
埼玉県は関東地方ということもあり、都心からもアクセスが良いとしてドローンスクールは注目されています。
合宿でライセンス取得できるドローンスクールがありますし、一等・二等無人航空機操縦士の国家資格をサポートしてくださるところもあります。
アクセスも重要ですし、講習内容や営業時間などの基本的な部分をまとめましたので参考にしてください。
埼玉のドローンスクールをご検討の方にぴったりな一校が見つかるはずです。
ドローンスクール名 | ドローンマスターズスクール埼玉浦和校 | サイニチドローンスクール/JUAVACドローンエキスパートアカデミー大宮校 | レインボードローンスクール | ドローンスクールジャパン埼玉三郷校 | ドローンスクール JWEDA 戸田校 | 川越三共ドローンスクール | AONE ドローン スクール埼玉吉見校 | ミラテク・ドローン | Dアカデミー関東埼玉校 | 行田ドローンスクール | ドローンプロパイロット養成所「フリークスガレージ」 | ドローン教習所マジオ八潮校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り | 有り |
取得できる民間資格 | DPA | JUAVAC | JUIDA | DPA | DPA | JUIDA | DJI | JUIDA | JUIDA | JUIDA | UAV | JADSA |
民間資格取得料金 | ¥132,000 | ¥275,000 | ¥275,000 | ¥120,000 | ¥275,000 | ¥264,000 | ¥180,000 | ¥242,000 | ¥297,000 | ¥220,000 | ¥232,000 | ¥99,000 |
国家資格二等(民間資格無) | ¥250,000 | 無し | 無し | ¥310,000 | 無し | 無し | ¥270,600 | ¥378,400 | 無し | ¥276,100 | 無し | 無し |
国家資格二等(民間資格有) | ¥80,000 | 無し | 無し | ¥70,000 | 無し | 無し | ¥105,600 | ¥136,400 | 無し | ¥129,800 | 無し | 無し |
国家資格一等(民間資格無) | ¥700,000 | 無し | 無し | ¥1,800,000 | 無し | 無し | ¥946,000 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
国家資格一等(民間資格有) | ¥300,000 | 無し | 無し | ¥360,000 | 無し | 無し | ¥275,000 | 無し | 無し | ¥268,400 | 無し | 無し |
目次
- 1 ドローンマスターズスクール埼玉浦和校【さいたま市】
- 1.1 国家資格コース
- 1.1.1 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除なし
- 1.1.2 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(目視外)
- 1.1.3 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(夜間)
- 1.1.4 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(25kg以上)
- 1.1.5 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除なし
- 1.1.6 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除(目視外)
- 1.1.7 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除(夜間)
- 1.1.8 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(25kg以上)
- 1.1.9 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除なし
- 1.1.10 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(目視外)
- 1.1.11 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(夜間)
- 1.1.12 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(25kg以上)
- 1.1.13 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除なし
- 1.1.14 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(目視外)
- 1.1.15 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(夜間)
- 1.1.16 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(25kg以上)
- 1.2 二等無人航空機操縦士講習+一等無人航空機操縦士講習
- 1.3 民間資格コース
- 1.3.1 ビギナーコース
- 1.3.2 アドバンスコース
- 1.3.3 アドバンスライトコース
- 1.3.4 プロコース
- 1.3.5 インストラクターコース
- 1.3.6 FLIGHTS-AGコース(一日コース)短期コース
- 1.3.7 FLIGHTS-AGコース(二日コース)経験者コース
- 1.3.8 FLIGHTS-AGコース(三日コース)初心者一般コース
- 1.3.9 FLIGHTS-AGコース(五日コース)
- 1.3.10 スマート農業コース(4日コース)
- 1.3.11 スマート農業コース(5日コース)
- 1.3.12 ビギナーコース+アドバンスコース
- 1.3.13 スマート農業コース(5日コース)+アドバンスコース
- 1.3.14 スマート農業コース(4日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース)
- 1.3.15 スマート農業コース(4日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース)
- 1.3.16 スマート農業コース(5日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース)
- 1.3.17 スマート農業コース(4日コース)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース)
- 1.3.18 スマート農業コース(5日コース)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース)
- 1.4 ドローンマスターズスクール埼玉浦和校の口コミ
- 1.1 国家資格コース
- 2 サイニチドローンスクール/JUAVACドローンエキスパートアカデミー大宮校【さいたま市】
- 3 レインボードローンスクール【比企郡・熊谷市・和光市】
- 4 ドローンスクールジャパン埼玉三郷校【三郷市】
- 5 ドローンスクール JWEDA 戸田校【戸田市】
- 6 川越三共ドローンスクール【川越市】
- 7 AONE ドローン スクール埼玉吉見校【比企郡】
- 8 ミラテク・ドローン【熊谷市】
- 9 Dアカデミー関東埼玉校【川越市】
- 10 行田ドローンスクール【行田市】
- 11 ドローンプロパイロット養成所「フリークスガレージ」【秩父市】
- 12 ドローン教習所マジオ八潮校【八潮市】
ドローンマスターズスクール埼玉浦和校【さいたま市】
DMS埼玉・浦和校と略されることもあるドローンスクールです。
特色が多く、検討している方にはメリットがたくさんあるスクールだと言えます。
まず、宿泊制度があり、しかも宿泊費はドローンマスターズスクール埼玉浦和校が負担していただけるそうです。
機体を持参する方は、練習場の無料貸し出しも可能。
居住地の近くにDPA認定のドローンスクールがない都道府県から受講を希望する方には、高速代金も負担されます。
面倒でややこしい飛行申請書類作成のアドバイスも積極的にされており、機体購入時の初期のセットアップはサービスされるそうです。
2023年2月からは国家二等講習の受付も開始されています。
国家資格に向けて講習を受けたい方、民間資格ライセンスの取得を目指している方と多くの方が受講しているようです。
営業時間 | 10~18時 ※電話受付は平日のみ |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 048-767-3547 | ||
メールアドレス | dms_ibaraki-tsuchiura@mobility-techno.jp | ||
公式サイト | ドローンマスターズスクール埼玉浦和校 | ||
SNS | Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100063457124263&ref=embed_page twitter→https://twitter.com/dsj_saitamauraw?lang=ja Instagram→ https://www.instagram.com/p/CG4QtnNHD5Q/ |
||
取得可能資格 | 一等、二等無人航空機操縦士・DPA回転翼3級・DMAマスター3級等・農業用ドローン(DJI社・EAV社・FLIGHTS社) | ||
無料説明会 | 有→ https://drone-school.mobility-techno.jp/dms-saitama-urawa | ||
スクール所在地 | 〒338-0832 埼玉県さいたま市桜区西堀3丁目22−16 | ||
地図・アクセス |
国家資格コース
一等無人航空機操縦士、二等無人航空機操縦士のライセンス取得に向けてのコースです。
何と言ってもコースの数の多さは埼玉のドローンスクールでも一位、二位を争います。
細かい限定解除などのコースもあわせると16通りあるので、必要なコースを選択しましょう。
どのコースでも、機体は無料で貸し出しされます。
初学者と経験者と分かれていますが、その定義については、問い合わせをすると教えていただけるそうです。
所持している民間資格やこれまでの飛行時間などを確認して問い合わせをしましょう。
二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除なし
コース名 | 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除なし | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 22時間 習得資格:二等資格 |
||
受講料 | 250,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(目視外)
コース名 | 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(目視外) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 習得資格:二等資格 限定変更あり(目視外) |
||
受講料 | 20,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(夜間)
コース名 | 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(夜間) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 1時間 習得資格:二等資格 限定変更あり(夜間) |
||
受講料 | 1,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(25kg以上)
コース名 | 二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除(25kg以上) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 習得資格:二等資格 限定変更あり(25kg以上) |
||
受講料 | 60,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除なし
コース名 | 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除なし | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 10時間 習得資格:二等資格 |
||
受講料 | 80,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:国交省管理団体発行技能認定証取得者 例:DPA回転翼3級、DMAレベル3等 |
二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除(目視外)
コース名 | 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除(目視外) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 習得資格:二等資格限定変更あり(目視外) |
||
受講料 | 20,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:国交省管理団体発行技能認定証取得者 例:DPA回転翼3級、DMAレベル3等 |
二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除(夜間)
