
三重県にあるドローンスクールには、広い屋内練習場、郊外にある屋外練習場が多いため、周りや音を気にせずドローンの飛行訓練をすることができます。
民間資格では日本最大のドローン管理団体である、JUIDAの認定スクールが多いのも特徴です。
しっかりと設定されている管理団体のガイドラインに沿って受講することで、安心安全にドローンを飛行させることができます。
こちらでは三重県にあるおすすめのドローンスクールで取得できる資格(免許)や料金や口コミなどと合わせて紹介しますのでドローンの民間資格や国家資格の2等無人航空機操縦士、1等無人航空機操縦士を三重県で取得検討している方は是非参考にしてみてください。
ドローンスクール名 | ほめちぎるドローン教習所 | アイオス無人航空機スクール | ドローンスクール&アグリワークス | ピルエットサークルAKT三重ドローン道場 | 東京ドローンアカデミー三重校 | ドローンスクール四日市校 | モビナビ・ドローンスクール | 伊勢志摩ドローンスクール | アクティすずかドローンスクール | チームさくらドローンオペレーションスクール |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | 無し | 無し | 有り | 無し | 無し | 有り | 無し | 有り | 有り | 有り |
取得できる民間資格 | 無し | JUIDA | DPA | ピルエットサークル操縦技能証明証 | JUIDA | DPA | 無し | 国土交通省認定資格 | 無し | 無し |
民間資格取得料金 | 無し | ¥220,000 | ¥198,000 | ¥98,000 | ¥220,000 | ¥300,000 | 無し | ¥170,000 | 無し | 無し |
国家資格二等(民間資格無) | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥385,000 | 無し | 無し | ¥140,000 |
国家資格二等(民間資格有) | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥135,000 | 無し | ¥130,000 | ¥70,000 |
国家資格一等(民間資格無) | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
国家資格一等(民間資格有) | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | ¥470,000 | 無し |
目次
ほめちぎるドローン教習所【伊勢市】
引用元:ほめちぎるドローン教習所
2021年に開講した、南部自動車学校が運営するドローン専門の教習所、ほめちぎるドローン教習所です。
ほめちぎる教習所は、テレビや雑誌などにも多く取り上げられて人気を集めています。
ほめちぎるドローン教習所が他とは違うと言われている魅力は、信頼、実績、安心です。
国土交通省が定めた「無人航空機の安全な飛行のためのガイドライン」に基づいた講習で、信頼感が抜群。
経験豊富で実績のあるンストラクターが、マンツーマンで丁寧に指導してくれます。
名前から分かる通り、「ほめて伸ばす」指導方法で、初めての方や自信がない方でも、安心して取り組めるのです。
趣味で空撮したい、建物の点検をしたい、フライト体験してみたい、防災マップを作りたいなど、様々なドローン活用のための技術を身に付けることができます。
無料体験会も実施していますので、ドローン初心者の方は体験会への参加も検討してみましょう。
営業時間 | 受付時間 平日10:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0596-63-9556 |
||
メールアドレス | drone@safety-nanbu.com | ||
公式サイト | 大東自動車グループ ほめちぎるドローン教習所 | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/homechigi_drone?lang=ja Facebook→https://www.facebook.com/homechigirudrone/ Instagram→ https://www.instagram.com/homechigirudrone/ YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCSvFDNWD-Ht8zTSpnSmJ4Sg |
||
取得可能資格 | 無人航空機操縦技能証明書・二等無人航空機操縦士(二等資格)取得に向けた講習を2023年4月以降に予定 | ||
体験会 | 無 ※オンラインにて無料説明会あり https://homechigiru-drone.com/seminar/473/ |
||
スクール所在地 | 〒519-0503 三重県伊勢市小俣町元町1648-10 | ||
地図・アクセス |
基本コース
国土交通省が定めるガイドラインを全て満たした講習を受講できます。
基本コースでは、飛行に必要な知識と目視飛行に必要な操縦技能を身に付けることが可能です。
学科試験と技能試験に合格された方は、国土交通省への飛行許可申請時の手続きが簡略化される、操縦技能証明証が発行されます。
基本コースに合格すると、催し場所上空の飛行や、人または家屋の密集している地域の上空の飛行などもできるようになるのです。
目視外飛行や夜間飛行はできません。
基本コースを合格された後に追加で講習を受ければ、目視外飛行や夜間飛行の資格も取得できるようになります。
コース名 | 基本コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目 午前(学科) ・USA概論、法律、ルール、自然科学、技術、運用、安全対策 ・学科試験(30分、30問) ・国土交通省システムの各種申請手続き(飛行許可申請、飛行計画登録) 午後(実技) ・飛行前点検、機体取り扱い説明、基本操縦訓練 ・【屋内】シミュレーター、DJI機、ミニドローンによる基本操縦(正面飛行、側面飛行、対面飛行の練習)※同じ内容をGPS切断状態でも行います 2日目 午前(実技) ・【屋内】シミュレーター、DJI機、ミニドローンによる応用操縦(8の字飛行の練習)※同じ内容をGPS切断状態でも行います 午後(実技) 【屋外】 ・シミュレーター、DJI機、ミニドローンによる応用操縦(アンブレラ飛行、遠距離離発着~帰還の練習) ・【屋外】実技試験(DJI機による操縦技能試験) |
||
受講料 | 98,000円(税込) | ||
その他備考 | ・受講料には学科講習、資料代、技能講習指導料、各級認定試験料、技能証明証発行手数料が含まれます ※技能証明証の有効期限は3年間です(更新手数料10,000円) ・不合格の再試験料 学科2,000円 実技5,000円 ※再試験の有効期限は3ヵ月です |
特別コース(目視外飛行)
特別コースは基本コースを合格された方のみ申し込み可能です。
操縦者の視界内にドローンが存在しない状態で操縦することを目視外飛行と言います。
最近では、スマホやタブレットの画面を見ながら操作をする方も多く、そのため機体が建物や山などの死角に入り、操縦者がドローンを目視できない状況になることがあるのです。
操縦している時に遠距離になり、目で確認できない状況になることもあります。
目視外飛行は、航空法で規制の対象となる飛行方法のひとつです。
安全な飛行を行うためにも、安心してドローン飛行が行えるように、十分な経験と実績があるインストラクターの下で訓練を受けましょう。
コース名 | 特別コース(目視外飛行) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間 講習スケジュール 午前(実技) ・【屋内】DJI機による飛行訓練(正面、側面、対面飛行の練習)※同じ内容をGPS切断状態でも行います。別室から機体カメラからの映像のみを見ながら操縦を行います 午後(実技) ・【屋内】DJI機による飛行訓練(8の字、アンブレラ飛行の練習)※同じ内容をGPS切断状態でも行います ・【屋外】DJI機による全ての飛行訓練の総合的な練習 ・実技試験(DJI機による操縦技能試験) |
||
受講料 | 38,000円(税込) | ||
