
群馬県のドローンスクールは、国家ライセンス取得に向けたコースや専門分野を学べるコースなど、それぞれのスクールで様々な講習が準備されています。
どのドローンスクールにも広々とした実技講習会場があるのが特徴で、屋外で思う存分ドローンを飛ばす事が可能です。
屋外で飛行訓練ができるという事は、実際を想定しながらの練習を行いやすく、確かな技術を習得することができます。
スクールの特徴や料金設定など様々ですので、群馬県でドローンスクール受講を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ドローンスクール名 | ドローン技能訓練校 | マジオドローンスクール高崎校 | TEAD教習所 | 玉村ドローン学園 | Go Japanドローンスクール | エーワンドローン | JULC群馬教習所 | 前橋ドローンステーション |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | 無し | 有り | Web説明会有り | 無料オンライン説明会有り | 有料有り | 無し | 無し | 有り |
取得できる民間資格 | JUIDA | JADSA | 無し | JUIDA | JUIDA | 無し | 無し | JMA |
民間資格取得料金 | ¥168,000 | ¥99,000 | 無し | ¥220,000 | ¥198,000 | 無し | 無し | ¥165,000 |
国家資格二等(民間資格無) | 無し | ¥296,800 | ¥266,200 | ¥286,000 | ¥247,500 | ¥229,000 | ¥363,000 | 無し |
国家資格二等(民間資格有) | 無し | ¥136,800 | ¥85,360 | ¥105,600 | ¥84,700 | ¥85,000 | ¥112,200 | 無し |
国家資格一等(民間資格無) | 無し | 無し | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ¥882,200 | ¥759,000 | 要問い合わせ | 無し |
国家資格一等(民間資格有) | 無し | 無し | ¥259,600 | ¥275,000 | ¥254,100 | ¥229,000 | 要問い合わせ | 無し |
目次
ドローン技能訓練校【沼田市】
引用元:ドローン技能訓練校
ドローン技能訓練校は、全国的にも珍しい廃校を利活用したJUIDA認定のスクールのドローンスクールです。
群馬県沼田市にあり都心からも1時間程で行け、アクセス抜群の場所にあります。
ドローン初心者の方向けの体験コースから、プロを目指している方向けのものまで、多彩なコースが準備されているようです。
廃校を利用した施設なので、教室、体育館、校庭とドローンを学べる環境が揃っており、赤外線ドローンや大型模型、ドローンレース設備など、他校には無い独自の施設を体験できるようです。
自然豊かな場所なので、思う存分ドローンを飛ばすことができます。
受講申し込みは原則2週間前まで。
日程が合わない場合は、相談の上調整も可能なようです。
営業時間 | 受付時間 8:30~17:00(土日祝除く) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 0278-25-8852 | ||
メールアドレス | info@t-academy.jp 問い合わせフォーム https://drone-tech-academy.jp/%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e6%8a%80%e8%83%bd%e8%a8%93%e7%b7%b4%e6%a0%a1%e3%80%80%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/ |
||
公式サイト | ドローン技能訓練校 | ||
SNS | Twitter→https://www.facebook.com/profile.php?id=100054571474104 |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 |
||
体験会 | 無 | ||
スクール所在地 | 〒378-0301 群馬県沼田市利根町平川839 | ||
地図・アクセス |
JUIDA認定資格取得コース
JUIDA無人航空機操縦資格と無人航空機安全運航管理者資格が取得できるコースです。
本格的なドローンの知識や操縦技術を学ぶことができます。
本格的に趣味としてドローンを活用したい方や、仕事に活かしたい方まで幅広い方に人気のコースです。
JUIDAが定める規定の座学講習とフライト講習をひとつひとつ丁寧に行い完璧な知識を習得していただくためには、3日間の講習期間は必要と言われます。
3日間連続での受講が難しいという方には、日程調整もしてくださるようなので相談してみましょう。
