「ドローンを飛ばすには許可が必要?不要?」「何か必要な準備はいるの?」とお調べの方。
趣味からビジネスまで様々な場面でドローンが活用され始めています。
ドローンを飛ばすには、機体登録が必要だったり飛行許可申請を国土交通省に出さなければならなかったりします。
ドローン飛行許可の申請方法までまとめましたので参考にして、ルール厳守の中で飛行に繋げましょう。
目次
ドローンを飛ばすには準備や許可申請が必要です
100g以上のドローン機体は必ず登録しましょう
ドローンをいつどこででも飛ばしていいわけではありません。
100g未満のドローンでご自身の土地や自宅で飛行させる分には許可は不要ですが、それ以外の場合は、事前にどんな許可が必要なのかを調べておくことが大切です。
まず、100g以上のドローンは機体登録が義務付けられています。
これまで事故やトラブルが多く、そのための義務付けとなっているようです。
100g以下のドローンも機体登録を推奨されていますから、可能な限り、何かあった時のためにも登録を検討してみましょう。
▼▼ドローンの機体登録のやり方・費用・更新方法・しないとどうなるか?システムが進まなくてできない場合の解決策まで分かりやすく紹介!【国土交通省参照】▼▼
ドローンの飛行許可申請を取得しましょう
ドローン飛行許可が不要な場合
上記の許可が不要な場合に当てはまる場合は、申請しなくて構いません。
しかし、目視内飛行でも100g以上のドローンを飛ばす場合は必ず必要となります。
危険な飛行になる場合は事前に許可を申請して、ルール厳守でドローンを飛ばしましょう。
▼▼ドローン包括申請(飛行申請)とは?できることは?個人でのやり方は更新方法やおすすめ代行会社も紹介▼▼
▼▼ドローン撮影は許可が必要?ドローンの飛行に対しての規制や許可の取り方を申請先と申請方法を合わせて紹介!▼▼
許可申請を行う場所ややり方
ドローン規制(法律) | 航空法 | 民法 | 小型無人機等飛行禁止法 | 電波法 | 道路交通法 | 都道府県や市町村の条例 | 個人情報の保護に関する法律 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
規制されていること | ・空港周辺での飛行 ・地表から150m以上上空での飛行 ・人口集中地区(DID地区)での飛行 ・緊急用務空域での飛行 ・夜間(日没後)の飛行 ・目視外飛行 ・第三者、第三物から30m以内の飛行 ・イベント会場上空 ・危険物の輸送 ・物件投下(ドローンから物を落とす) |
・土地所有権を侵害するの可能性 | ・国会議事堂 ・内閣総理大臣官邸 ・皇居 ・空港 ・原子力発電所 ・外国公館 ・防衛関係施設 |
・原則、無線局の免許及び登録が必要 | ・道路使用許可が必要 | ・飛行禁止されている場所がある | ・肖像権 ・プライバシー権 |
ドローン飛行には様々な規制が行われています。
そのため、許可申請が必要ですが、必要な申請場所が異なるケースがあるので注意しましょう。
例えば、空港周辺でドローンを飛行させたい場合は、「航空法」に当てはまりますので、国土交通省管轄となります。
小型無人機等飛行禁止法に関わる許可ならば、警視庁に許可申請が必要です。
以下の記事にて詳しく解説していますので参考にしてください。
▼▼2024年最新ドローンの規制(法律)7選【航空法・小型無人機等飛行禁止法・民法・電波法・道路交通法・都道府県、市町村条例・肖像権・個人情報の保護に関する法律】▼▼
ドローンを飛ばすための資格はいるの?
ドローンを単純に飛ばすだけならば免許や資格は不要です。
農薬散布をするような産業用ドローンは必要ですが、通常のドローンならば必要ありません。
しかし、150m以上の高さを飛ばす、人口集中域の上空を飛ばす、空港などの周辺を飛ばす場合には前項でご説明したように国土交通省への許可をとらなければなりません。
このようなドローンにまつわる法律や規制は、ドローンスクールなどに通って資格を取得する際に学べます。
また、知識だけでなく十分な操縦技術も身に付くという点でいえば、資格を持っていると安心ですし、信用にも繋がります。
▼▼ドローン資格はどれがいい?ドローンの民間資格一覧【費用やメリットや講座内容、時間、特徴などを比較!】▼▼
▼▼ドローン免許(国家資格)の取り方・費用・難易度・合格率は?取らないとどうなる?取得しても意味がないかまで分かりやすく紹介!▼▼
ドローンを飛ばすのに準備するもの
ドローン本体
マイドローンを準備しましょう。
空撮をしたいのならばカメラ機能が高いもの、アクロバットな飛行を経験したいのならばFPVドローンと呼ばれるものがおすすめです。
飛行理由にあわせたドローン本体をまず準備することから始めましょう。
▼▼【2024年最新】初心者におすすめの価格の安いドローンまとめ▼▼
▼▼【2024年最新】DJIのおすすめFPV&ドローン比較(新型から生産終了機体まで価格やスペックを紹介)▼▼
送信機としてスマートフォンやタブレット
現在、多くの人が使用しているドローンは、送信機をスマートフォンやタブレットに装着する形になっています。
空撮を行う際は、遠隔操作ができるように、専用のアプリを使うことようになっています。
飛行中にアプリの動作が緩慢になると危険が伴う場合がありますので、スペックが高いものを選ぶと安心です。
大容量のSDカード
記録を残すためのSDカードも準備するものです。
まず、SDカードとドローンに互換性があるものなのか、推奨されているものなのかを確認しましょう。
DJI社製のドローンならば、公式ホームページにそれぞれのドローン機体における推奨するSDカードが記載されています。
容量がたくさんあるものを最初から選んでおきましょう。
規格が小さいとすぐに使用できなくなります。
高画質での撮影をしたい場合も容量の大きさは気にしておくべきです。
と同時に転送速度が速いものも保存を考えるとおすすめです。
シチュエーションに合わせた風速計
ドローンを飛行させる場合、最も気になるのが「風」であるといっても過言ではありません。
軽量化が進んでもいますし、風によって機体が揺れたり、場合によっては墜落したりする恐れがあるからです。
シチュエーションに合わせた風速計を準備していれば安全飛行に繋げられます。
▼▼ドローンは風速何メートルまで飛ばせる?国土交通省の風速制限や風に流されない風に強い耐風性ドローンも紹介!▼▼
初心者の方は特にプロペラガード
障害物からドローン機体を守るプロペラガードもおすすめです。
初心者の方は特に、機体の傷つきなども気になるはず。
プロペラガードが装着すると、ドローン自体が大きく見えますので操縦しやすくなる利点もあります。
▼▼ドローンのプロペラガードとは?必要?つけるのは義務?装着するメリット・デメリットも紹介!▼▼