コース名 | 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除(夜間) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 1時間 習得資格:二等資格 限定変更あり(夜間) |
||
受講料 | 10,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:国交省管理団体発行技能認定証取得者 例:DPA回転翼3級、DMAレベル3等 |
二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(25kg以上)
コース名 | 二等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(25kg以上) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 習得資格:二等資格 限定変更あり(25kg以上) |
||
受講料 | 60,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:国交省管理団体発行技能認定証取得者 例:DPA回転翼3級、DMAレベル3等 |
一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除なし
コース名 | 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除なし | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 70時間 習得資格:一等資格 |
||
受講料 | 700,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(目視外)
コース名 | 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(目視外) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 7時間 習得資格:一等資格 限定変更あり(目視外) |
||
受講料 | 70,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(夜間)
コース名 | 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(夜間) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 1時間 習得資格:一等資格 限定変更あり(夜間) |
||
受講料 | 10,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(25kg以上)
コース名 | 一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定解除あり(25kg以上) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 習得資格:一等資格 限定変更あり(25kg以上) |
||
受講料 | 60,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除なし
コース名 | 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除なし | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 27時間 習得資格:一等資格 |
||
受講料 | 300,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:二等無人航空機操縦士取得者 DPA回転翼3級、DMAレベル3保有者 |
一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(目視外)
コース名 | 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(目視外) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 5時間 習得資格:一等資格 限定変更あり(目視外) |
||
受講料 | 50,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:二等無人航空機操縦士取得者 DPA回転翼3級、DMAレベル3保有者 |
一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(夜間)
コース名 | 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(夜間) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 1時間 習得資格:一等資格 限定変更あり(夜間) |
||
受講料 | 10,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:二等無人航空機操縦士取得者 DPA回転翼3級、DMAレベル3保有者 |
一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(25kg以上)
コース名 | 一等無人航空機操縦士 経験者講習 限定解除あり(25kg以上) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 習得資格:一等資格 限定変更あり(25kg以上) |
||
受講料 | 60,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講条件:二等無人航空機操縦士取得者 DPA回転翼3級、DMAレベル3保有者 |
二等無人航空機操縦士講習+一等無人航空機操縦士講習
人気のコースです。
飛行申請が不要で簡単に飛ばしたい方向けの国家資格と物流や測量などで有人地帯を長距離飛行させたい方向けのライセンスを一緒に取得できます。
一等無人航空機操縦士講習を初学者として受講すると、講習時間は70時間、費用は700,000円となるようです。
しかし、二等無人航空機操縦士を初学者として、一等無人航空機操縦士を経験者として受講すれば、講習時間は49時間となり、費用は550,000円と変わって、150,000円お得になります。
国家資格を一等も二等も希望している方は、時間や費用など総体的に確認をして検討しましょう。
コース名 | 一等無人航空機操縦士講習+二等無人航空機操縦士講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 49時間 習得資格:一等資格・二等資格 |
||
受講料 | 550,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
民間資格コース
国家資格までは必要ないけれど、民間のライセンスを所持したいという方におすすめです。
こちらも19コースと準備されています。
中には、最近話題の農業ドローンについて学べるコースもあるとホームページにはありますが、現在(2023年6月)は、実技について、姉妹校のDMSアグラス野田校での実習となるので注意しましょう。
時間や受講資格、費用などを確認しましょう。
民間資格コースにつきましても、ドローンの貸し出しは無料です。
ビギナーコース
コース名 | ビギナーコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2日間 習得資格:DMSビギナー技能検定(ドローンマスターズスクール) |
||
受講料 | 132,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり |
アドバンスコース
コース名 | アドバンスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2日間 習得資格:DMSアドバンス技能検定 (ドローンマスターズスクール) ドローン操縦士 回転翼3級 追加飛行講習有り (国交省登録管理団体 DPA資格) ※登録料別途25,000円(税込)発生いたします。 |
||
受講料 | 220,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり 受講資格:ドローン操縦経験10時間以上の方 |
アドバンスライトコース
コース名 | アドバンスライトコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 3日間 習得資格:DMSアドバンス 技能検定 (ドローンマスターズスクール) ドローン操縦士 回転翼3級 (国交省登録管理団体 DPA資格) ※登録料別途25,000円(税込)発生いたします。 |
||
受講料 | 275,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり |
プロコース
コース名 | プロコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 4日間 習得資格:DMSプロ技能検定(ドローンマスターズスクール) |
||
受講料 | 495,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり 受講資格:アドバンス合格者 |
インストラクターコース
コース名 | インストラクターコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 5日間 習得資格:ドローン操縦士 回転翼3級 (国交省登録管理団体 DPA資格) |
||
受講料 | 660,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり 受講資格:アドバンス合格者 |
FLIGHTS-AGコース(一日コース)短期コース
コース名 | FLIGHTS-AGコース(一日コース)短期コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 1日間 習得資格:FLIGHTS-AG オペレーター認定証 (株式会社FLIGHTS) |
||
受講料 | 132,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:散布飛行経験者の方 |
FLIGHTS-AGコース(二日コース)経験者コース
コース名 | FLIGHTS-AGコース(二日コース)経験者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2日間 習得資格:FLIGHTS-AG オペレーター認定証 (株式会社FLIGHTS) |
||
受講料 | 242,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:ドローン操縦経験10時間以上の方 |
FLIGHTS-AGコース(三日コース)初心者一般コース
コース名 | FLIGHTS-AGコース(三日コース)初心者一般コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 3日間 習得資格:FLIGHTS-AG オペレーター認定証 (株式会社FLIGHTS) |
||
受講料 | 308,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:初めてドローンを操縦する方 ※事前練習が必要 |
FLIGHTS-AGコース(五日コース)
コース名 | FLIGHTS-AGコース(五日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 5日間 習得資格:FLIGHTS-AG オペレーター認定証 (株式会社FLIGHTS) |
||
受講料 | 418,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:初めてドローンを操縦する人 ※事前練習の有無は不問 |
スマート農業コース(4日コース)
コース名 | スマート農業コース(4日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 4日間 習得資格:DJI AGRAS MG-1 オペレーター認定証 (UTC) |
||
受講料 | 193,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:農業散布経験者 無人ヘリ免許保持者 他者マルチ免許保持者 |
スマート農業コース(5日コース)
コース名 | スマート農業コース(5日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 5日間 習得資格:DJI AGRAS MG-1 オペレーター認定証 (UTC) |
||
受講料 | 237,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 者 |
ビギナーコース+アドバンスコース
コース名 | ビギナーコース+アドバンスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 4日間 習得資格:DMSビギナー技能検定 (ドローンマスターズスクール) DMSアドバンス技能検定 ドローン操縦士 回転翼3級 ※登録料別途25,000円(税込)発生いたします。 |
||
受講料 | 352,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり |
スマート農業コース(5日コース)+アドバンスコース
コース名 | スマート農業コース(5日コース)+アドバンスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 7日間 習得資格:DMSアドバンス技能検定 (ドローンマスターズスクール) DJI AGRAS MG-1 ドローン操縦士 回転翼3級 |