コース名 | JUIDA認定資格取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 168,000円+税 ※JUIDAへの資格証発行手数料とJUIDA年会費が別途かかります |
||
プロフェッショナル養成コース
こちらのコースは、空撮カメラマンを目指す方、測量に活用したい方、ドローン診断士を目指したい方など、ビジネスでドローンを活用したい方に向けたコースです。
15時間以上の座学とフライト実習により、確かな技術と知識を学ぶことができます。
JUIDA認定コースの内容を掘り下げ、技術や法律、実際の運用状況を徹底的に解説。
受講者の目的に合わせた業界の状況も取り入れながら、赤外線ドローンの飛行や3次元モデルを作成する実習など専門性を追求した講義を行います。
JUIDA無人航空機操縦資格と無人航空機安全運航管理者資格が取得可能です。
コース名 | プロフェッショナル養成コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:4日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 270,000円+税 ※JUIDAへの資格証発行手数料とJUIDA年会費が別途かかります |
||
国交省申請対応技能訓練コース
ドローンを自由に飛ばすためには、国土交通省航空局への飛行許可と承認申請が必要です。
その提出に必須となるドローンの知識と技術の習得を目的としたコースとなります。
講習内容はドローン概要と法律の知識、申請の提出方法を解説する座学とフライト実習です。
10時間の飛行実績が必要となるため、受講内に10時間飛行に満たなかった場合は、各自で飛行練習をして条件を満たす必要があります。
また、目視外飛行と夜間飛行の実習が同時受講可能です。
申請の際にチェックされる目視外飛行経験と夜間飛行経験が取得できるのが他校との違いで、当校の強みと言われています。
夜間飛行実習を希望される方は、日没後までの講習となりますので、スケジュール等は申し込み時に確認しましょう。
コース名 | 国交省申請対応技能訓練コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 100,000円+税 | ||
はじめてフライトコース
ドローンに興味がある方や、「機体を持っているけど操作方法やどのように練習したらいいのか分からない」という方に向けたコースです。
初心者から中級者を対象としています。
ただ体験するだけでなく、座学と実習でドローンの基本が学べるプログラムにしてくださっているようです。
最低限知っておくべき知識が学べます。
講習は午前中の半日で終わりますが、「もっと飛ばしてみたい」という方には、午後もフリーフライトが行えますので、希望の方はたっぷりと飛行体験をすることが可能です。
コース名 | はじめてフライトコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:半日
講習スケジュール |
||
受講料 | 29,800円+税 | ||
レーサー機自作講習
「ドローンレーサーになりたい」「ドローンレースを始めてみたい」という方にむけた専門コースです。
レーサー機の自作方法を徹底的に解説していただき、実際に機体の組み立て、フライトコントローラーのキャリブレーションまでを行います。
実際にレースに使用できる自分だけの機体が組みあがっていく楽しみを味わう事ができるのはとても魅力的です。
「機体や部品の選び方が分からない」という方のために、Dアカデミー関東群馬校の方が厳選した、部品一式がセットになった機体一式込みでの受講もできます。
また資格取得はできませんが、アマチュア無線資格や陸上特殊無線技士資格の概要や無線局開設についての概要の講義もしてくださいます。
5GHz通信を行う機体は、無線局を開設するまでフライトさせることはできません。
講習当日にフライトすることはできませんが、当コース受講者は無線局開設後にお好きな日を選び、Dアカデミー関東群馬校の設備を無料で使用してフライトさせる事ができます。
コース名 | レーサー機自作講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 機体持ち込み 29,800円+税 機体一式込み 150,000円+税 |
||
その他備考 | ・詳細な部品構成につきましては、その時の在庫状況やトレンド、最新モデルの登場等によって変わりますのでお問い合わせください。 ・部品持ち込みの方は受講前に持ち込み機材を教えていただきます。特にフライトコントローラーの設定は種類によって異なりますので、必ず事前にお伝えください。 |
ドローン技能訓練校の口コミ
とても静かでドローン訓練には良い場所で講師陣も素晴らしく丁寧に指導してくれます。
廃校活用しているので教室、体育館、グランドと問題無い施設です。 近くにキャンプ場、宿泊施設、温泉も充実しています。
マジオドローンスクール高崎校【高崎市】
引用元:マジオドローンスクール
マジオドローンスクールは、全国に8スクールを構えるドローンスクールです。
群馬県高崎市にあるマジオドローンスクール高崎校は、8校の中でもいち早く国家資格二等の講習を始めました。