その他備考 | ・特別コースは基本コースを合格された方が受講できます ・受講料には学科講習、資料代、技能講習指導料、各級認定試験料、技能証明証発行手数料が含まれます ※技能証明証の有効期限は3年間です(更新手数料10,000円) ・不合格の再試験料 学科2,000円 実技5,000円 ※再試験の有効期限は3ヵ月です |
特別コース(夜間飛行)
ドローンの夜間飛行は、日中と同じように自由に飛行させることはできません。
夜間は目視やカメラ映像が不鮮明になるため、距離や位置を把握しづらく、高い操縦技術が求められます。
そのため夜間飛行させるためには国土交通省への申請が必要となるのです。
申請なく飛行させた場合は罰則の対象にもなります。
また申請許可を得られても、無条件に飛ばせるわけではありません。
夜間飛行には、目視外飛行禁止や飛行高度と同じ半径内への第三者の侵入禁止、ドローンの特性を理解した補助者の配置など、他にもいくつかの決まりがあるのです。
ほめちぎるドローン教習所では、経験豊富なインストラクターの下、夜間でも安心して飛行させるための意識や技術を習得することができます。
コース名 | 特別コース(夜間飛行) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間 講習スケジュール 午前(実技) ・【屋内】DJI機による飛行訓練(正面、側面、対面飛行の練習)※同じ内容をGPS切断状態でも行います。屋内で暗幕を閉めて夜間に似た状態の下で行います 午後(実技) ・【屋内】DJI機による飛行訓練(8の字、アンブレラ飛行の練習)※同じ内容をGPS切断状態でも行います ・【屋外】DJI機による全ての飛行訓練の総合的な練習 ・実技試験(DJI機による操縦技能試験) |
||
受講料 | 38,000円(税込) | ||
その他備考 | ・特別コースは基本コースを合格された方が受講できます ・受講料には学科講習、資料代、技能講習指導料、各級認定試験料、技能証明証発行手数料が含まれます ※技能証明証の有効期限は3年間です(更新手数料10,000円) ・不合格の再試験料 学科2,000円 実技5,000円 ※再試験の有効期限は3ヵ月です |
ほめちぎるドローン教習所の口コミ
ドローン体験会に参加しました。とても親切丁寧に教えていただきました。
当日は、少し風も強い時もありましたが、タイミングを見て、体験させていただき、その目利きは、さすがと思いました。
アイオス 無人航空機スクール【四日市市】
引用元:アイオス無人航空機スクール
アイオス無人航空機スクールは、三重県四日市市にあるドローンスクールです。
アイオスでは、無人航空機(ドローン)を安全に運用するために、操縦や関連する法規制などの技術及び知識、空撮や測量に必要なノウハウを取得できます。
ドローンをビジネスで活用したい方や趣味で使用したい方など、幅広く操縦士の要請を行う、三重県下初のJUIDA認定ドローンスクールです。
各講習定員5名までの少人数制なので、初心者の方でも疑問や弱点をすぐに解消することができ、安心して学ぶことができます。
屋外実技練習場だけでなく、広い屋内実技練習所も設けていますので、雨や風を気にせずスケジュール通りに練習をすることが可能です。
「ドローン操縦の技術を身に付けたい」「業務で活用したい」「ドローンの法律や規則を学びたい」という方におすすめのドローンスクールとなります。
営業時間 | 要問い合わせ | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 059-356-8811 |
||
メールアドレス | なし | ||
公式サイト | アイオス・無人航空機スクール | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100063614319137 Instagram→ https://www.instagram.com/ios_uas_school/?hl=ja |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明書・JUIDA安全運航管理者証明書 | ||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 〒510-0062 三重県四日市市北浜田町1番20号 座学講習 公益財団法人 国際環境技術移転センター ICETT 〒512-1211 三重県四日市市桜町3684-11 屋外実技講習 四日市市水沢運動広場 〒512-1105 三重県四日市市水沢町4279-1 屋内実技講習 四日市市なやプラザ体育館 〒510-0045 三重県四日市市蔵町4-17 |
||
地図・アクセス | 公益財団法人 国際環境技術移転センター 四日市市水沢運動広場 四日市市なやプラザ体育館 |
JUIDA操縦技能コース
無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を習得する養成コースです。
JUIDAが定める講習カリキュラムに沿った講習実習を行います。
こちらのコースを全てクリアすると、JUIDA操縦技能証明書と、10時間フライト証明(終了証)が発行されます。
コース名 | JUIDA操縦技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目(屋内) ・9:30~12:00 UAS概論、法律、ルール、夜間飛行、目視外飛行 ・13:00~18:00 技術、電波、無線、気象、運用、整備点検、終了試験(筆記) 2日目(屋外) ・9:00~17:30 手動操縦(自動航行と併せて10時間以上)、自動航行(手動航行と併せて10時間以上) 3日目(屋外) ・9:00~15:00 フライト実習(1班5名のフライト高度実習) ・15:10~17:00 終了試験(実技) ・17:00~17:30 合否発表 |
||
受講料 | 220,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講資格 ・年齢:20歳以上 ・視力:両眼で0.7以上かつ片眼で0.3以上 ・聴力:日常会話を聴取できる事 ・会話:日本語の読解ができる事 ・色彩識別:赤、青、黄色の3色が識別できる事 ・その他:ドローン操縦に支障を及ぼす身体障害がない事 ※JUIDAの操縦技能証明書は、スクール修了者からJUIDAへの申請手続きが必要です。 |
JUIDA安全運航管理者コース
無人航空機の運航に関わる十分な安全と、法律の知識を有する飛行業務の安全管理を育成する養成コースです。
JUIDAが定める安全運航管理に関する基本知識とリスクアセスメントを習得できます。
こちらのコースをクリアすると、JUIDA安全運航管理者証明書が発行されます。
安全運航管理者コースは、操作技能コースを終了された方のみ受講可能です。
コース名 | JUIDA安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間(9:00~17:00) 講習スケジュール ・安全管理(安全を管理する目的の明確化、安全管理取組目標の設定など) ・航行の安全(リスクアセスメントの手順など) ・安全とリスク対策(機器の安全、リスク対策など) ・終了試験(筆記試験等) ・合格発表 |
||
受講料 | 77,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講資格 ・年齢:20歳以上 ・視力:両眼で0.7以上かつ片眼で0.3以上 ・聴力:日常会話を聴取できる事 ・会話:日本語の読解ができる事 ・色彩識別:赤、青、黄色の3色が識別できる事 ・その他:ドローン操縦に支障を及ぼす身体障害がない事 ※JUIDAの安全運航管理証明書の発行は、スクール修了者からJUIDAへの申請手続きが必要です |
JUIDA操縦技能コース・JUIDA安全運航管理者コース
どちらのコースも連続で受講したいという方のためのコースとなります。
月によって開講日が決まっていますので、詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
ドローンの知識や操縦技能を習得すると共に、安全管理者としての資格も短期間で取得できるので、ビジネスで活用される方におすすめのコースです。