||
受講料 | 457,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:スマート農業コースを卒業後アドバンスコースを受講します |
コース名 | ビギナーコース+アドバンスコース+スマート農業コース(4日間) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 8日間 習得資格:DMSアドバンス技能検定 (ドローンマスターズスクール) DJI AGRAS MG-1 ドローン操縦士 回転翼3級 |
||
受講料 | 545,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:ドローン操縦経験10時間未満の方 |
スマート農業コース(4日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース)
コース名 | スマート農業コース(4日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 5.5日間 習得資格:DJI AGRAS MG-1 オペレーター認定証 (UTC) |
||
受講料 | 358,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:農薬散布経験者 無人ヘリ免許保持者 他者マルチ免許保持者 |
スマート農業コース(4日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース)
コース名 | アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 3.5日間 習得資格:DMSアドバンス技能検定 (ドローンマスターズスクール) ドローン操縦士 回転翼3級 ※登録料別途25,000円(税込)発生いたします。 |
||
受講料 | 385,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典あり 受講資格:ドローン操縦経験10時間以上の方 |
スマート農業コース(5日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース)
コース名 | スマート農業コース(5日コース)+精密農業いろはコース(1.5日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 6.5日間 習得資格:DJI AGRAS MG-1 オペレーター認定証 (UTC) |
||
受講料 | 402,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
スマート農業コース(4日コース)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース)
コース名 | スマート農業コース(4日コース)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 7.5日間 習得資格:DMSアドバンス技能検定 (ドローンマスターズスクール) DJI AGRAS MG-1 ドローン操縦士 回転翼3級 |
||
受講料 | 578,600円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし 受講資格:農業散布経験者 無人ヘリ免許保持者 他社マルチ免許保持者 |
スマート農業コース(5日コース)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース)
コース名 | スマート農業コース(5日コース)+アドバンスコース+精密農業いろはコース(1.5日コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 8.5日間 習得資格:DMSアドバンス技能検定 (ドローンマスターズスクール) DJI AGRAS MG-1 ドローン操縦士 回転翼3級 |
||
受講料 | 616,000円(税込) | ||
その他備考 | オリジナル特典なし |
ドローンマスターズスクール埼玉浦和校の口コミ
【電話で問い合わせした時から、他のドローンスクールよりはるかに対応が良かった!】
ドローンスクールジャパン茨城土浦校と姉妹校。
全く触ったことがない私(超が着く初心者)に、自動車教習所の教官のようにマンツーマンで操縦方法を解りやすく、丁寧にテキパキ指導してくれる元ガソリンスタンドの店長だと言う爽やか青年、中山インストラクター。
質問を理解し、的確に(必要以上な事は言わない)肉付けして説明してくれる、若くも操縦経験豊富でインストラクターを目指す斎藤さん。
販売されているオモチャのようなチビドローンから、業務用で使用する高価なドローンまで、それぞれの特徴や良い点、悪い点、弱点までその知識には脱帽。
地元にドローンスクールがあるにも関わらず、1時間半かけて通う生徒さんに話を聞くと、通う理由は「インストラクターの人柄」との事。
数多くあれど、ドローンの事を教えてもらうならここか、茨城土浦校だ。
2021年1月にアドバンスコースを受講。
講習の際、受講者数が少ないので実機の操縦練習時間が長く、インストラクターの指導も親切で分かりやすいので有意義な練習が出来ました。
ドローンマスターズスクール埼玉浦和校の卒業生です。
卒業後もアフターフォローでお世話になっております。
サイニチドローンスクール/JUAVACドローンエキスパートアカデミー大宮校【さいたま市】
引用元:サイニチドローンスクール
国交省認定の埼玉のドローンスクールです。
関東では最大規模だと言われるフィールドで講習を受けられます。
趣味でドローン飛行させたい方、ビジネスとしての幅を広げたい方などにおすすめです。
国家資格である一等及び二等無人航空機操縦士講習機関としても登録されました。
サイニチドローンスクールは国土交通省認定管理団体JUAVACのカリキュラムに準じた講習となっており、卒業生の多くはビジネスに活かしているそうです。
活躍の場が広がるだけでなく、卒業後の手厚いフォローも理由かもしれません。
専門性の高いコースを準備されていますので、実践の場において即活用できます。
空撮について学びたい方、測量の技術を身に着けたい方も受けられるようです。
営業時間 | 9時30分~18時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 048-788-1945 | ||
メールアドレス | info@sainichi.com | ||
公式サイト | サイニチドローンスクール | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/dronecamp_tosa | ||
取得可能資格 | JUAVACドローン資格・2等資格・ドローン測量(管理士・技能士) | ||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 【スポーツ総合センター(上尾)】 〒362-0031 埼玉県上尾市東町3丁目1679−1 【大宮けんぽグラウンド】 〒331-0065 埼玉県さいたま市西区二ツ宮113−1 【サイニチドローンスクール】 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合9丁目3−6 |
||
地図・アクセス | 【スポーツ総合センター(上尾)】 【大宮けんぽグラウンド】 【サイニチドローンスクール】 |
フライト基本技術コース
飛行許可申請資格取得するためのフライト10時間を達成できるコース。
ドローン操作の基礎が法律など、基礎知識や技術を座学と実技を通して学びます。
目視外飛行や夜間飛行も習得しますが、嬉しいことに追加料金はありません。
安全への理解や飛行技術、気象学をプロから教えていただけます。
4日間の講習で、安全な運航を重視した講座内容を受けていくそうです。
GPSモードのみならず、ATTIモードによる実技も行います。
カリキュラムは、厚生労働省の人材開発支援助成金の要件を満たしているようですから、必要な方な利用しましょう。
ドローンはスクールが容易してくれます。
団体割引も準備されていますので、興味のある方は問い合わせをしてください。
コース名 | フライト基本技術コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 275,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 各コースの講習機体はスクールがご用意いたします。 受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 『基礎講座1日コース』を受講済みの方は特別料金で受講が可能です。 団体割引制度有り。詳細はお問い合わせください。 |
基礎講座1日コース
ドローンを安全に飛行させるための知識と技術を一日で学べるコースです。
今後のドローンの将来性を見出したり、新規事業などに活用したりできる「トライアルコース」とも呼ばれています。
安全な飛行に向けて、知識や操縦技術、関係法律などを学ぶそうです。
基礎の座学と実技を受けられます。
コース名 | 基礎講座1日コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習スケジュール 座学…機体の知識と法律などフライトに必要な一般知識を学びます |
||
受講料 | 88,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 各コースの講習機体はスクールがご用意いたします。 受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 受講修了後に『フライト基本技術コース』へ切替を希望される方は特別料金で受講が可能です。 |
測量基本技術コース(初級)
埼玉のサイニチドローンスクールは、株式会社パスコ監修カリキュラムDSERO認定校です。
ドローンによる空中写真測量方法と基礎知識を習得できます。
空撮と解析方法について学べるそうです。
フライト基本技術コースを網羅し、測量士による空中写真測量の補助ができることを目指す内容となっています。
空中写真測量は自動航行で行われることもあり、その際に必要な素材を収集して、簡易的に解析結果を得られるように技術を習得するのです。
理解出来れば、成果物の精度向上となります。
実践で役立つ知識と同時に安全管理を学べるようです。
コース名 | 測量基本技術コース(初級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 297,000円(税込) 価格は「フライト基本技術コース」とセットの価格です。 クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | フライト基本技術コースの内容を含み飛行許可申請の要件を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことができるようになります。 5日目(初級)のみの受講をご希望の場合は下記のいずれかの条件を満たす必要があります。 ・当スクールのフライト基本技術コースを卒業された方。 ・10時間以上のフライト経験をお持ちの方。 ・無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方。 |
測量基本技術コース(中級管理士)
i-Constructionの現場で活躍ができるスキルを身に着けられます。
ドローン測量(管理士・技能士)は、一般社団法人ドローン測量教育研究機構によって発行されます。
こちらの中級管理士のコースにつきましては、測量基本技術コース(初級)を卒業した方が受けられるそうです。
コース名 | 測量基本技術コース(中級管理士) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目・2日目を通して |
||
受講料 | 154,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 受講資格:測量基本技術コース(初級)を卒業された方 |
測量基本技術コース(中級技能士)
測量基本技術コースの初級、測量基本技術の中級管理士を卒業したら受講ができます。
3日間でカリキュラムをこなしていくそうです。
コース名 | 測量基本技術コース(中級技能士) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 297,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 受講資格:測量基本技術コース(初級)、測量基本技術コース(中級管理士)を卒業された方 |
非破壊検査基本技術コース(初級)
屋根や外壁調査の点検にドローンを活用したい方、橋梁や鉄塔の点検も考えている方におすすめです。
構造物の点検をドローンで行うための技術と実践的な借りkyラムによって、技能向上を目指します。
コース名 | 非破壊検査基本技術コース(初級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間 講習スケジュール 1日目・2日目、3日目を通して |
||
受講料 | 297,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 5日目(初級)のみの受講をご希望の場合は下記のいずれかの条件を満たす必要があります。 ・当スクールのフライト基本技術コースを卒業された方。 ・他団体のスクールを卒業され飛行に係る許可・承認書をお持ちの場合は、技術などの確認をいたします。 |
非破壊検査基本技術コース(中級)
無人航空機での点検に必要な基礎技術を学び、工場物を使って実践的な実地を通します。
実際の現場を想定した演習も行われるそうです。