高崎校は、シミュレーター講習と実機講習があり、それぞれの特性を活かした高度な操縦技術を身に付けられます。
実機講習では、業務で広く使用される機体のほか、大人気の最新機種など様々な機体を操縦できるのが魅力のひとつです。
コースの種類も充実していているので、自分の目的に合う講習を選択し、業務や趣味へと活用できるよう実績ある講師の下、ドローンの知識を学びましょう。
広々とした講習会場がありますので、その広さを生かし登録講習機関の就業審査を想定した訓練も可能です。
高崎校の近くには宿泊施設もありますので、遠方や県外からの受講もしやすいと言えます。
営業時間 | 9:30~18:30 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 027-388-8252 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://magio-drone.com/inquiry | ||
公式サイト | マジオドローンスクール | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/magiodrone8881 Facebook→https://www.facebook.com/magio.drone.school Instagram→ https://www.instagram.com/magio_drone_school915795/ YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCCOpdDfpFfEdRQBZu9grM4Q |
||
取得可能資格 | 二等無人航空機操縦士 日本ドローンスクール協会 無人航空機操縦技能証明証 |
||
体験会 | 有 ※日程等は直接お問い合わせください |
||
スクール所在地 | 〒370-0071 群馬県高崎市小八木町760-1 | ||
地図・アクセス |
国家資格 二等無人航空機操縦士コース
ドローン国家資格、二等無人航空機操縦士の資格取得に向けたコースです。
こちらの講習を受講し、修了審査に全て合格すれば、指定試験機関での実技試験が免除となります。
また、二等無人航空機操縦士の資格は国家資格となりますので、ビジネスでドローンを使用する際の信用性は増します。
ビジネスでドローンを使用される方が取得すれば、仕事の幅もさらに広がるはずです。
ドローンに触ったことのない初心者の方でも受講可能。
二等無人航空機操縦士コースでは、経験者と初学者で受講料や講習時間が異なります。
すでに民間資格をお持ちの方(飛行経験10時間以上の認定)が経験者となりますが、「どちらに該当するのか分からない」という方は、問い合わせにて確認してから申し込みをするようにしてください。
コース名 | 国家資格 二等無人航空機操縦士コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 講習内容 学科:無人航空機に関する規則や無人航空機のシステム、運航体制、運航上のリスク管理などを学びます。 実技:実機や受講コースによってはシミュレーターも使用して訓練を行います。修了審査の合格を目指したカリキュラムが主となります。 【経験者】 |
||
受講料 | 経験者 136,800円(税込) 初学者 296,800円(税込) ※補講や再審査が必要となった場合は、別途補講料、再審査料が発生します |
||
その他備考 | ・飛行許可申請の際に申請書類の一部が簡略化できます。 |
国家資格 無人航空機操縦士 目視内限定変更コース
目視内での操縦に限定された範囲での飛行許可を取得することができ、飛行に必要な航空法や安全管理について学びます。
ビジネス等で、屋根外壁点検や測量、空撮などでドローンを使用する方におすすめです。
コース名 | ・二等 目視内限定変更(経験者) ・二等 目視内限定変更(初学者) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:実技講習1時間+終了審査
講習内容 |
||
受講料 | 経験者 33,000円(税込) 初学者 44,000円(税込) ※補講や再審査が必要となった場合は、別途補講料、再審査料が発生します |
||
その他備考 | 受講条件 ・技能証明申請者番号を取得済みの方 ・二等無人航空機操縦士証明(基本)」をお持ちの方、または「二等無人航空機操縦士コース」と同時に申し込みをされた方 ・限定変更コースを受講するには、「基本」の合格が必要となります |
国家資格二等 昼間限定変更
夜間のみの飛行に限定された範囲での飛行許可を取得できます。
飛行に必要な航空法や安全管理についても学んでいくそうです。
飛行許可申請で夜間飛行の限定解除を行い、許可承認申請が省略可能になります。
コース名 | 国家資格二等 昼間限定変更 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:実技講習2時間+修了審査 | ||
受講料 | 33,000円(税込) ※補講や再審査が必要となった場合は、別途補講料、再審査料が発生します |