コース名 | JUIDA操縦技能コース・JUIDA安全運航管理者コース同時受講 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間 講習スケジュール 1日目(屋内) ・9:30~12:00 UAS概論、法律、ルール、夜間飛行、目視外飛行 ・13:00~18:00 技術、電波、無線、気象、運用、整備点検、終了試験(筆記) 2日目(屋外) ・9:00~17:30 手動操縦(自動航行と併せて10時間以上)、自動航行(手動航行と併せて10時間以上) 3日目(屋外) ・9:00~15:00 フライト実習(1班5名のフライト高度実習) ・15:10~17:00 終了試験(実技) ・17:00~17:30 合否発表 4日目(屋内) ・9:00~17:00 安全管理(安全を管理する目的の明確化、安全管理取組目標の設定など)、航行の安全(リスクアセスメントの手順など)、安全とリスク対策(機器の安全、リスク対策など)、終了試験(筆記試験等)、合格発表 |
||
受講料 | 297,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講資格 ・年齢:20歳以上 ・視力:両眼で0.7以上かつ片眼で0.3以上 ・聴力:日常会話を聴取できる事 ・会話:日本語の読解ができる事 ・色彩識別:赤、青、黄色の3色が識別できる事 ・その他:ドローン操縦に支障を及ぼす身体障害がない事 ※JUIDAの安全運航管理証明書の発行は、スクール修了者からJUIDAへの申請手続きが必要です |
アイオス・無人航空機スクールの口コミ
現在調査中です
ドローンスクール&アグリワークス【伊勢市】
引用元:ドローンスクール&アグリワークス
ドローンスクール&アグリワークスは、DPAが定めるドローン操縦士の技術認定基準をクリアした認定校です。
アグリワークスは一日一組限定が特徴で、経験豊富で確かな技術を持ったインストラクターと、マンツーマン教習ができます。
県内最大級の屋内専用ドローンコートで、初めての方でも、安心してドローンを飛ばすことができ、知識と技量を磨くことが可能です。
夏季は休校となりますが、平日、土日祝といつでも受講を受け付けているのも嬉しいポイント。
お客様の都合に合わせて受講日を相談する事ができます。
ドローンフライトに適した景観を活かして、屋外での実践フライトを全てのコースに取り入れています。
営業時間 | 9:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0596-65-7501 |
||
メールアドレス | なし | ||
公式サイト | ドローンスクール&アグリワークス | ||
SNS | Instagram→ https://www.instagram.com/dsaw.isemie/?hl=ja |
||
取得可能資格 | ドローン操縦士協会(DPA)回転翼3級資格 | ||
体験会 | 有 無料 https://drone-ise.com/free_form/ |
||
スクール所在地 | 〒516-0805 三重県伊勢市御薗町高向588-1 | ||
地図・アクセス |
ドローン操縦士3級ライセンス
国土交通省が定めるドローンフライトに必要な法令知識、操縦技量、操縦時間をクリアし、ドローン操縦士協会(DPA)が発行するドローン操縦士3級ライセンスを取得できます。
国土交通省が発行する「無人航空機の飛行に係る承認書」の取得に有効なライセンスです。
国土交通省航空局標準マニュアルに沿って講習をしていくので、基本から高度な技術まで身に付ける事ができます。
コース名 | ドローンライセンス取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目 ・10:00~12:00 座学教習 ・13:00~16:00 初級フライト~中級フライト教習 2日目 ・10:00~12:00 中級フライト教習 ・13:00~16:00 中級or郊外フライト教習 3日目 ・10:00~12:00 中級フライト~上級チャレンジ教習 ・13:00~16:00 郊外フライト教習 |
||
受講料 | 1名様 198,000円(税込) 2名様 176,000円(税込) ライセンス発行料 25,000円(税込) |
||
その他備考 | ・受講人数 1~2名 ・受講目安は約1ヶ月で3日間ご受講ください。連日で受講する必要はなく、お客様の希望日で受講いただけます ・郊外フライト教習は、インストラクターサポートの下、実際に大空でのフライトを経験する教習です |
短期取得コース
多様なスタイルに合わせて、短期間でライセンス取得を目指すコースです。
ドローンを操縦したことがある方におすすめのコースとなります。
「経験はあるけどもっと技量を身に付けたい」という方に人気のコースです。
短期集中コースでは、ドローン操縦などの適性診断を受ける事ができます。
適正診断は20分程度で、初めての方でも気軽に診断可能です。
コース名 | ドローンライセンス短期取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 1日目 ・10:00~16:00 座学教習、初級フライト~中級フライト教習 2日目 ・10:00~12:00 中級フライト教習 ・13:00~16:00 郊外フライト教習 |
||
受講料 | 1名様154,000円(税込) 2名様132,000円(税込) ライセンス発行料 25,000円(税込) |
||
その他備考 | ・受講人数 1~2名 ・教習は2日間でお客様の希望日に行えます |
ドローンフライト&空撮1日コース
趣味の範囲で空撮をしてみたいという方におすすめです。
ドローンフライト&空撮1日コースは、法令外フライトとなりますので、目視外飛行や夜間飛行はできません。
ドローンの初期操縦レクチャー、カメラ付き小型ドローンを用いて景観の良い伊勢志摩の空撮スポットでの空撮体験ができます。
空撮した映像の簡易編集までレクチャーしていただけるコースとなります。
コース名 | ドローンフライト&空撮1日コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 5時間 10:00~16:00 | ||
受講料 | 1名様33,000円(税込) 2名様22,000円(税込) | ||
その他備考 | ・受講人数1~2名 ・お客様の希望日に行えます |
ドローンフライト体験2時間コース
初めてドローンフライトされる方におすすめの体験コースです。
ドローン初期操縦レクチャー、カメラ付き小型ドローンで屋外フライト体験ができます。
「趣味でドローン操作をしてみたい」「自分でも操縦できるかどうか試してみたい」という方におすすめのコースです。
二名まで受講可能なので、友達同士でも気軽に体験していただけます。
コース名 | ドローンフライト体験2時間コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 2時間 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ※①か②で時間帯をお選びください |
||
受講料 | 1名様11,000円(税込) 2名様8,800円(税込) | ||
その他備考 | ・受講人数1~2名 ・お客様の希望日に行えます |
ドローンスクール&アグリワークスの口コミ
ドローンを見るのも触れるのも初めてでしたが、インストラクターさんに丁寧に教えてもらえたことで緊張もほぐれて良かったです。
法令関連の座学や技術指導も的確で分かりやすく、ドローンを安全に飛ばせるようになりました。
新しいことにチャレンジしようと思い、伊勢志摩校のドローン無料体験に電話をしてみました。
こちらの無料体験は、ただ体験をするだけではなくて、これから始める私達の希望を聞いて最適なプランニングなども相談してくれます。
その人に合った教習を考えてくれて、許可申請から近場のドローンスポットなど「私達がドローンを飛ばす」ところまでサポートをしてくれます。
以前に仕事用として購入していたファントム3を活用出来るように、スクールへ通いました。
学校の中だけの教習ではなく、校外での実践フライトが出来たのはやはり大きかったです。自前のファントム3でも実践教習させてもらって、今後のドローン展望がより現実的になりました。
ドローンの操縦は「思っていたよりも難しい」というのが実感です。プロペラの怖さもあり、途中であきらめてしまいそうになりましたが、自宅練習に良いトイドローンを紹介してくれたり、最後までがんばれるよう支えてもらって、資格を取ることができました!
