機の利用とリスク ③ 安全管理の手法 修了試験:座学+実技 |
||
受講料 | 27,500円(税込) | ||
空撮強化コース
空撮を行うために必要な知識を2日間で習得できるコースです。
空撮に特化した飛行技能訓練や実際に撮影を行い、取得したデータの映像編集のやり方を学べます。
コース名 | 空撮強化コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:最短2日間 【座学】6時間 ① 事前申請 ② 空撮要領 ③ 構図・撮影内容の計画 ④ 撮影の実施 ⑤ 取得したデータの編集 ⑥ 作品の仕上げ 【実技】6時間 ① 操縦技能基礎訓練 ② 空撮に特化した飛行技術訓練 ③ 写真レタッチ・映像編集実習 修了試験:座学+実技 |
||
受講料 | 184,800円(税込) | ||
地理情報測量コース
測量に特化した飛行技能訓練や、撮影したデータを基に処理方法の習得ができます。
ビジネスにおいて、ドローンを測量に活用したい方に向けたコースです。
測量に関する知識と操縦技術を最短4日間で身に付けることができます。
コース名 | 地理測量コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:最短4日間 【座学】6時間 ① 事前申請 ② 測量要領 ③ 測量内容の計画・飛行経路のプログラミング ④ 測量の実施 ⑤ 取得したデータの編集 ⑥ 報告書の製作 【実技】12時間 ① 操縦技能基礎訓練 ② 測量に特化した飛行技能訓練 ③ データ処理実習 修了試験:座学+実技 |
||
受講料 | 302,500円(税込) | ||
K.S.ドローンカレッジの口コミ
調査中
カンダドローンスクール【足利市】
引用元:カンダドローンスクール
カンダドローンスクールは、栃木県足利市にあるJUIDA認定ドローンスクールです。
東京に本社を構えています。
民間資格であるJUIDAの無人航空機操縦技能証明証と安全運航管理者証明証を取得するための講習を行っています。
基本の講習に加えて、受講者に合わせた補充実技も任意で行っていただけるようです。
インストラクターの方々は、スキルアップを目指して日々研修や訓練を行っているようですので、質の高い確かな技術を身に付ける事ができるはずです。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 03-6478-1026 | ||
メールアドレス | hak@kanda-web.co.jp | ||
公式サイト | カンダドローンスクール | ||
SNS | Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100032847981430 |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 |
||
体験会 | なし | ||
スクール所在地 | 〒326-0337 栃木県足利市島田町 | ||
地図・アクセス |
JUIDA認定コース
JUIDA無人航空機証明証と安全運航管理者証明証を取得するために、ドローンの知識や操縦技能を習得するコースです。
操縦技能の内容に加え、安全管理者としての知識も同時に学ぶことができます。
コース名 | UIDA認定コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 200,000円~(税別) ※講習代、ドローン使用代、テキスト代、座学試験料、実技試験料、追試(1回)含む ※ライセンス申請費用は別途必要です |
||
その他備考 | 受講資格 ・18歳以上 ・矯正視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上である事 ・反社会的勢力でないこと |
カンダドローンスクールの口コミ
調査中