||
その他備考 | 受講条件 ・技能証明申請者番号を取得済みの方 ・二等無人航空機操縦士証明(基本)」をお持ちの方、または「二等無人航空機操縦士コース」と同時に申し込みをされた方 ・限定変更コースを受講するには、「基本」の合格が必要となります |
JADSA基礎技能コース
日本ドローンスクール協会の「無人航空操縦技能証明証」が取得できるコースです。
日本ドローンスクール協会は、国土交通省の管理団体なので、業務でドローンを使用する際の信用性が高くなります。
こちらのコースでは、ドローンについての基礎知識や操作方法、関連法令まで2日間の講習で習得可能です。
実技1時間は、マンツーマンで指導していただけるので、集中して講習に臨めます。
コース名 | JADSA基礎技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間(9:00~18:30)
講習内容 |
||
受講料 | 99,000円(税込) | ||
その他備考 | ・飛行許可申請の際に申請書類の一部が簡略化されます |
JADSA応用技能Aコース
目視外飛行と夜間飛行が学べるコースです。
屋根外壁点検や測量、空撮などでドローンの活用をお考えの方におすすめとなります。
座学では目視外飛行と夜間飛行の中で注意する点を学び、実機講習では実際に機体を目視しないで機体のカメラの映像を見ながら操縦する技能が習得可能です。
夜間飛行実習では、室内の照明を落とし暗い中で機体を操縦して訓練を行います。
コース名 | JADSA応用技能Aコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:最短1日間~ ・座学1時間+実機2時間 |
||
受講料 | 44,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講条件 ・日本ドローンスクール協会の無人航空操縦技能証明証をお持ちの方 |
JADSA応用技能Bコース
空港等周辺や150m以上の高さの空域、催し場所上空の飛行でドローンを活用したい方に向けたコースです。
イベントや映像、Web政策などで使用される方におすすめとなります。
座学講習とシミュレーター講習で、空港等周辺や150m以上の高さの空域、催し場所上空で操縦する際の注意点等や、実際の場所を想定した飛行訓練を行います。
コース名 | JADSA応用技能Bコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間~ ・座学2時間+シミュレーター講習1時間 |
||
受講料 | 44,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講条件 ・日本ドローンスクール協会の無人航空操縦技能証明証をお持ちの方 |
JADSA応用技能Cコース
物件投下や危険物輸送の講習を行います。
農薬散布や物流などでドローンの活用をお考えの方におすすめです。
座学講習で物件投下の際の注意点、危険物の定義などを学べ、実機講習では実際にドローンから狙った場所に物件を投下する訓練を行います。
コース名 | JADSA応用技能Cコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:1日間~ ・座学1時間+実機1時間 |
||
受講料 | 44,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講条件 ・日本ドローンスクール協会の無人航空操縦技能証明証をお持ちの方 |
一般技能コース
実機を中心とした4日間の講習を行うことで、国土交通省のライセンス、SS.A認定証および認定カードが取得できるコースです。
ドローン未経験の方でも受講可能となります。
座学講習では基礎知識、関連法令(航空法や電波法)、運航管理、許可承認手続き、飛行アプリの理解などが学べるようです。
実機講習では、機体チェックやバッテリー管理、撮影データのチェックなど基本飛行練習を行い、10時間のフライトを達成します。
コース名 | 一般技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:4日間
講習内容 |
||
受講料 | 239,800円(税込) | ||
その他備考 | ・開催日についてはお問い合わせください ・基本的には2名以上での受付となります。(ご希望日の1ヶ月以上前からの受付) ・飛行許可申請の際に申請書類の一部が簡略化できます |
トレーニングコース
ドローンの資格を取得後すぐに仕事などで使用する方も多く、練習時間が少ない事や衝突等事故の可能性のある現場での操縦に不安を感じる方も少なくありません。
マジオドローンスクールでは練習施設として、トレーニングコースを開設されました。
ご自身の持たれている機体での練習や講師のサポート付きでの練習、実機の他にシミュレーターでの練習をすることができます。
講師によるアドバイスもしていただけますので、練習したい事がある方は事前に相談をしましょう。