また、フライトだけではなく国交省許可承認取得をサポートしてもらえるのは本当に助かりました。
ピルエットサークル AKT三重ドローン道場【津市】
引用元:AKT三重ドローン道場
ピルエットサークルAKT三重ドローン道場は、2017年にJUIDA認定スクールとして開校しました。
2018年には国土交通省航空局HP掲載講習団体に登録されています。
2022年12月時点で、約600名ものパイロットを養成した実績がある安心、信頼できるドローンスクールです。
同じく2022年12月には、国家ライセンス制度の施行に伴い活動内容の見直しをされています。
操縦技能ライセンス取得が出来る他、ドローン体験や国家資格取得に向けたセミナーなどが受講可能です。
ピルエットサークルでは、ドローン活用教育に関する活動を行う事により、ドローンに親しみが持てて、様々な方に活用いただくことを目的としています。
活動を通じて、特に安全を学習する道場をモットーにしているドローンスクールです。
営業時間 | 10:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | メールで問い合わせの後、教えていただけます |
||
メールアドレス | drone-dojyo@pirou-circle.com | ||
公式サイト | ピルエットサークルAKT三重ドローン道場 | ||
SNS | なし |
||
取得可能資格 | ピルエットサークル操縦技能証明証 | ||
体験会 | 有 協力金10,000円必要 http://www.pirou-circle.com/course8.html |
||
スクール所在地 | 〒514-0112 三重県津市一身田中野338-1 リヨン江戸橋 | ||
地図・アクセス |
ピルエットサークル操縦技能ライセンス取得
趣味に活かしたい方、仕事で活用したい方、ライセンスを取得されたい方におすすめのコースになります。
ライセンスは、改正航空法に定められた一般飛行の他、人工密集地域、夜間飛行、目視外飛行、人物件30m未満、催し場所の飛行ができるカリキュラムを修了したことを証明するものです。
ライセンスを取得すると、国土交通省許可承認取得に活用できます。
機体は、道場保有のものを使用できますが、ドローンを持たれている方は持参も可能です。
コース名 | ピルエットサークル操縦技能ライセンス取得 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 講習スケジュール 座学(3時間) ・UAS概論、法律、気象、安全など ・知識確認試験あり 実技(10時間) ・ATTI基本でマスター ・飛行前後点検、キャリブレーション、離着陸、ホバリング、前進、ピルエット、後退、スクウェア、目視外飛行、夜間飛行、緊急停止、電波ロスト、空撮体験など ・実技検定あり |
||
受講料 | 98,000円(税込) | ||
その他備考 | ・受講定員4名(お一人様から受講できます) ・対象者 入会者16歳以上(18歳未満の方は保護者承諾が必要です) ・入会料 初年度50,000円 2年目以降20,000円(2年目以降任意) ※お一人様(マンツーマン講習)は、協力金としてプラス50,000円頂きます ※2023年4月現在、リニューアルにつき再開予定は直接お問い合わせください |
国家(2等)ライセンスセミナー
国家資格二等無人航空機操縦士(二等資格)の取得にはまだ対応していませんが、国家(2等)ライセンス取得のための受験ノウハウを全て伝授していただけます。
国家ライセンス制度と取得方法、学科試験、実地試験内容をレクチャーし、実技試験のドローン操作を体験できるのです。
今後、国家資格取得に向けてどうチャレンジするのがいいのか決める際の参考になります。
コース名 | 国家(2等)ライセンスセミナー | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 受講時間:木曜日10:00~17:00(6時間) 講習スケジュール ・国家ライセンス制度と取得方法、費用(約30分) ・学科 航空法など法令詳細、無人航空機のシステム、操縦者と運航体制、リスク管理、気象など(約3.5時間) ・実地 実地試験内容(基本飛行、夜間飛行、目視外飛行)(約1時間) ・実技 実地試験操作体験(約1時間) |
||
受講料 | お一人様15,000円(協力金として) | ||
その他備考 | ・受講定員4名(最低実施人数あり) ・対象年齢 16歳以上 |
ドローン体験会
ドローンに興味がある方、実際に操縦してみたい方向けの体験会です。
法令、ルール、国家ライセンス制度をレクチャーし、ドローン操作体験ができます。
年齢制限はなく、お子様でも体験していただけるコースです。
四名までの定員なので、ご家族や友人同士で気軽に体験していただけます。
コース名 | ドローン体験会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 受講時間:日曜日10:00~11:30(約1.5時間) 講習スケジュール ・座学 航空法など法令概要と国家ライセンス制度など(約60分) ・実技 飛行操縦体験(約30分) |
||
受講料 | お一人様10,000円(協力金として) | ||
その他備考 | ・受講定員4名(お一人様から受講できます) ・対象者 全年齢(16歳未満の方は保護者同伴) |
ピルエットサークル AKT三重ドローン道場の口コミ
現在調査中です
東京ドローンアカデミー三重校【北牟婁郡】
引用元:東京ドローンアカデミー三重校
東京ドローンアカデミーは、2022年8月に開校した、JUIDA認定のドローンスクールです。
JUIDA操縦技能証明、JUIDA無人航空機安全運航管理者資格を取得することができます。
JUIDAインストラクター資格も取得可能で、「将来講師として活躍したい」という方の受講も増えています。
東京ドローンアカデミーは、操縦技能のレベル向上のために資格取得後もスクールを無料開放しているので、卒業後のフォローもばっちりです。
全国にグループ校があるので、急な転勤や引っ越しでも近くのグループ校を紹介してもらえます。
座学講座はオンラインで受講できるので、場所や時間を気にせず学ぶことが可能です。
学科試験や実技試験に不合格になった場合に、インストラクターとの練習や再試験に費用は発生しないのも嬉しいポイント。
視察及び体験ができる「見学」ができるので、初心者の方や、スクールの雰囲気を知りたい方は、まずは一度出向いてみるのがおすすめです。
営業時間 | 電話受付 平日9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0597-37-4150 |
||
メールアドレス | web@drone-mie.com | ||
公式サイト | 東京ドローンアカデミー三重校 | ||
SNS | なし |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明・JUIDA無人航空機安全運航管理者資格・JUIDAインストラクター資格 | ||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 〒519-2734 三重県北牟婁郡大紀町永会2634 屋内練習場 〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島808-1 屋外練習場 〒519-3600 三重県尾鷲市大字南浦字三田谷2456番地1 |
||
地図・アクセス | 屋内練習場 屋外練習場 |
