
「ドローンは公園で飛ばせるのか?」「飛ばせるなら許可は必要なのか」と疑問を抱いている方。
トイドローンもあり、気軽に公園で飛ばせるような気がしますが、不可の場合や許可されている場合など様々です。
ドローンを公園で飛ばせるのか、許可が必要なのか、100g以下のトイドローンならOKなのか詳しく解説いたします。
また、実際に東京や神奈川でドローンを飛ばせる公園はあるのか?もご紹介します。
ルールなどを守って安全に安心してドローンを飛ばしましょう。
目次
公園でドローンを飛ばしたい!許可があれば可能?
100g以下のドローンを公園で飛ばせる条件
- 都道府県や自治体の条例で禁止されていない
- 航空法の規制対象外
- 一般のドローン同様に禁止されていない
100g以下のドローンの場合、航空法の規制対象外と考えられます。
しかし、規制にかからなくても、飛ばしたい場所が禁止している場合は当然飛行させることはできません。
100g以下のトイドローンでも一般のドローンと同じルールが定められている場合があるので注意しましょう。
この場合、飛ばしたい公園がドローン全般の飛行を禁止しているかどうかを調べなければなりません。
中には「飛行はNGとしているが、小規模の撮影なら許可があればOK」というケースもあります。
100g以上のドローンを公園で飛ばせる条件
- 国土交通省と地方航空局長の許可をとる
- 国土交通省に機体登録をする
- 機体に登録記号の表示とリモートIDの搭載
- 公園管理者の許可をとる
ドローンを飛ばしたい公園が飛行を許可している場合は、一般的に飛行させる際の許可を必要な機関で取得しましょう。
100gを超えるドローンは航空法などの規制対象内となっています。
許可や登録なしでの飛行は、法律違反となります。
と同時に飛ばしたいと思っている公園の許可も確認しましょう。
大きなドローンとなりますので、前もっての確認があれば安心です。
公園でドローンを飛ばす時の注意点
- 人や物への衝突への注意
- 催し物など人が多い日は飛行NG
- 爆発物などの輸送は禁止
- ドローンより投下は禁止
- アルコール飲酒しての飛行はNG
- 迷惑になる飛行や危険を感じさせる飛行にならないようにする
許可が下りた、ドローンを飛ばしてもいい公園だとしても、注意点はいくつかあるので注意しましょう。
たくさんの人が集まっている上空での飛行や物質投下、危険物の輸送は禁止されています。
これらの条件で飛行したい場合は、特定飛行の許可が必要になります。
アルコールを摂取した状態は、確かな判断力が鈍る可能性があるので危険な飛行となってしまうでしょう。
ドローンを飛ばせる公園【東京・神奈川】
都立公園はドローン禁止
東京内にある都立公園ではドローンは禁止されています。
- 公園を利用する方の安全に配慮するため
- 公園を管理する上で支障を世ボス怖れがあると考えられるため東京都としては、都立公園でのドローン飛行の許可自体を受け付けていないそうです。
安全にルールを守って飛行したい方は、公園ではなく、スクールなどが開放しているフィールドを検討しても良さそうです。
都立公園以外でドローンを飛ばせる公園
基本的に都内の公園でドローンを伸ばすのは難しいでしょう。
その公園を完結する自治体などに、ドローンを飛ばしたい旨などを連絡し許可取りが必要不可欠です。
また法律や条例などは日々変わりますので、飛ばす前に確認を取ることをおすすめします。
ドローン飛行に対して新たな条件があってもおかしくありません。
トラブルなく、安心して飛行できるように前準備を整えましょう。
神奈川県の公園でのドローン飛行は原則禁止
神奈川県でもドローンを公園で飛ばしたい方が増えているそうです。
しかし、神奈川県の公園でのドローン飛行は、ドローン規制条例によって原則禁止になっています。
基本的に公園でドローンを飛ばしたい場合は、市長の許可が必要です。
許可取りが難しいという場合は、合法的にドローンを飛ばしてもいい場所をお借りする方法がおすすめです。
また城ヶ島の南側の海岸などの神奈川県横須賀土木事務所が管理する海岸での小規模な撮影、ドローン飛行については原則、届の提出や許可申請は必要ないそうです。
※海岸での撮影、ドローン飛行について
神奈川県横須賀土木事務所が管理する海岸での小規模な撮影、ドローン飛行については原則、届の提出や許可申請は必要ありません。・小規模な撮影の例
ウエディングフォト、コスプレのスチール撮影、撮影セットの設置を伴わない番組撮影等・ドローンの飛行については、国土交通省の定めたルールに基づいて周囲の安全に配慮した上で行ってください。
・葉山町の海岸をご利用の場合は、葉山町都市経済部産業振興課(046-876-1111)及び葉山警察署(046-876-0110)へご連絡ください。一色海岸(小磯の鼻)をご利用の場合は、葉山御用邸(046-875-2032)へもご連絡ください。
※県立都市公園での撮影、ドローン飛行について
・県立都市公園での小規模な撮影については原則、届の提出や許可申請は必要ありません。・小規模な撮影の例
少人数でのウエディングフォト、コスプレのスチール撮影・撮影セットの設置を伴わない番組撮影 等
県立都市公園内でのドローン飛行については、他の利用者の安全を考え、原則、ご遠慮いただいております。
原則、届の提出や許可申請は必要ないといっても、城ケ島などでのドローン飛行をしたい方は、神奈川県横須賀土木事務所のページを参考に事前の電話相談をし、再確認するほうがトラブルのもとにならず安心でしょう。
また神奈川県横須賀土木事務所にドローンを飛ばしても良い場所を確認すれば管轄内で神奈川でドローンを飛ばせる場所を教えてもらえるかもしれないので是非お問い合わせしてみてください。