コース名 | トレーニングコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 時間等は直接ご相談ください | ||
受講料 | お一人様 33,000円(税込) | ||
その他備考 | ・機体はご自身のものをご持参ください。機体をお持ちでない方はご相談ください ・マジオドローンスクールもしくは、他スクールにて認定証を取得した方が申し込み可能です |
マジオドローンスクール高崎校の口コミ
二日間限られた時間の中、親切丁寧に教えていただきました。座学、シュミレーション、実技。集中力が切れてきた頃に別の講習に移れるように配分されていたので、上手に考えて頂いて組んでありましたので、とても楽しく学べました。
課題としてはプロポのスティックが十字に入らず斜めになってしまうので、親指の十字切り鍛錬の為、毎日プロポを手にイメージトレーニングが欠かせないと思いました。
車の事故でアクセルとブレーキの踏み違えが大事故に繋がるように、誤操作が絶対に無いように手脚のように動かせるように日々の訓練に励みます。
大変ご丁寧に個別指導をして頂きました。会場も比較的わかりやすく、カーナビで問題なく辿り着きました。ぜひまたご指導をお願いしたいと思います。ありがとうございました。
親切で、わかりやすく、考えられたメニューでした。ドローンは難しい!これからの技術ですね。独学は大変!習う方が安心です。
TEAD教習所【高崎市】
引用元:TEAD
群馬県高崎市にあるTEAD教習所は、インフラ点検、農薬散布、空撮、物流輸送、機体開発など実際にドローンを活用した豊富な業務実績があるドローンスクールです。
講習では、実務経験で得た知識やノウハウを伝授していただけ、豊富な実績から質の高い講習をしてくださいます。
TEAD教習所は無人航空機登録講習期間で、国家資格を取得することが可能です。
受講前には不安や疑問を取り除けるよう、Web説明会を無料で実施しています。
Web説明会では、ドローンの制度やライセンス取得までの流れを説明しており、お客様のご都合に合わせて参加することが可能です。
TEAD教習所ではドローン講習だけでなく、ドローン情報基盤システム(DIPS)のアカウント作成や、技能証明者番号の取得サポートまでしていただけます。
高崎駅からは車で8分、高崎インターチェンジから10分、公共交通機関もありアクセス抜群です。
講習日は基本的に平日のみとなっています。
座学講習はTEAD教習所で、実機講習は動楽倶楽部の広いフィールドで講習を行うそうです。
営業時間 | 平日9:00~17:30 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
電話番号 | 027-388-9696 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://www.tead.co.jp/contact-school/ | ||
公式サイト | TEAD | ||
SNS | YouTube→ https://www.youtube.com/@TeadJp |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | Web説明会有 https://www.tead.co.jp/contact-school/ |
||
スクール所在地 | 〒370-0046 群馬県高崎市江木町1637-1 【実技会場】 動楽倶楽部 〒379-2116 群馬県前橋市今井町287 |
||
地図・アクセス |
動楽倶楽部 |
基本コース(一等無人航空機操縦士)
国家資格である一等無人航空機操縦士の資格が取得できるコースです。
国家資格を取得すると、ドローンを使用した点検や空撮などの業務を行う際に、国土交通省への飛行許可申請の一部が免除されるメリットがあります。
一等資格は、飛行経路上の第三者の立ち入りを管理できない場面で必須となる資格で、レベル4飛行を行うことが可能です。
コース名 | 基本コース(一等無人航空機操縦士) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 【経験者】 ・必要日数:5日間~ 【初学者】 ・経験者の講習日数はお問い合わせください |
||
受講料 | 経験者 259,600円(税込)~ 初学者 要問い合わせ |
||
基本コース(二等無人航空機操縦士)
国家資格である二等無人航空機操縦士の資格が取得できるコースです。
二等資格は、レベル1からレベル3までの飛行が可能となります。
国が証明してくれる資格なので、業務の際にも信用性が高くなり、さらに活躍の場を増やす事ができるのです。
コース名 | 基本コース(二等無人航空機操縦士) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 【経験者】 必要日数:2日間~ 【初学者】 必要日数:5日間~ |
||
受講料 | 経験者 85,360円(税込)~ 初学者 266,200円(税込) |
||
オプション(限定解除)
25㎏未満、目視内飛行、昼間飛行の限定解除が可能です。
一等無人航空機操縦士コースまたは二等無人航空機操縦士コースを修了された方が対象となります。