無人航空機操縦技能証明・無人航空機安全運航管理者資格習得
JUIDAの無人航空機操縦技能証明、無人航空機安全運航管理者資格が習得できるコースです。
JUIDAが定めるカリキュラムになっていて、初心者でも基礎からしっかりと学ぶことができます。
座学はオンライン講座で、受講者の都合に合わせて講習を受けることができるので、時間や場所を気にせず受講ができるのです。
座学講習に合格できれば、ドローンの基礎知識や法律、安全運転法など実技を三日間で学べます。
コース名 | 無人航空機操縦技能証明・無人航空機安全運航管理者資格習得 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:座学オンライン+実技3日間 講習スケジュール 【座学オンライン】 ・USA概論(定義、適用事例、改正航空法の運用状況) ・法規制・ルール(国内法、ガイドライン) ・技術(飛行原理、機体構造、衛星測位システム、バッテリー) ・電波と無線(電波とは、無線に関する免許、無線航空機で使える周波数帯、装置、通信) ・気象(無人航空機と気象、風の吹くメカニズム、風速の変化、天気予報に現われない風、積乱雲、強風事例、霜、気象予測データ) ・運用(運用者の義務、飛行計画、操縦方法、確認項目、安全対策、ソラパス) ・許可申請(許可承認申請、ドローン情報基盤システム、飛行情報共有システム) ・試験(小テスト) 【実技】 1日目 ・9:40~10:50 整備・点検(日常点検方法、整備、飛行前確認) ・11:15~16:50 手動操縦(安定した離陸、着陸、空中操作ができること、垂直着陸、ホバリング、水平移動) 2日目 ・10:00~13:50 手動操縦(垂直離着陸、可視範囲での遠方飛行、緊急時の操作) ・14:00~15:50 手動操縦(夜間飛行、目視外飛行) ・16:00~16:50 自動航行(自動航行の設定方法、自動飛行による飛行、トラブル発生時の操作介入 3日目 ・9:30~12:00 実技・試験(実技試験コース訓練、試験) ・13:30~17:30 安全運航管理(安全運航管理の意義、無人航空機の利用とリスク、リスクに対する安全運航管理の手法) |
||
受講料 | 220,000円(税込)※学科講習、学科試験、実技講習、実技試験及びテキスト代が含まれています ※JUIDAへの申請費用は別途必要 |
||
その他備考 | ・座学オンラインは好きな時間に受講できます ・実技は3日間で12時間以上の受講が必須です ・実技講習前に必ず座学オンライン受講してください |
JUIDAインストラクター資格
インストラクター資格を受講するには、必ず操縦技能証明証と安全運航管理者証明証の習得が必要です。
インストラクター資格を取得できれば、受講生にドローン関連の教育を行うことができるようになります。
東京ドローンアカデミー三重校では、インストラクターに必要な高い操作技術とドローンに関する法令を細かく学ぶことができます。
コース名 | JUIDAインストラクター資格 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:座学オンライン2日間 実技2日間 講習スケジュール ・インストラクター養成実技講習 ・講師養成オンライン講座 |
||
受講料 | ・198,000円(税込) ・JUIDAオンライン座学費用18,700円(税込) ※JUIDAへの申請費用は別途必要 |
||
その他備考 | インストラクター資格を受講するには、操縦技能証明証と安全運航管理者証明証を取得している必要があります |
東京ドローンアカデミー三重校の口コミ
調査中
ドローンスクール四日市校【四日市市】
引用元:ドローンスクール四日市
ドローンスクール四日市校は、2023年5月にイオンモール四日市北内に開校したドローンスクールです。
受講者数№1のドローンスクール「HUMMING BIRD(ハミングバード)」の提携校で、高度な操縦スキルと知識を身に付けることができます。
ドローンスクール四日市校では、国土交通省認定のDPAの資格が最短3日間で取得可能です。
広大な屋外スペースも敷地内に完備されており、屋内、屋外に対応した整った環境で受講できます。
ドローン初心者でも安心の、各コース最大2名までの少人数制でのカリキュラムで講習は実施されます。
趣味で始めたい方から仕事で活用したい方まで、どなたでも受講していただけます。
無料操縦体験&説明会を随時開催されていますので、気になる方は体験会への参加も検討してみてください。
営業時間 | 10:00~21:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
電話番号 | 059-335-4114 | ||
メールアドレス | info-droneschool@gotop.co.jp |
||
公式サイト | ドローンスクール四日市 | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/drone_gotop Facebook→https://www.facebook.com/droneschoolgotop Instagram→ https://www.instagram.com/droneschool_gotop/ YouTube→ https://www.instagram.com/droneschool_gotop/ |
||
取得可能資格 | ドローン操縦士回転翼3級 | ||
体験会 | 有り | ||
スクール所在地 | 〒510-8016 三重県四日市市富州原町2-40 イオンモール四日市北 2F | ||
地図・アクセス |
回転翼3級コース
DPA認定の回転翼3級の民間資格が取得できるコースです。
ドローンを実務で使用したい法人様やドローンで業務の幅やスキルを高めたい方等におすすめです。
回転翼3級を保有していれば、資格を持ったドローン操縦士として認定されるため、技術証明として国土交通省から「飛行許可」の承認を得やすくなります。
コース名 | 回転翼3級コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 | ||
受講料 | 300,000円(税込) | ||
ビギナーコース
ドローン操縦経験のない初心者が主な対象で、ドローンを飛ばすための法規や、気象や電波に関する基本的な部分を座学で学び、基本的な操縦技術15項目程を1日で学んでいただけます。
コース名 | ビギナーコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間
講習内容 |
||
受講料 | 88,000円(税込) | ||
夜間飛行コース
回転翼3級では学ばない飛行方法を補う為のオプションコースです。
日没後から日の出前に飛行させる場合に必要な、操縦技量の習得ができます。
コース名 | 夜間飛行コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:0.5日間 | ||
受講料 | 66,000円(税込) | ||
目視外飛行コース
回転翼3級では学ばない飛行方法を補う為のオプションコースです。
木や建物等によりドローンが目視できない場所でドローンの飛行を行う場合に必要な、操縦技量の習得ができます。
コース名 | 目視外飛行コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:0.5日間 | ||
受講料 | 66,000円(税込) | ||
ドローンスクール四日市の口コミ
イオン四日市北店に新しくオープンしたドローンスクール