コース名 | 非破壊検査基本技術コース(中級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 330,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | フライト基本技術コースを卒業後に非破壊検査基本技術コースの初級を受講された方のみ受講可能です。 |
くみきマスターコース
測量知識や技術が身につく講習です。
ドローンと専用ソフトを活用して測量に関する基本技術やソフトの操作方法を学べます。
受講費用についてはオープンになっていないので、問い合わせをしましょう。
コース名 | くみきマスターコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習スケジュール 座学…自動航行アプリ入力からデータアップロード及び点群データ作成から完成データの検証など |
||
受講料 | 問い合わせが必要 クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
映像編集コース(ベーシックコース)
編集ソフトについて学ぶ講座で、受講者自らがパソコンで編集することができます。
編集の知識や経験がない方を対象としているそうです。
カット編集、場面転換、タイトルやテロップの挿入、音楽の入れ方、Youtubeへのアップロードのやり方など。
聞く講習ではなく、実際にパソコンに向かって学ぶコースです。
コース名 | 映像編集コース(ベーシックコース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習スケジュール 座学…編集作業の流れ、編集ソフトの使い方、編集テクニック |
||
受講料 | サイニチドローンスクール卒業生特別価格44,000円(税込) その他一般の方88,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 持ち物…ノートPC(マウス/電源コード含む) ※有償にて貸出もございます。 イヤホン/ヘッドホン ・場所:埼玉日産自動車ビル内会議室(埼玉県さいたま市中央区上落合9-3-6) |
映像編集コース(アドバンスコース)
上記のベーシックコースで基本操作をマスターした方向けの講座です。
より効果的に音楽やテロップ、トランジションを活用し、技術的な編集が行えるようになります。
カッコ良い映像、クオリティの高い動画、プロとしての活動も後押するようです。
少人数での講習ですから、質問などもしやすい環境だと言えます。
コース名 | 映像編集コース(アドバンスコース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習スケジュール 10:00~12:00 |
||
受講料 | サイニチドローンスクール卒業生特別価格88,000円(税込) その他一般の方132,000円(税込) クレジットカード支払い対応/Paypay対応 |
||
その他備考 | 持ち物…ノートPC(マウス/電源コード含む) ※有償にて貸出もございます。 イヤホン/ヘッドホン ・場所:埼玉日産自動車ビル内会議室(埼玉県さいたま市中央区上落合9-3-6) |
サイニチドローンスクール/JUAVACドローンエキスパートアカデミー大宮校の口コミ
ドローンスクールフライトフィールドが日本最大
ドローンパイロットも実力派です。
頼りになる会社です。
レインボードローンスクール【比企郡・熊谷市・和光市】
引用元:レインボードローンスクール
HONDAグループで日本最大級規模の自動車教習所を運営するレインボードローンスクールです。
2日半で認定資格を取得することが出来ます。
現在(2023年6月)時点で、国家ライセンス講習登録機関として申請をしているそうです。
国交省に認定されているJUIDAのドローンライセンス、操縦技能と安全運転管理者の資格は取得が可能。
これまで自動車の安全運転教育を提供してきたレインボードローンスクールは、道から空に視野を広げられています。
埼玉の中でも大きなスクールで、無料体験会も開催しているので検討している方は参加してみましょう。
体験会ではドローンの操縦も出来ますから、疑問などは解消していくはずです。
初心者の方からビジネスとして活用されている方までたくさんの方が受講しておられます。
営業時間 | 9~19時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
電話番号 | 080-3496-2438 | ||
メールアドレス | ホームページに問い合わせページあり→https://www.rms.co.jp/drone/entry/index.php?sc=saitama | ||
公式サイト | レインボードローンスクール | ||
SNS | Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=580002945390962&paipv=0&eav=AfZy4aEUdY-xrEVBMkrGYvZHFIMDiWIn3vRnBxdXHHAVn5lLa4sTr2tn0scUs2pZohI&_rdr | ||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格・ドローン国家資格登録機関として申請中。 | ||
体験会 | 有→https://www.rms.co.jp/drone/trial/index.php | ||
スクール所在地 | 会場①〒350-0142 埼玉県比企郡川島町上大屋敷100 会場②〒360-0103 埼玉県熊谷市小江川228 会場③〒351-0111 埼玉県和光市下新倉5丁目27−1 |
||
地図・アクセス | 会場① 会場② 会場③ |
JUIDA認定ライセンス総合コース【操縦技能&安全運航管理者】
以下でお伝えする二つのコースを合わせた講習です。
2日半で修了しますので、お忙しい方にもぴったりのコース。
操縦技能と安全運航管理者の両方を取得でき、合宿コースと通学コースとで選ぶことが可能です。
レインボードローンスクールを卒業された方、在校生からの紹介ならば、割引があるそうなので必ずその旨を伝えましょう。
コース名 | JUIDA認定ライセンス総合コース【操縦技能&安全運航管理者】 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 講習内容による | ||
講習時間 | 必要日数:2日半 講習スケジュール 1日目・月曜日(9時00分~19時00分) (2日間)座学6時間、実技11.5時間、筆記試験・技能試験 |
||
受講料 | (合宿コース)275,000円(税込) (通学コース)258,500円(税込) |
||
その他備考 | 特になし |
JUIDA認定ライセンスドローン操縦技能養成コース
無人航空機概論や法律、自然科学などを学びます。
技術の正しい知識や機体を操縦する技術を習得するコースです。
コース名 | JUIDA認定ライセンスドローン操縦技能養成コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習内容 座学6時間、実技11.5時間、筆記試験、技能試験 |
||
受講料 | 220,000円(税込) | ||
その他備考 | 卒業生や在校生からの紹介特別割引制度あり |
JUIDA認定ライセンスドローン安全運航管理者養成コース
半日での講習となります。
リスクアセスメントや航空法、電波法、道路交通法などを学び、安全な飛行管理者となるように講習をされています。
コース名 | JUIDA認定ライセンスドローン安全運航管理者養成コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:半日間 講習内容 座学3時間、筆記試験 |
||
受講料 | 55,000円(税込) | ||
その他備考 | 特になし |
レインボードローンスクールの口コミ
少人数制で操縦の時間をかなりとってもらえるので、講習が終わったあとも、スンナリ
操作ができました。雑学でも紛失防止や
落下しないような注意点をしっかり
教えてもらえます
また、講習後も気楽に相談もできたり
飛行会を開催してくれたりと
非常に親しみやすいです
今回、森林公園にあるヘリテイジで3日間のコースに参加させていただきました。宿泊コースでしたが毎日通いでも問題ないと言うことで3日間通わせていただきました。もちろんその分安くなりました。
講習はとてもわかり易く、また楽しく出来ましたが、自分の操縦技術が本当にダメでした。しかし講師の方々が本当に丁寧に優しく、懲りずに指導してくれ無事合格する事が出来ました。
最後にみんなで記念撮影したりと、とても充実した3日間でした。講習が終わった後も色々とサポートがあったり、アドバイスしてくれたりと今後も困った時は相談出来る場所が出来ました。
ドローン教室選びで迷ってる方におすすめです!無料体験もありとっても良かったです。
初めてのドローンで不安でしたが、レインボーは親切丁寧な講習で安心して資格取得が出来ました。資格取得後も色々と相談に乗ってもらい助かってます。初めてのドローンをレインボーで…お勧めです!
レインボーの講師の方は知識が豊富です。座学や実技も分かりやすく丁寧で、スムーズに習得できました。まだ実際に飛ばしていませんが…知人に希望者がいたら迷わずレインボーを勧めます。お世話になりました。
バイクと車‼️子供達も車にバイクにとてもお世話になった場所です❗️今回はドローンの教習に参加させて貰いました❗️インストラクターの方々にはとても良くして頂きとても楽しく講習や実技試験等楽しく過ごさせて頂きました‼️ありがとうございました😊
これからドローンのライセンス取ろうと思っている人達ここお薦めですよ〜
ドローンスクールジャパン埼玉三郷校【三郷市】
無料体験も参加できますので、最初に疑問を解消できます。
将来性のあるドローンに注目し、操縦の仕方やライセンス取得のための講習を開催しているスクールです。
雨の日や風の強い日でもドローン飛行が可能な常設屋内練習コースを所持されているので安心。
もちろん、ドローンを飛行させるのに十分な空間です。
事業セミナー用の教室も完備されているドローンスクールジャパンは水曜日が定休日。
インストラクターは経験豊富なスタッフで、希望する方は国家資格合格までサポートしていただけます。
フライトコースやビジネスコースどちらも最短2日で習得可能だそうです。
営業時間 | 9時30分~18時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 水曜日 | ||
電話番号 | 048-950-8750 | ||
メールアドレス | info-s@drone-misato.jp | ||
公式サイト | ドローンスクールジャパン埼玉三郷校 | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/drone_misato Instagram→ https://www.instagram.com/p/CGkDVlXg15E/ Facebook→ https://www.facebook.com/DroneSchoolJapanMisato/ Youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCckt3E-BsY8emNWwYwv3JuQ |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士・DPA認定資格「回転翼3級 | ||
体験会 | 有→ https://drone-misato.jp/contact/?course=taiken | ||
スクール所在地 | 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1丁目24−7 | ||
地図・アクセス |
国家ライセンス取得コース
初心者の方、経験者の方では料金が異なりますが、国家資格を習得するコースを受講できます。
ドローンスクールジャパンは、国交省登録講習機関ですから、国家資格取得までサポートしていただけるそうです。
助成金についての案内もしてもらえるので、気になる方は問い合わせをしてみましょう。
学科はEラーニング形式で試験範囲を学習し、模擬試験を受験します。
実地についても学科についても、試験対策同様に講習中にフォローしていただけるようです。
こちらで表記する金額は、助成金を使用しない場合となっています。
コース名 | 国家ライセンス取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 水曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2~6日間 実地講習時間 (二等資格・初心者) 基本…10時間 限定解除(目視内)…2時間 限定解除(昼間)…1時間 限定解除(25kg未満)…2時間 (二等資格・経験者) 基本…2時間 限定解除(目視内)…1時間 限定解除(昼間)…1時間 限定解除(25kg未満)…1時間 (一等資格・初心者) 基本…50時間 限定解除(目視内)…7時間 限定解除(昼間)…1時間 限定解除(25kg未満)…2時間 (一等資格・経験者) 基本…10時間 限定解除(目視内)…5時間 限定解除(昼間)…1時間 限定解除(25kg未満)…1時間 |
||
受講料 | (二等資格・初心者) 基本…31万円(税抜) 限定解除(目視内)…5.6万円(税抜) 限定解除(昼間)…2.8万円(税抜) 限定解除(25kg未満)…5.6万円(税抜) (二等資格・経験者) 基本…7万円(税抜) 限定解除4.5万円(税抜) 限定解除(昼間)…4.5万円(税抜) 限定解除(25kg未満)…4.5万円(税抜) (一等資格・初心者) 基本…180万円(税抜) 限定解除(目視内)…29.5万円(税抜) 限定解除(昼間)…8.5万円(税抜) 限定解除(25kg未満)…12万円(税抜) (一等資格・経験者) 基本…36万円(税抜) 限定解除(目視内)…20万円(税抜) 限定解除(昼間)…7.2万円(税抜) 限定解除(25kg未満)…7.2万円(税抜) ※Eラーニング使用期間延長(6か月間)2千円(税抜) ※修了証明書 再発行手数料5千円(税抜) |