コース名 | オプション(限定解除) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 要問い合わせ | ||
受講料 | 要問い合わせ | ||
指定試験機関の試験対策コース(経験者向け)
学科試験と実技試験の合格を目指し、対策をしていただけるコースです。
学科試験対策、実地試験対策ともに、指定試験機関で受験される方へ模擬問題や実地試験対策を行い試験合格に備えます。
経験者向けのコースで試験合格に不安がある方におすすめです。
コース名 | 指定試験機関の試験対策コース(経験者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日曜日 | ||
講習時間 | 要問い合わせ | ||
受講料 | 要問い合わせ | ||
TEAD教習所の口コミ
経験者向けの「マルチコプター2等技能操縦士国家資格」取得講座を受講しましたが、丁寧かつ適切な指導のお陰で65歳の私でも実技試験に一発で無事合格することができました。
指導員の皆様には大変お世話になり感謝で一杯です。
ドローンの確かな知識を身につけることができ、とても勉強になりました。また、実技に関しても操縦のコツを教えていただき、技術が向上しました。仕事でドローンを使用するため、しっかりと知識や技術を身につけるのは必須であるためとても良い指導をしていただきました。
玉村ドローン学園【桐生市】
引用元:WINGS DRONE
玉村ドローン学園は、国土交通省無人航空機登録講習機関で、株式会社WINGSが運営するドローンスクールです。
受講生の方々に安全なドローン飛行をするための知識や操縦技能を習得していただくことを目的としています。
JUIDA認定校でもあり、無人航空機操縦士証明証と安全運航管理者証明証の取得も可能です。
国家ライセンス一等、二等無人航空機操縦士の資格取得にも対応しています。
「仕事に役立つ技能を身に付けたい」「転職に活かしたい」「趣味で空撮を楽しみ動画や写真を自分で編集したい」など、様々な目的で受講可能です。
無料オンライン説明会も開催しています。
修了審査合格後から技能証明証の申請までも丁寧にサポートしていただけるようです。
実技講習は玉村町北部公園、高崎市金古運動広場、吉井中央公園の他、前橋市内の提携施設で行います。
営業時間 | 9:30~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 本社 0277-32-4063 担当 080-1116-5327 |
||
メールアドレス | wings.drone.gunma@gmail.com 問い合わせフォーム https://www.tamamura-drone.com/contact |
||
公式サイト | WINGS DRONE | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/wingsdrone.tamamura Instagram→ https://www.instagram.com/wings_drone/ |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 ドローン操縦士技能認定証 Agri Flyer操縦士技能認定証 |
||
体験会 | 無料オンライン説明会有 | ||
スクール所在地 | 〒376-0011 群馬県桐生市相生町2丁目708-23 【講習会場】 玉村町北部公園 〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町上福島158 高崎市金古運動広場 〒370-3511 群馬県高崎市金古町999-1 吉井中央公園 〒370-2121 群馬県高崎市吉井町下長根50-1 |
||
地図・アクセス |
玉村町北部公園 高崎市金古運動広場 吉井中央公園 |
一等・二等無人航空機操縦士講習
国家資格、一等及び二等無人航空機操縦士の資格取得ができるコースです。
マンツーマン指導を徹底しており、修了審査合格水準に達するまで丁寧に指導していただけます。
分らない事等も気軽に聞けるので、初心者の方でも安心して受講できるはずです。
一等・二等無人航空機操縦士講習を修了すれば、国家資格取得において実地試験が免除されます。
コース名 | 一等・二等無人航空機操縦士講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【一等 初学者】 必要日数:学科18時間+実地50時間(10日以上+修了審査日) 【一等 経験者】 必要日数:学科9時間+実地10時間(4日+修了審査日) 【二等 初学者】 必要日数:学科10時間+実地10時間(2~3日+修了審査日) 【二等 経験者】 必要日数:学科4時間+実地2時間(1日+修了審査日) |
||
受講料 | 一等初学者 要問い合わせ 一等経験者 275,000円(税込) 二等初学者 286,000円(税込) 二等経験者 105,600円(税込) ※修了審査は2回まで無料(3回目以降有料) |
||