ドローン操縦は思ってた以上に難しかったですが、3日連続で講習していただき徐々にできるようになっていきました。
無料体験コースがあり、事前に講習内容を丁寧に説明してもらえるので安心して受講できます。
操縦技術に重きを置いているスクールの為、初めは少しハードルの高さを感じる点もあるかもしれません。
しかし、講師の皆様が懇切丁寧に教えて下さる点や機体の知識や転職活用法等、操縦技術以外の面も詳しくアドバイス頂ける点等、未経験からでも安心して学ぶ事が出来るスクールであると感じます。
急行が停車する駅からも近く、通学しやすい点もポイントです。
ドローンのライセンスに興味があったので、無料の体験会に参加しました。ドローンの操作はもちろん関連法も全くな状態でしたが、体験会ではとても丁寧に操作から航空法まで解説していただけました。
体験会を通してドローンの将来性を感じ受講しました。なんとか無事にドローン操縦士回転翼3級に合格出来ました。操縦だけに満足せず点検知識も勉強していきたいと思います。教えて頂きましたインストラクターさんにも感謝致します。
大変ありがとうございました。
親身になって講習をしてもらえました。JR富田駅から徒歩5分くらいで割と近く、冷暖が効いていで快適で綺麗な環境でドローンの操縦に集中できました!
モビナビ・ドローンスクール【津市】
引用元:Mobi-Navi
モビナビ・ドローンスクールは三重トヨタグループが運営する国家資格に対応したドローンスクールです。
津駅から徒歩5分と、アクセス抜群の好立地となっています。
二等国家資格取得に向けた講習を行っていますが、経験者として受講する場合には、受講生の生活スタイルに合わせて昼間コースと夜間コースが選べるように、講習スケジュールが設定されています。
学科は好きな時間にeラーニングでの受講となりますので、自宅や会社での受講が可能です。
国内最大級と言われる屋内練習場が完備されており、飛行練習がしたい方のために練習場のレンタルもされています。
飛行に不安のある方や、資格取得までにもう少し練習したい方などにおすすめです。
モビナビ・ドローンスクールの卒業生は、屋内練習場の利用料が半額になる特典があります。
営業時間 | 10:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
電話番号 | 059-269-5600 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://mobi-navi.jp/contact/ | ||
公式サイト | Mobi-Navi | ||
SNS | Instagram→https://www.instagram.com/mobilitynavi/ YouTube→https://www.youtube.com/@mobi-navi/featured |
||
取得可能資格 | 二等無人航空機操縦士 | ||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒514-0003 三重県津市桜橋3丁目401 | ||
地図・アクセス |
二等初学者(昼間コース)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士の資格取得のための初学者に向けたコースです。
ドローンを初めて操縦する方や、仕事や趣味で活用したいと考えている方が対象となります。
就職を有利に進めたい学生にもおすすめです。
コース名 | 二等初学者(昼間コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 | ||
受講料 | 385,000円(税込) ※テキスト代、eラーニング教材、実技試験料、ドローン機体使用料、目視外飛行、夜間飛行が含まれています ※25kg以上の限定解除は220,000円(税込)の追加費用が必要です。補習及び再試験は別途実技試験料が発生します |
||
その他備考 | ・日数は標準日数を記載。追加内容によっては+1日の場合もあります。 |
二等経験者(昼間コース)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士の資格取得のための経験者に向けたコースです。
昼間に講習を行うコースとなっています。
既にドローン民間資格を取得している方、自主練習で10時間以上ドローンを飛行させたことがある方が対象です。
コース名 | 二等経験者(昼間コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 135,000円(税込) ※テキスト代、eラーニング教材、実技試験料、ドローン機体使用料、目視外飛行、夜間飛行が含まれています ※25kg以上の限定解除は220,000円(税込)の追加費用が必要です。補習及び再試験は別途実技試験料が発生します |
||
その他備考 | ・インストラクターの判断で初学者コースへの変更をお願いする場合がございます。 ・日数は標準日数を記載。追加内容によっては+1日の場合もあります。 ・ |
二等経験者(夜間コース)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士の資格取得のための経験者に向けたコースです。
お仕事などの都合で、夕方以降にしか受講できない人のためのコースとなっています。
既にドローン民間資格を取得している方、自主練習で10時間以上ドローンを飛行させたことがある方が対象です。
コース名 | 二等経験者(夜間コース) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:3~5日間(相談の上決定) | ||
受講料 | 135,000円(税込) ※テキスト代、eラーニング教材、実技試験料、ドローン機体使用料、目視外飛行、夜間飛行が含まれています ※25kg以上の限定解除は220,000円(税込)の追加費用が必要です。補習及び再試験は別途実技試験料が発生します |
||
その他備考 | ・インストラクターの判断で初学者コースへの変更をお願いする場合がございます。 ・日数は標準日数を記載。追加内容によっては+1日の場合もあります。 ・ |
自主練10時間コース
最近ドローンを操縦していないので飛行に不安のある方、ドローンの資格を取得したが、もう少し練習がしたいという方のためのコースです。
機体のレンタル有、無しで料金が変動します。
コース名 | 自主練10時間コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:自由設定 | ||
受講料 | 機体レンタルあり 88,000円(税込) 機体レンタルなし 44,000円(税込) |
||
その他備考 | ・日数等のスケジュールはご相談ください。 |
モビナビ・ドローンスクールの口コミ
2023年時点で国内最大級の屋内ドローンスクール。
伊勢志摩ドローンスクール【伊勢市】
引用元:株式会社スカイ&シー
三重県伊勢市にある株式会社スカイ&シーが運営する伊勢志摩ドローンスクールは、国土交通省登録講習機関です。
伊勢ICから車で5分、五十鈴川駅からのアクセスも良く、通いやすい環境となっています。
国土交通省認定の資格が取得できる、操縦スキルや安全運航に必要な知識が学べる講習や、夜間飛行、目視外飛行、農薬散布、水中ドローンなどの専門的な講習が用意されています。
講習会場は廃校となっているため、広々としたグラウンドと体育館を利用して、思いっきり練習に励むことが可能です。