||
その他備考 | 特になし |
フライトコース
これまでのフライト経験が申請に足りない10時間未満の方が対象となっています。
ドローン機体を安全に操縦する技術を身に着けたい方に向けて、基本のコースです。
趣味でドローン撮影をされたい方、全く無人航空機に触れたことがない方にもおすすめ。
最後に行われる検定に合格すると「フライトコース技能認定証」が発行されます。
講習時間は2日間で、フライトコースを合格すると、次にご紹介するビジネスコースを受講できるのです。
DPA発行の「回転翼3級」を目指す方は、まずこちらから受講をスタートさせましょう。
コース名 | フライトコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 水曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間(10:00~16:00) 講習内容 学科0.5日間 ・ドローンの基礎知識 ・ドローン活用事例 ・航空法やその他の法律について ・安全航行について 実技1.5日間 ・離陸・着陸 ・正面向きホバリング ・正面向き左右前後移動 ・正面向き四角移動 ・正面向き円移動 |
||
受講料 | 120,000円(税抜) | ||
その他備考 | 履修後「フライトコース技能認定証」取得 |
ビジネスコース
ビジネスなどで専門的知識が欲しい方、すでにフライト経験が10時間以上の方が対象です。
操縦技術を高めたい方、ドローン点検や測量の知識を豊富にしたい方にもおすすめされています。
また、ドローン操縦のインストラクターを目指している方も受講されているそうです。
検定合格者には、ビジネスコース技能認定証が発行されます。
講習機関は2日間です。
また、別途料金がかかりますが、履修すると「回転翼3級」の民間ライセンスも取得できます。
コース名 | ビジネスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 水曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間(10:00~16:00) 講習内容 学科0.5日間 ・ドローン操縦士協会DPAについて ・航空法講座 ・国交省への飛行申請について ・赤外線カメラの基礎講座 実技1.5日間 ・4方向ホバリング ・4方向四角移動 ・進行方向四角移動 ・水平旋回 ・8の字飛行 ・カメラ付きドローン操縦 |
||
受講料 | 200,000円(税抜) | ||
その他備考 | 履修後「ビジネスコース技能認定証」取得 ※DPA認定資格取得(別料金) 25,000円(税込) |
マイドローンコース
学科の講習を受け、航空法や機体についての基礎知識を習得します。
ご自分のドローンとして購入するので、講習が終わればすぐに飛行させられるのです。
受講者特典として、コートレンタル代は6か月間無料、機体登録や賠償責任保険加入の手続きサポートを受けられます。
コース名 | マイドローンコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 水曜日 | ||
講習時間 | 必要時間:2時間 講習内容 ・学科講習:航空法や機体の基礎知識について ・購入機体のアクティベート(飛行可能にする設定) ・テストフライト |
||
受講料 | 89,700円(税抜) | ||
その他備考 | 受講者特典 ・DSJ埼玉三郷校 コートレンタル代6カ月間無料 ・「機体登録」「賠償責任保険加入」の手続きサポート 機体:DJI mini 2 コンボセット ※下記の機体にアップグレードができます ・DJI Mini3 + DJI RC (料金:税込 125,400円) ・DJI Mini3 Fly More コンボ Plus(DJI RC付属) (料金:税込 160,600円) |
動画編集コース
カメラつきドローンを飛行させ、その動画を編集する知識を身に着けます。
動画編集ソフトの基本から、短編作品を制作するそうです。
実際に制作をすることで、スムーズに動画の編集を行えるようになります。
コース名 | 動画編集コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 以下参照 | ||
講習時間 | 必要時間:3時間(毎月第3土曜日) 講習内容 ①動画編集ソフトの基本操作 ②短編作品の制作 ③サムネイルの政策 |
||
受講料 | 89,700円(税抜) | ||
その他備考 | 使用する動画編集ソフト Wondershare Filmora ( 無料版ダウンロード) 持ち物 Wondershare Filmora (無料版)をインストールしたパソコン(Win、Macどちらも可) |
ドローンスクールジャパン埼玉三郷校の口コミ
スクールではドローン制度の現状や安全に飛ばすための注意点、飛行目的別の技能と機体の特徴、アプリの基本操作など様々な質問に真摯に回答していただけたので、とても良かったです。相談しやすいため、安心して受講することができます。
ドローンスクール JWEDA 戸田校【戸田市】
現在(2023年6月)、登録講習機関として申請をされています。
また、無料体験も開催されていますので、民間資格の取得に興味のある方は参加してみましょう。
マンツーマンでの指導に定評があり、分かりやすく、疑問にも丁寧に答えてくださるそうです。
初心者の方からビジネス利用の方までご利用いただけ、技術の習得だけでなく、立派なライセンス取得を目指します。
ドローン操縦士協会が定めたカリキュラムをインストラクター資格保持者が指導するようです。
DPAのドローン操縦士回転翼3級のライセンスの取得が可能。
また、ドローンスクールJWEDA戸田校は、天候にされない広い屋内施設をお持ちです。
カリキュラムが遅れることもなく、スムーズに履修ができます。
また、ただカリキュラム通りに進ませるだけではありません。
受講生一人一人にあわせたスケジューリングも行われます。
営業時間 | 10~18時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 048-229-7278 | ||
メールアドレス | ホームページにお問い合わせフォームあり→https://jweda-s.jp/contact | ||
公式サイト | ドローンスクール JWEDA 戸田校 | ||
SNS | Instagram→https://www.instagram.com/drone_school_jweda/ | ||
取得可能資格 | DPA回転翼3級・国交省へ講習機関として申請中 | ||
体験会 | 有→https://jweda-s.jp/contact | ||
スクール所在地 | 〒335-0026 埼玉県戸田市新曽南1丁目6−12 | ||
地図・アクセス |
未経験・初心者向けライセンスコース基本飛行形態+追加飛行形態
これまでドローンの操縦を10時間以上されている方を対象としています。
DPAのドローン操縦士回転翼3級のライセンスを取得できるコースです。
ドローン操縦士回転翼3級を取得すれば、10時間以上の飛行証明書及び各種技能及び各種知識の署名証として提示ができます。
申請がとてもスムーズになることから人気です。
15歳以上の方を対象としており、法律や気象、電波などについて座学で学び、練習機やフライトシュミレーターを使って実技を受けます。
国交省が認定しているDPAの標準カリキュラムに沿って講習は進むので安心です。
個別に受講日数は決めてもたえますが、基本は座学3時間、実技12時間が必要だと言われています。
マンツーマンが基本ではありますが、複数人での申し込みがあれば受講生2人につきインストラクターは1人となるようです。
コース名 | 未経験・初心者向けライセンスコース基本飛行形態+追加飛行形態 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2~3日間(9:00~18:00の間で個別に調整) 【受講内容】 ・法律、気象及び電波などに関する座学 ・練習機及びフライトシュミレーターを使った実技 ※国交省認定DPA標準カリキュラムなど ・実技及び座学筆記試験 ・追加飛行形態(目視外、夜間、物件投下、危険物輸送、高高度) |
||
受講料 | 275,000円(税込) ※別途ライセンス発行料25,000円(不課税)が掛ります。 |
||
その他備考 | 【適性要件】 ・年齢15歳以上、視力、色覚、身体要件あり |
未経験・初心者向けライセンスコース基本飛行形態のみ
DPAのドローン操縦士回転翼3級を取得できます。
こちらも操縦経験10時間以上を対象としているようです。
受講日数は個別に調整されるものの、3日から4日間は必要ですので注意しましょう。
コース名 | 未経験・初心者向けライセンスコース基本飛行形態のみ | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3~4日間(9:00~18:00の間で個別に調整) 【受講内容】 ・法律、気象及び電波などに関する座学 ・練習機及びフライトシュミレーターを使った実技 ※国交省認定DPA標準カリキュラムなど ・実技及び座学筆記試験 |
||
受講料 | 242,000円(税込) ※別途ライセンス発行料25,000円(不課税)が掛ります。 |
||
その他備考 | 【適性要件】 ・年齢15歳以上、視力、色覚、身体要件あり |
追加飛行形態
オプションのメニューとなります。
特定飛行の許可や承認の際に必要な訓練です。
あなたに必要なメニューを選びましょう。
目視外飛行とは、ドローンつきカメラからの映像をモニターで見ながら飛行操作を行うことです。
夜間飛行は、模擬的に夜の状態にした環境の中で訓練します。
危険物輸送は、場面を想定し、LIPOバッテリーを積荷として積載して飛行操作を行うものです。
物件投下は、ひもで吊るされた積載物を指定の場所にめがけて投下するもので、高高度とは、野外でインストラクターが対地から高度100メートルまで機体を上昇させて、その状態を目視で確認するメニュー。
それぞれ受講料は10,000円です。
コース名 | 追加飛行形態 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 調査中 | ||
受講料 | 目視外飛行・夜間飛行・危険物輸送・物件投下・高高度…10,000円(税別) JUIDA操縦技能証明書の交付には、別途、交付申請料:22,000円(税込)が必要です(全JUIDA認定スクール一律) |
||
その他備考 | <ライセンス発行にあたり、JUIDA会員への入会・年会費が必須です。個人の場合:入会費 5,000円 ※スクール特典で免除/年会費 5,000円(非課税)。 交付申請料・年会費は、JUIDAへの支払いです。 |
ビギナーコース
国家資格や民間のライセンスは不要だが、ドローン飛行の技術や知識を身に着けたい方に開講されています。
操縦方法は練習機やフライトシュミレーターを使って行われるようです。
法律や気象、電波などに関する座学も受けられるので、基本を習得できます。
コース名 | ビギナーズコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間(9:00~18:00の間で個別に調整 【受講内容】 ・法律、気象及び電波などに関する座学 ・練習機、フライトシュミレーターを使った実技 |
||
受講料 | 120,000円(税別) | ||
その他備考 | 【適性要件】 ・年齢15歳以上、視力、色覚、身体要件あり |
キッズコース
お子様向けのドローンスクールとしてご利用いただけます。
対象は小学校3年生から6年生です。
プログラミング飛行が可能なトイのドローンを使用します。
スクールを受講する際には、保護者の同伴が必要です。
コース名 | キッズコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 90分 【受講内容】 ・法律、気象及び電波などに関する座学 ・練習機、フライトシュミレーターを使った実技 |
||
受講料 | 30,000円(税別) | ||
その他備考 | マンツーマン指導 |
シニアコース
キッズコースとは対照的にシニアコースも準備されています。
対象は65歳以上です。
脳の活性化を促すことが出来るドローンの操縦だと言われています。
座学も実技も行われ120分での講習となるそうです。
コース名 | シニアコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 120分 【受講内容】 ・法律、気象及び電波などに関する座学 ・練習機、フライトシュミレーターを使った実技 |
||
受講料 | 50,000円(税別) | ||
その他備考 | 基本マンツーマン指導 |
ドローンスクール JWEDA 戸田校の口コミ
ドローン免許性に伴い増加傾向にあるフライト資格取得スクールのなかでも親身な対応とそれぞれのパイロットさんの目線に立ったレッスンが特徴的です。
よくあるレッスンでは無く「その方の特徴を生かしてくれる」ので初心者の方でも安心してレッスンが受けられますよ😁
とても やさしく 丁寧に 指導いただき ありがとうございました。ドローン付きでしたので 子供も 大喜びでした。
・練習機が市販品でない為プロポの操
作精度が伸びる。
・壁とコートの数字などが適度に近い
ので奥行きの感覚が勉強になる。
・1時間に1度休憩を頂けるので集中力
が途切れずに練習出来る。
・市販品のドローンを何種類も操作さ
せて頂けるので楽しく勉強出来る。
・失敗しても緊張をほぐして頂けたの
がとてもありがたかったです。
・卒業後にも練習場を貸して頂けるな
どサポートが多くとても助かりま
す。
分かりやすく、とても楽しい講習でした。
好きに日程を組めるのがありがたかったです。
生徒のことを考え、無理のないペースで教えてもらえるスクールだと思いました。
スクールの内容については満足しています。
シュミレーションを自由に使わしてもらったことやワンマンでの訓練は他のスクールではやつてもらえない事です。
これからも指導お願いする事があると思いますので宜しくお願いします!