インストラクターは実際の現場でも活躍されている飛行経験豊富な方ばかりなので、卒業後には現場での使用に応じたトレーニングの提案(有料)もしていただけるなどのアフターフォローもあり、安心して講習に臨めます。
営業時間 | 8:30~17:30 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
電話番号 | 0596-63-5630 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://www.skyandsea-jp.com/company/form.html | ||
公式サイト | 株式会社スカイ&シー | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/skyandseaJapan/ Instagram→ https://www.instagram.com/skyandseajp/ YouTube→ https://www.youtube.com/@user-gs5lv2qx4n/featured |
||
取得可能資格 | 国土交通省認定資格 農薬散布技能認定証 |
||
体験会 | 有り | ||
スクール所在地 | 〒516-0014 三重県伊勢市楠部町248-1 【講習会場】 旧北浜中学校 〒515-0509 三重県伊勢市東大淀町15 旧沼木中学校 〒516-1104 三重県伊勢市上野町823 旧豊浜中学校 〒515-0505 三重県伊勢市西豊浜町2736 |
||
地図・アクセス |
旧北浜中学校 旧沼木中学校 旧豊浜中学校 |
DRONE操縦3日間講習
国土交通省が定める講習要件を全てクリアし、国土交通省より飛行許可を受ける際に無人航空機の操縦知識や能力に関する確認が簡略化される「操縦技能認定証」が発行される、ドローン操縦技能講習会です。
平日コースと休日コースで料金が異なります。
実技時間を多めに確保するため、座学は動画での事前学習になります。
コース名 | DRONE操縦3日間講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 平日コース 170,000円(税込) 休日コース 198,000円(税込) |
||
その他備考 | ・時期によって講習時間に変更があります。 ・講習内容は変更する場合があります。 ・受講年齢:16歳以上 |
DRONE操縦2日間講習
国土交通省が定める講習要件を全てクリアし、国土交通省より飛行許可を受ける際に無人航空機の操縦知識や能力に関する確認が簡略化される「操縦技能認定証」が発行される、ドローン操縦技能講習会です。
平日コースと休日コースで料金が異なります。
実技時間を多めに確保するため、座学は動画での事前学習になります。
コース名 | DRONE操縦2日間講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 平日コース 121,000円(税込) 休日コース 140,000円(税込) |
||
その他備考 | ・時期によって講習時間に変更があります。 ・講習内容は変更する場合があります。 ・受講年齢:16歳以上 |
目視外飛行・夜間飛行1日講習
空撮をされる方は、目視外飛行と夜間飛行が必要となります。
DRONE技能講習を修了された方が対象です。
開催日等は直接お問い合わせください。
コース名 | 目視外飛行・夜間飛行1日講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間
講習内容 |
||
受講料 | 平日コース 50,000円(税込) 休日コース 58,000円(税込) |
||
フォローアップ講習
久しぶりにドローンを飛行される方等に、それぞれに合った講習を行います。
コース名 | フォローアップ講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:約2時間 | ||
受講料 | 平日コース 25,000円(税込) 休日コース 30,000円(税込) |
||
特殊講習
現場において即実践していただけるようにカスタマイズしたカリキュラムを受講いただけます。
一般、スキルアップ講習におけるマンツーマン訓練や、現場を想定した訓練など、相談の上決定いたします。
コース名 | 特殊講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:要相談 | ||
受講料 | 要問い合わせ | ||
農薬散布講習(初心者)
ドローンでの農薬散布を行うにあたって、機体や農薬の知識、散布作業の基本や安全対策などについて学びます。
農薬散布技能認定証の飛行形態は、日中目視、夜間、危険物、物件投下範囲内になります。
目視外飛行が必要な方には、別途料金プラスして3日間の講習に入れることも可能です。
コース名 | 農薬散布講習(初心者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 平日コース 286,000円(税込) 休日コース 330,000円(税込) ※受講料には試験料、認定証料を含みます |
||
その他備考 | ・講習日は個別に相談可。ご希望日の2週間前までにご相談ください。 ・時期によって講習時間に変更があります。 ・講習内容、講習場所は変更する場合があります。 ・3日目が雨天の場合は延期することがあります。 ・受講年齢:16歳以上 |
水中ドローン講習
養殖場の管理や船の点検、レジャーなどでも使用できる水中ドローンを安全に操縦できるよう、知識と操縦技術を学びます。
受講者の希望に沿った内容で実施してくださるので、相談してみましょう。
コース名 | 水中ドローン講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 55,000円(税込) | ||
伊勢志摩ドローンスクールの口コミ
座学講習が分かりやすく、質問にもとても丁寧に答えてくれた
テキストが分かりやすく、また必要に応じて動画などでも説明をしてくれるのでとても分かりやすかった
安全な運航をするために必要なことを、事例を交え丁寧に指導してくれた
待ち時間にもトイドローンで練習をさせてもらえて、実機を使う時間を長くとってもらえてよかった
フォローアップ研修の開催を知り参加。1年ほどドローン操縦から遠ざかっていたため、操縦の感覚を取り戻すのにいい機会となり良かった
アクティすずかドローンスクール【鈴鹿市】
引用元:アクティすずか文化センター
アクティすずか文化センターで開催されているドローンスクールです。
国土交通省航空局に認定されており、国家ライセンス取得のための講習を受けることができます。
仕事での活用や趣味での楽しみとして、ドローン操縦に関する知識、技能を身に付けたい方におすすめです。
講習日時は、相談の上決定します。
毎週土曜日には1時間程度、ドローン体験教室も開催しています。
体験教室では、カメラ付きのミニドローン4DV8を操縦体験することができます。
営業時間 | 平日 10:00~22:00 土日 10:00~16:30 |
||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
電話番号 | 059-388-1500 | ||
メールアドレス | 無し | ||
公式サイト | アクティすずか文化センター | ||
SNS | 無し | ||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 有り | ||
スクール所在地 | 〒510-0234 三重県鈴鹿市江島本町30-1 | ||