川越三共ドローンスクール【川越市】

川越三共ドローンスクール
引用元:川越三共ドローンスクール
2023年4月から登録講習機関講習としてスタートしていますので、国家資格が取得できます。
自動車教習所としての運営をされているので、人材育成の実績は確かなもので、ドローンパイロットの育成を目指しているそうです。
JUIDA認定制度に基づいたスクールとして活動しているのは2015年10月からで、すでに運営期間は長くなっています。
受講を検討している方に向けて、無料の説明会を開催しているそうです。
疑問を取り除いて、安心して受講してもらえるように工夫されたもの。
また、受講生や卒業生に向けて機体購入割引制度があります。
DJI社ドローンをお安く手に入れることが出来るそうです。
営業時間 | 9~20時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
電話番号 | 049-242-6288 | ||
メールアドレス | ホームページにお問い合わせフォームあり→https://kawagoe-sankyo-drone.com/contact | ||
公式サイト | 川越三共ドローンスクール | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/sankyo_drone Instagram→ https://www.instagram.com/kawagoe.sankyo.drone/?hl=ja Facebook→ https://www.facebook.com/sankyodrone/ Youtube→ https://www.youtube.com/channel/UCsfnedwmgs_8UxByB8I91SA |
||
取得可能資格 | JUIDA無人航空機操縦技能証明証・JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証 | ||
無料体験会 | 有→ https://kawagoe-sankyo-drone.com/briefing | ||
スクール所在地 | 〒350-1159 埼玉県川越市中台2丁目1番地2 | ||
地図・アクセス |
JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
ドローンを使ったビジネスを目指している方、ドローンパイロットを目指している方の入門的なコースです。
運用する上での知識や安全な地用などを実現するための講習内容となっています。
実技では、操縦や撮影、編集、自律飛行制御なども習得が可能です。
費用の中には、講習代やテキスト代、ドローン保険代、施設使用料、筆記と実技の試験料が含まれています。
JUIDA無人航空機操縦技能証明証は16歳以上で親権者の同意書が必要です。
JUIDA無人航空機安全運航管理者証明証を受ける方は18歳以上、操縦技能証明証保有者に限られます。
コース名 | JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 【座学】 【実技】 |
||
受講料 | 264,000円(税込) ※講習代、テキスト代、ドローン保険代、施設使用料、筆記・実技試験料 |
||
その他備考 | 【特典】 1.受講中のMavic2・Phantom4Pro等の無償貸し出し 2.機体購入時の割引制度 3.最新事例や技術、法規のフォローアップ、イベント等のご案内 4.受講生、卒業生、またドローンに従事・関心を有する方の交流する機会創出 【受講資格】 ・JUIDA無人航空機操縦技能証明証 16歳以上 ※未成年は親権者の同意書が必要 ・JUIDA無人航空機安全運行管理者証明証 18歳以上 ※操縦技能証明証保有者に限る |
川越三共ドローンスクールの口コミ
最高の環境でドローンの技術を取得することが出来ます。
本当にオススメ、3日間プロ並みの操縦と撮影技法を反復練習する事が出来ました!
AONE ドローン スクール埼玉吉見校【比企郡】
ドローンの未来活用のために、安全な飛行を目的としたパイロットを育成しているスクールです。
国土交通省より一等、二等無人航空操縦士の登録講習期間に認定されています。
また、DJI正規代理店、石川エナジーリサーチ正規代理店として、ドローンの販売や修理、サポートも行っているそうです。
一等、二等無人航空機操縦士を取得するコース、民間ライセンスを取得するコース、農業用のドローンパイロットを養成するコースとが準備されています。
営業時間 | 9~19時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
電話番号 | 0493-81-7778 | ||
メールアドレス | ホームページにてお問合せフォームあり→https://yoshimi-dronecenter.jp/contact.php | ||
公式サイト | AONE ドローン スクール埼玉吉見校 | ||
SNS | Instagram→https://www.instagram.com/p/CrVOdSZv3Ir/?hl=hi | ||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士・DJIライセンス・農業用アグリフライヤーライセンス・一般マルチローターライセンス | ||
体験会 | 有→Instagram→ https://yoshimi-dronecenter.jp/school_pilot.php | ||
スクール所在地 | 〒355-0137 埼玉県比企郡吉見町久保田678−1 | ||
地図・アクセス |
一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士 国家資格
AONEドローンスクールは国交省に認定されているので、一等、二等無人航空機操縦士の資格を取得できます。
国家資格となってからまだ日も浅いので、取得までサポートしていただける期間は少ないようです。
埼玉のドローンスクールでも、申請中というところも多く、貴重なところだと言えます。
経験者、初心者とでは学科や実技の時間、費用も異なりますので、以下を確認して取得の検討をしましょう。
コース名 | 一等無人航空機操縦士・二等無人航空機操縦士 国家資格 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 【一等無人航空機操縦士経験者】 基本(目視外飛行、夜間飛行なし)…学科9時間、実技10時間 基本+目視外飛行…学科9時間、実技15時間 基本+夜間飛行…学科9時間、実技11時間 基本+目視外飛行+夜間飛行…学科9時間、実技16時間 【一等無人航空機操縦士初学者】 【二等無人航空機操縦士経験者】 【二等無人航空機操縦士初学者】 |
||
受講料 | 【一等無人航空機操縦士経験者】 基本(目視外飛行、夜間飛行なし)…275,000円 基本+目視外飛行…357,500円え 基本+夜間飛行…300,300円 基本+目視外飛行+夜間飛行…382,800円 【一等無人航空機操縦士初学者】 【二等無人航空機操縦士経験者】 【二等無人航空機操縦士初学者】 |
||
その他備考 | 特になし |
パイロット認定コース
ビジネスでドローンを活用する方はもちろん、趣味で飛行させたい方にもおすすめのコースです。
国交省航空局ホームページ掲載技能証明を発行してもらえます。
技術の習得、ライセンスの習得によって、ドローンパイロットとしての自信を確かなものに出来るそうです。
とても幅広い方々が利用されておられます。
コース名 | パイロット認定コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習内容 ドローン検定協会の講習マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸、ホバリング、前後左右移動など |
||
受講料 | 180,000円(税抜) ※ライセンス発行料金含む ※団体割引あり |
||
その他備考 | 特になし |
パイロット認定コース(農業用)
こちら、細かく3つのコースが準備されています。
「農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース」「他のドローン(農業用)取得済みの場合」「機能拡張アグリフライヤー取得済みの場合」。
必要なコース、受講できるコースを選んで申し込みましょう。
農業用ドローンを操縦できるようになると、農薬散布も可能になると人気です。
物件投下や危険物輸送、農薬に関する知識も学べます。
コース名 | パイロット認定コース(農業用) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 【農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース】 必要日数:5日間 農業用ドローンを操縦するための基礎知識(物件投下、危険物輸送、農薬に関する知識)を学び、農薬散布に必要な技術を習得します。 【他のドローン(農業用)取得済みの場合】 【機能拡張アグリフライヤー取得済みの場合】 【講習内容】 |
||
受講料 | 【農業用アグリフライヤーライセンス取得認定コース】 ・農業用アグリフライヤーライセンス※一般マルチローターライセンスをお持ちの方264,000円(税込) ・一般マルチローターライセンス+農業用アグリフライヤーライセンス352,000円(税込) 【他のドローン(農業用)取得済みの場合ス】 ・農業用アグリフライヤーライセンス209,000円(税込) 【機能拡張アグリフライヤー取得済みの場合】 ・農業用アグリフライヤー新機種ライセンス154,000円(税込) ※ライセンス発行料金は含まれます |
||
その他備考 | 受講・受験条件 ・満16歳以上(未成年の場合は親の承諾書が必要) ・両眼で0.7以上の視力があること。(眼鏡等有) ・通常会話が聞き取れること。 ・操縦に支障を及ぼす身体的欠陥が無いこと。 ・教習に関する教則本を読むことが出来ること。 ・実技講習においてインストラクター及び関係者の指示を守り、安全確保が出来ること。 |
AONE ドローン スクール埼玉吉見校の口コミ
先日、念願のドローンライセンスを取得させて頂きました。
実機を目の前にして不安と緊張でいっぱいでしたが、M先生の優しく的確なアドバイスのお陰で安心して講習を受ける事が出来ました。
合間の休憩時間も気さくでダンディなT社長さんのお陰で愉しく過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。
当スクールさんは料金も非常に良心的でした。欲しかったMini3Proをすぐ買おうと思ってます。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
先日、ドローン講習を受けてライセンス取得しました!
講師の方も親身になって指導してくれて、不安でたまらない心を、自信に変えてくれました!
ドローンの免許を取るなら、こちらをお薦めします^_^
友達も紹介しましたが、すごく喜んでくれました!
うちの会社の女性スタッフも講習を受けて、ライセンス取得しましたが、とても親切に指導したもらって、すごく良かったです😊
国家資格を取得するにあたり入会させて頂きましたが
他社スクールも検討しましたが価格が非常に良心的です!
また、入会者はいつでも無料で使用させて頂けるスクールは
なかなか無いのではないでしょうか。
事実3日間9:00~16:00まで3日連続で1日中使用させて頂きましたが1円も払っておりません。(逆に良いのかなと思う程です)
社長、教官も教習が無い時にはアドバイスをしてくれます!
先生、生徒みたいな関係ではなく、同じ目線で接してくれるのも
非常に良いです。ドローン初心者の方も安心して通えます。
国家資格取得検討中の方や練習場所の確保に困っている方には是非オススメしたいスクールです。
今後ドローンが国家資格になるという事を聞きつけて将来何かの役に立てばという事で今回息子を受講させました。
何件か他のスクールも見ましたが決め手は他のスクールに比べ受講料が良心的だった事、問い合わせに対して代表の親切な対応でした😃
安いと質が悪いのでは!?という不安もありましたが息子に対しても教官は大変優しくそして的確に指導してくださり見事ライセンスを取ることが出来ました。
私も体験しましたが普段ゲームの🎮を使い慣れている息子と比べて残念ながらセンスなしでした😅
息子も教官や代表が色々な話を聞けて勉強になったと教習以外でも学べたようです。
興味ある方は体験もやっていますので是非お気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ドローンライセンス受講させていただきました。
荒天で屋外教習が出来なかった際、日程を再設定していだだき助かりました。
講義に関してもフレンドリーに教えていただき、リラックスして講義を受けられました。最後の試験は緊張してグダグダになってしまいましたが。。
また練習で伺わせていただきたいと思います。
ミラテク・ドローン【熊谷市】
引用元:ミラテク・ドローン
JUIDA認定、また国家ライセンスの取得を目指せるスクールです。
カスタムコースと呼ばれる出張研修も行っておられます。
会社の研究施設などを活用して資格取得の講習をされているそうです。
ビジネスで活かすためのカリキュラムに定評があるといわれています。
今後は、写真測量や赤外線点検などの専門性のある研修も行う予定です
営業時間 | 調査中 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 03-5496-5851 | ||
メールアドレス | 公式ホームページにお問い合わせフォームあり→https://www.miratecdrone.co.jp/inquiry/ | ||
公式サイト | 株式会社ミラテクドローン | ||
SNS | instagram→https://www.instagram.com/miratecdrone_official/ | ||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格・ドローン国家資格(無人航空機操縦者技能証明) | ||
説明会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒360-0162 埼玉県熊谷市村岡345番1号 | ||
地図・アクセス |
国家ライセンス取得コース(二等)
国家資格である二等無人航空機操縦士のライセンスを目指せるコースです。
経験者の方と初学者の方とでは講習時間、金額が違いますので注意しましょう。
経験者とは、民間取得を取得している方またはそれ相応の飛行技術を持ち、かつ飛行時間が10時間以上の方です。
コース名 | 国家ライセンス取得コース(二等) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【講習時間】 経験者 学科…4時間 実地…3時間 初学者 学科…10時間 実地…10時間 |
||
受講料 | 【経験者】136,400円(税込) 料金内訳→学科・実技講習料、修了試験料:110,000円(税込)+テキスト代:26,400円(税込) 【初学者】378.400円(税込) 料金内訳→学科・実技講習料、修了試験料:352,000円(税込)+テキスト代:26,400円(税込) |
||
その他備考 | ※補講費用は別途いただきます。目視内限定変更、昼間限定変更については、こ相談ください。 |
JUIDA認定コース
JUIDA認定スクールということもあり、ドローンを飛行させるパイロットとして基本技術や法規、安全にかかわる基本知識を学べます。
受講終了後は、申請することでJUIDA証明証を取得できるのです。
コース名 | JUIDA認定コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 242,000円(税込) ※交通費および宿泊費は受講者負担となります。また、証明書申請にかかる費用は含まれておりません。 |
||
その他備考 | JUIDA認定コースを受講するとドローンの操縦技能資格及び安全運航管理者資格が取得できると同時にCPDSのユニットが獲得できます。 |
ドローン建築物調査安全飛行技能者コース
JUIDAおよびJADAが連携して、ドローンの安全飛行技能者育成を目指しているコースです。
こちらでは、建築物点検、調査が可能となります。
ドローンの安全な飛行はもちろん、劣化や損傷の状況を適切に撮影する技術を習得できるようです。
コース名 | ドローン建築物調査安全飛行技能者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 396,000円(税込) ※交通費および宿泊費は受講者負担となります。また、証明書申請にかかる費用は含まれておりません。 |
||
その他備考 | ※本コースを受講するには、①JUIDAが発行する操縦技能・安全運航管理者の取得、➁JADAの建築ドローン安全教育講習を修了することが必要です |
ミラテク・ドローンの口コミ
調査中
Dアカデミー関東埼玉校【川越市】
引用元:Dアカデミー関東埼玉校
水中ドローンの講習が受けられるスクールです。
また、JUIDA認定のライセンスも目指せます。
ノウハウをたくさんお持ちで、実績も多数あり、現役のパイロットが講習をするそうです。
安心に受講ができると評判の埼玉県のドローンスクールだといえます。
営業時間 | 10時~17時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 049-265-8651 | ||
メールアドレス | info@d-academy-saitama.com | ||
公式サイト | Dアカデミー関東埼玉校 | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/droneschool.saitama twitter→ https://twitter.com/suichu_sasamomo |
||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格 | ||
説明会 | 有→ https://www.d-academy-saitama.com/visit | ||
スクール所在地 | 〒350-1129 埼玉県川越市大塚1丁目6−27 | ||
地図・アクセス |
水中ドローン安全潜航操縦士認定講習
優れた技能と知識を持った水中ドローン人材を育成するために、一般社団法人日本水中ドローン協会が策定した講習です。
「水中ドローン安全潜航操縦士」として認定を受けられます。
これからの水中産業の進出のための講習でもあるようです。
コース名 | 水中ドローン安全潜航操縦士認定講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 【講習スケジュール】 9:30~09:45 オリエンテーション 【講習内容】 ・座学 【座学カリキュラム】 1-1 一般社団法人日本水中ドローン協会 2 水中ドローンの市場 3 法令 4 運用 5 運用環境 6 運用環境の基礎知識 6-2 水圧 7 安全管理 | ||
受講料 | 85,000円(税込) ※テキスト代一式、試験受講費用込み (出張の場合の金額は要見積もり) ※テキスト代一式、試験受講費用込み。4名以上で実施可能、受講人数分の受講料が必要です。交通費、会場予約が必要な場合、別途お見積もりとなります。 ※受講後、日本水中ドローン協会へ資格発行手数料11,000円(税込)、入会金5,000円(税込)のお支払いが必要となります。 |
||
その他備考 | ※法人様単位での講習も承ります。お申し込みフォームより”カスタム日程”でお申し込みください。 |
JUIDA認定ドローンスクール
JUIDA認定のカリキュラムを受けて、申請を行えば会員になれます。
4日間での講習で、「無人航空機操縦技能者証明」と「無人航空機安全運航管理者証明」二つの認定証を取得できるコースです。
夜間、目視外の講座の追加もできます。
コース名 | JUIDA認定ドローンスクール | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目 2日目 3日目 4日目 |
||
受講料 | 【無人航空機操縦者+安全運航管理者講習】297,000円(税込) ※JUIDA年会費5,000円(税込)、操縦技能証明証22,000円(税込)、安全運航管理者証明証16,500円(税込) 【他スクールを卒業された方の夜間・目視外追加講習】55,000円(税込) 【こちらの学校を卒業された方の夜間・目視外追加講習】33,000円(税込) |
||
その他備考 | ※「操縦技能証明証」の発行は16歳以上(親権者の同意書がh地于洋) ※「安全運航管理者証明証」の発行は18歳以上(操縦技能証明証を保有すること) ※ご自身のドローンの持ち込みは不可 ・天候不良の場合は、屋内施設への訓練場所の変更などが |
Dアカデミー関東埼玉校の口コミ
調査中
行田ドローンスクール【行田市】
引用元:行田ドローンスクール
雨でも安心の全天候型講習施設があり、座学も実技も同じ会場で行うことで不便を感じないスクールです。
詳しく内容を知りたい方は説明会が開催されていますので申し込みましょう。
国家資格ドローンライセンスの取得を目指して、多くの方が優秀なパイロットを目指しています。
また、民間資格であるJUIDA認定スクールでもあるようです。
営業時間 | 8~19時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
電話番号 | 048-579-8500 | ||
メールアドレス | gyoda@drone-school.co.jp | ||
公式サイト | 行田ドローンスクール | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100054308630714 | ||
取得可能資格 | JUIDAドローン資格・ドローン国家資格(無人航空機操縦者技能証明)の1等資格・2等資格 | ||
説明会 | 有→ https://www.drone-school.co.jp/briefing.php | ||
スクール所在地 | 〒361-0016 埼玉県行田市藤原町2丁目26番地6 | ||
地図・アクセス |
国家ライセンス(無人航空機操縦士講習・二等)【初学者】コース
初めてドローンを操作する方で国家ライセンス二等を目指している場合におすすめです。
飛行原理や航空法、気象化学など必要な知識と操縦技術が身に付きます。
コース名 | 国家ライセンス(無人航空機操縦士講習・二等)【初学者】コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間(修了審査はのぞく) 講習スケジュール・カリキュラム 基本座学10時間、基本実技18時間、夜間実技4時間、目視外実技2時間 ■1日目 9:00~18:00 基本 ■2日目 9:00~18:00 基本 ■3日目 9:00~18:00 基本、18:00~20:00 夜間、20:00~ 修了審査(夜間) ■4日目 9:00~14:00 基本、14:00~ 修了審査(基本)、15:00~19:00 目視外、19:00~ 修了審査(目視外) |
||
受講料 | 276,100円(税込) ※上記は基本の技能証明(限定変更なし)のコース料金です。 限定変更の追加カリキュラムは以下の料金となります。 夜間料金:20,900円(税込) 目視外料金:36,300円(税込) 上記合計金額:333,300円(税込) |
||