地図・アクセス |
一等操縦士(学科あり)
国家ライセンス一等無人航空機操縦士の資格取得のための講習です。
こちらのコースでは、学科、実技講習、目視外限定解除がセットとなっています。
コース名 | 一等操縦士(学科あり) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 |
必要日数 ・学科講義:18時間 ・基本実技講習:50時間 ・目視外限定解除:7時間 |
||
受講料 | 598,000円+税 ※夜間限定解除 1時間20,000円+税も追加取得できます |
||
二等操縦士(学科あり)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士の資格取得のための講習です。
こちらのコースでは、学科、実技講習、目視外限定解除がセットとなっています。
コース名 | 二等操縦士(学科あり) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 |
必要日数 ・学科講義:10時間 ・基本実技講習:10時間 ・目視外限定解除:2時間 |
||
受講料 | 210,000円+税 ※夜間限定解除 1時間20,000円+税も追加取得できます |
||
一等操縦士(学科なし)
国家ライセンス一等無人航空機操縦士の資格取得のための講習です。
こちらのコースでは、実技講習、目視外限定解除講習を行います。
学科は事前にeラーニングで受講していただき、学科試験に合格した方が対象となります。
コース名 | 一等操縦士(学科なし) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 |
必要日数 ・基本実技講習:50時間 ・目視外限定解除:7時間 |
||
受講料 | 470,000円+税 ※夜間限定解除 1時間20,000円+税も追加取得できます |
||
二等操縦士(学科なし)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士の資格取得のための講習です。
こちらのコースでは、実技講習、目視外限定解除講習を行います。
学科は事前にeラーニングで受講していただき、学科試験に合格した方が対象となります。
コース名 | 二等操縦士(学科なし) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 |
必要日数 ・学科講義:10時間 ・基本実技講習:10時間 ・目視外限定解除:2時間 |
||
受講料 | 130,000円+税 ※夜間限定解除 1時間20,000円+税も追加取得できます |
||
アクティすずかドローンスクールの口コミ
調査中
チームさくらドローンオペレーションスクール【津市】

DSC_0231
チームさくらドローンオペレーションスクールはNPO法人の特性を生かし、一般企業法人のスクールに比べ、低料金で安全、確実にドローンの飛行操縦に必要な知識や技能を身に着けていただけます。
講師陣には元自衛隊出身者が多数在籍しており、ヘリパイロットをはじめとする多種多様な資格と免許、実践経験に裏付けされた確かな知識と技術を持つ方ばかりです。
2,000時間以上の実機フライト経験を有する元ヘリコプターパイロットが直接指導にあたります。
NPO法人だからできる、特別価格で受講していただけるのも嬉しいポイントです。
国交省航空局に対す許可、承認手続き、更に、映像処理や保険相談などを総合的にサポートしていただけるなど、サポート体制もバッチリ。
見学は自由にできますので、初めてで不安な方や、受講前にスクールの雰囲気や疑問など気になる方は、見学日、氏名、連絡先をお電話にてお伝えください。
営業時間 | 調査中 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 調査中 | ||
電話番号 | 090-1231-5667(総括 村山) 090-4852-6930(教務 向井) |
||
メールアドレス | メール ts-dos.ise-6236@ise-6236.com 問い合わせフォーム http://www.ts-dos.ise-6236.com/contact.html |
||
公式サイト | TEAM SAKURA Drone Operation School | ||
SNS | 無し | ||
取得可能資格 | 二等無人航空機操縦士 TA-DOS操縦技能認定証 |
||
体験会 | 有り | ||
スクール所在地 | 〒515-2513 三重県津市一志町虹が丘40-3 【講習会場】 旧北浜中学校 〒515-0509 三重県伊勢市東大淀町15 |
||
地図・アクセス |
旧北浜中学校 |
基礎技能講習
ドローン操縦者として必要な基礎的事項を養成します。
コース名 | 基礎技能講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 50,000円(税込) ※機体・装具使用料、テキスト代、保険代を含む |
||
その他備考 | ・官公署職員等が参加し、講習会場を無償提供される場合は、割引が適用される場合があります。詳しくはお問い合わせください。 |
操縦技能認定講習
当スクール発行の「TA-DOS操縦技能認定証」を取得するための講習です。
コース名 | 操縦技能認定講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 20,000円(税込) ※機体・装具使用料、テキスト代、保険代を含む |
||
その他備考 | ・官公署職員等が参加し、講習会場を無償提供される場合は、割引が適用される場合があります。詳しくはお問い合わせください。 |
操縦強化訓練講習
訓練施設及びコーチを提供して操縦技能の強化、向上を図ります。
個別以来にも対応していただけます。
コース名 | 操縦強化訓練講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 10,000円(税込) | ||
二等操縦士養成講習
国家資格である二等操縦士ライセンス取得に必要な知識、技能を修得します。
初学者、未経験者は、「基礎講習」と「技能認定講習」を受講修了した後、本講習を受講可能です。
他校発行の「技能認定証」保有者、又は操縦経験者はご相談ください。
コース名 | 二等操縦士養成講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:初学者5日間・経験者2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 初学者 140,000円(税込) 経験者 70,000円(税込) |
||
その他備考 | ・受講者の修得状況、人数により時間と内容を変更する場合があります。 |
無線機の取扱・交信法講習
自治会等の防災無線機の取扱操作及び交信法を教育します。
防災やイベント使用を目的に自治会等で所有している簡易無線機(トランシーバー)の取扱操作、交信要領、通話法を習得します。
コース名 | 無線機の取扱・交信法講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2時間~1日間 | ||
受講料 | 2時間講習 20,000円(税込) 半日講習 40,000円(税込) |
||
その他備考 | ・講習施設と無線機器は自治会等でご用意願います。 ・三重県内のみ対応とし、交通費は別途頂戴します。 |
チームさくらドローンオペレーションスクールの口コミ
調査中