その他備考 | ※受講者様の技量によっては、別途、練習や補修にご対応頂く場合がありますのでご了承願います。 |
国家ライセンス(無人航空機操縦士講習・二等)【経験者】コース
経験者さんですので、学科と技能をあわせて12時間で学び、二等国家ライセンスを目指せます。
国家資格取得に向けての操縦技能に重点をおいた講習です。
コース名 | 国家ライセンス(無人航空機操縦士講習・二等)【経験者】コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間(修了審査はのぞく) 講習スケジュール・カリキュラム 基本座学4時間、基本実技5時間、夜間実技2時間、目視外実技2時間 ■1日目 9:00~17:00 基本、17:00~19:00 夜間、19:00~ 修了審査(夜間) ■2日目 9:00~11:00 基本、11:00~ 修了審査(基本)、13:00~15:00 目視外、15:00~ 修了審査(目視外) |
||
受講料 | 129,800円(税込) ※上記は基本の技能証明(限定変更なし)のコース料金です。 限定変更の追加カリキュラムは以下の料金となります。 夜間料金:20,900円(税込) 目視外料金:20,900円(税込) 上記合計金額:171,600円(税込) |
||
その他備考 | ※受講者様の技量によっては、別途、練習や補修にご対応頂く場合がありますのでご了承願います。 |
国家ライセンス(無人航空機操縦士講習・一等)【経験者】コース
経験者の方がこちらで一等ライセンスを取得しようとすると5日間かかります。
コース名 | 国家ライセンス(無人航空機操縦士講習・一等)【経験者】コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:5日間(修了審査はのぞく) 講習スケジュール・カリキュラム 基本座学9時間、基本実技18時間、夜間実技2時間、目視外実技10時間 ■1日目 9:00~18:00 基本 ■2日目 9:00~18:00 基本 ■3日目 9:00~18:00 基本 ■4日目 9:00~12:00 基本、12:00~ 修了審査(基本)、14:00~18:00 目視外、18:00~20:00 夜間、20:00~ 修了審査(夜間) ■5日目 9:00~16:00 目視外、16:00~ 修了審査(目視外)【目視外実技】6時間 目視外飛行 |
||
受講料 | 268,400円(税込) ※上記は基本の技能証明(限定変更なし)のコース料金です。 限定変更の追加カリキュラムは以下の料金となります。 夜間料金:20,900円(税込) 目視外料金:82,500円(税込) 上記合計金額:371,800円(税込) |
||
その他備考 | ※受講者様の技量によっては、別途、練習や補修にご対応頂く場合がありますのでご了承願います。 |
JUIDA総合取得コース(3日間コース)
JUIDAの操縦技能証明証、安全運航管理者証明証を3日間で同時に取得できます。
安全に飛行させる方法、ドローンビジネスに必要なリスクアセスメントなど、運航管理にかかわる知識を学べる内容です。
コース名 | JUIDA総合取得コース(3日間コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間(学科・実技試験はのぞく) 講習スケジュール・カリキュラム 操縦技能座学6時間30分、実技11時間、安全運航管理者座学3時間、安全運航管理者学科試験16:30~ ■1日目 9:00~18:00 ■2日目 9:00~17:30、17:30~ 学科試験 ■3日目 9:00~11:00、11:00~ 実技試験、13:30~16:30 安全運航管理者講習、16:30~ 安全運航管理者学科試験 |
||
受講料 | 操縦技能講習料金 220,000円(税込) 安全運航管理者講習料金 44,000円(税込) 上記合計金額 264,000円(税込) |
||
その他備考 | ※受講者様の技量によっては、別途、練習や補修にご対応頂く場合がありますのでご了承願います。 |
行田ドローンスクールの口コミ
調査中
ドローンプロパイロット養成所「フリークスガレージ」【秩父市】
こちらで資格を取得した後に、きちんと仕事に繋がるような講習が人気です。
ドローンスクールを運営して15年のプロが安全と安心に評判なパイロットを育ています。
営業時間 | 9時30分~17時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月・火曜日 | ||
電話番号 | 080-9040-8585 | ||
メールアドレス | uav@freakscafe.com | ||
公式サイト | ドローンプロパイロット養成所「フリークスガレージ」 | ||
取得可能資格 | UAV「初級」「中級」「上級」 | ||
体験会 | 有→https://freakscafe.com/drone/yoyaku | ||
スクール所在地 | 〒369-1625 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3990 | ||
地図・アクセス |
UAV「初級」技能講習・検定
どこでドローンを飛ばせるのか、飛ばしてはいけないのかなどの基本的な法律やルールから学べます。
コース名 | UAV「初級」技能講習・検定 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月・火曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 | ||
受講料 | 232,000円(税込) | ||
その他備考 | トータル14時間の講習です |
UAV「中級」技能講習・検定
やさしいレベルの仕事を行えるようになります。
例えば、静止画の撮影や動画の空撮です。国交省の飛行申請に相応しい飛行が出来るようになるコースです。
コース名 | UAV「中級」技能講習・検定 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月・火曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 88,000円(税込) | ||
その他備考 | トータル6時間の講習です |
UAV「上級」技能講習・検定
プロなみの技術を身につけるので、CM撮影やアクション性の高い撮影が可能になります。
プロパイロット認定を受けられるそうです。
コース名 | UAV「上級」技能講習・検定 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 月・火曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 99,000円(税込) | ||
その他備考 | トータル6時間の講習です |
ドローンプロパイロット養成所「フリークスガレージ」の口コミ
調査中
ドローン教習所マジオ八潮校【八潮市】
引用元:ドローン教習所マジオ八潮校
都心からも近く、秋葉原駅から電車で20分という距離にあり、アクセスは良好です。
実機講習とシミュレーター講習それぞれの特性を活かした行動は操縦技術に繋げていきます。
講習場所は広々としており、国交省の管理団体である日本ドローンスクールの認定証をいただけるので、今後、仕事に結び付けたい方の味方となるようです。
営業時間 | 9時30分~19時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 042-594-9039 | ||
メールアドレス | info-drone@magionet.co.jp | ||
公式サイト | ドローン教習所マジオ八潮校 | ||
SNS | Twitter→https://twitter.com/dronecamp_tosa | ||
取得可能資格 | JADSAドローン資格 | ||
体験会 | 有→https://magio-drone.com/seminar/3085 | ||
スクール所在地 | 〒340-0815 埼玉県八潮市八潮5丁目5−10 | ||
地図・アクセス |
JADSA基礎技能コース(座学+技能セット)
ドローンに関する知識、申請方法、操縦技術を学べるコースです。
実技は10時間を超えますので、人気のコースだといえます。
コース名 | JADSA基礎技能コース(座学+技能セット) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習内容 座学講習/基礎知識 & 関係法令(航空法や電波法)など、ドローンを飛ばす上で知っておくべき法令を学びます。 |
||
受講料 | 99,000円(税込) | ||
その他備考 | 特になし |
JADSA応用技能Aコース
日本ドローンスクール協会発行の「無人航空操縦技術証明証」を所持している方が対象です。
目視外飛行および夜間飛行の講習がセットとなっています。
コース名 | JADSA基礎技能Aコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習内容 座学では目視外飛行・夜間飛行の中で注意する点をお伝えします。 |
||
受講料 | 44,000円(税込) | ||
その他備考 | 特になし |
JADSA基礎技能Bコース
イベントやビジネスで映像やWEB制作としてドローンを飛ばしたい方におすすめです。
空港等周辺、150m以上の高さの空域、催し場所上空の飛行の講習セット。
コース名 | JADSA基礎技能Bコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習内容 座学で空港等周辺・150m 以上の高さの空域・催し場所上空で操縦する際の注意点をお伝えします。 |
||
受講料 | 44,000円(税込) | ||
その他備考 | 特になし |
JADSA基礎技能Cコース
農薬散布や物流などでのドローンを検討している方におすすめです。
物件投下、危険物輸送講習がセットとなっています。
コース名 | JADSA基礎技能Cコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 講習内容 座学で物件投下の際の注意点・危険物の定義などをお伝えします。 |
||
受講料 | 44,000円(税込) | ||
その他備考 | 特になし |
一般技能コース
実機を使って基本技術を習得すれば、国交省認定のライセンスが取得できます。
初心者の方でも基礎知識や操縦技術を4日間で学び、認定試験の合格を目指せるそうです。
コース名 | 一般技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習内容 座学/基礎知識、関係法令(航空法や電波法)などや運航管理、許可・承認手続き、飛行アプリの理解などを学びます。 |
||
受講料 | 239,800円(税込) ※SS.Aの認定証および認定カードを発行(費用¥16,500(税込)で2年間有効) | ||
その他備考 | 特になし |
トレーニングコース
ドローン練習に特化したコースです。
練習施設として開放し、ご自分の機体での練習、講師つきサポートでの練習、実機の他シミュレーターでの練習を行えます。
コース名 | トレーニングコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要時間:3時間 | ||
受講料 | (お一人様):33,000円(税込) 講師1名 | ||
その他備考 | 実機練習:ドローンはご自身の機体をお持ちください。機体をお持ちでない方はご相談ください。(機体:Mavic mini Mavic 2 Pro など) シミュレータ練習:実機練習以外でシミュレータ練習も行えますのでご希望の場合はお申し出ください。 申込資格:マジオドローンスクール、もしくは他団体のスクールにて認定証を取得した方のみ、申込が可能になります。 練習のサポート:マジオドローンスクールの講師がアドバイスを行います。ご自分の練習したいことなどありましたら事前にご相談ください。 |
ドローン教習所マジオ八潮校の口コミ
調査中