その他備考 | ・修了審査受験までの期間、講習施設にて自由に練習が可能です(補講の場合は有料) ・目視内、昼間飛行における限定解除の講習を同時にお考えの方はご相談ください |
JUIDA認定資格取得コース
JUIDA操縦技能証明証と安全運航管理者証明証が取得できるコースです。
3日間の講習で、基礎知識や操縦技能、安全運航管理を学びます。
学科講習はオンラインでも可能ですので、ご希望の方は申し込み時に申し出てください。
コース名 | JUIDA認定資格取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 220,000円(税込) ※テキスト代、JUIDAへの資格証発行手数料とJUIDA年会費が別途かかります |
||
その他備考 | ・JUIDAへは受講生本人による申請が必要です |
ドローン操縦技能コース
ドローンに興味があり、趣味や仕事として活用したいとお考えの方に向けたコースとなります。
無人航空機操縦士資格取得(国家資格)を目指す方にもおすすめです。
資格等の発行はありませんが、技能実習時間を10時間以上確保していますので、基礎操縦技術が身に付きます。
コース名 | ドローン操縦技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 110,000円(税込) | ||
専門技能習得講習
空撮、点検、測量、物流の4つの専門分野より一つを選んで受講していただくコースです。
現場で活かせる知識と技術の習得を目指し、受講生の目的に応じたカリキュラムに沿って専門技術を学びます。
10時間以上の飛行経験やドローンスクールを卒業された方が対象です。
コース名 | 専門技能習得講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日~3日間 | ||
受講料 | 165,000円(税込) | ||
農薬散布機講習
農業用ドローンでの空中散布技術が習得できます。
経験者と初心者によって、講習時間や内容、受講料が異なるので詳しくは申し込み時に確認をしましょう。
経験者とは玉村ドローン学園または他校を卒業され技能証明証を取得された方になります。
ドローン操縦士技能認定証とAgri Flyer操縦技能認定証が取得可能です。
コース名 | 農薬散布機講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 【初心者】 必要日数:5日間 【経験者】 必要日数:3日間 |
||
受講料 | 初心者 352,000円(税込) 経験者 165,000円(税込)~ ※講習費用にはテキスト代、認定証発行手数料が含まれます |
||
玉村ドローン学園の口コミ
一等無人航空機操縦士を取得するために、希望日時を出来るだけ合わせて頂き、受講生のレベルに合わせマンツーにて、最大限にスキルレベルを上げて頂きました。県外から旅費をかけてもよかったと感じるスクールです!
Go Japanドローンスクール【高崎市】
引用元:Go-japan.ne.jp
Go Japanドローンスクールでは、国家資格コース、民間資格コース、操縦練習コースがあり、受講者がご希望の講習受けられるよう、様々な講習が準備されています。
ドローンを操縦して将来仕事に役立てたい、ドローンの基本を学びたい方に機体の構造や飛行前の安全点検、離陸、着陸などの基本操作から直進、上昇などまでマンツーマンで指導していただけます。
実地講習は、全長約130mのフラットエリアと、高低差約80mのダウンヒルエリアの二つ。
広大なエリアに障害物やポールを置き、より安全で正確に操作が行えるように配慮されています。
フライトエリアはレンタルもできるので、卒業後の練習にも利用可能です。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
電話番号 | 0120-22-9811 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://www.go-japan.ne.jp/ | ||
公式サイト | Go Japan Official Website | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/GoJapanShop/?locale=ja_JP Instagram→ https://www.instagram.com/go_jpn1201/ |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 体験コース有り(有料) | ||
スクール所在地 | 〒370-0851 群馬県高崎市上中居町684 【実技会場】 フラットエリア 〒379-0111 群馬県安中市板鼻大谷津1019 ダウンヒルエリア 〒370-3343 群馬県高崎市下里見2332 |
||
地図・アクセス |
フラットエリア ダウンヒルエリア |
二等資格コース(初学者向け)
無人航空機の操縦経験がほとんどまたは全く無い方や、しっかりと基礎から学びたい方が、二等無人航空機操縦者技能証明書を取得する為のコースです。
目視内飛行、昼間飛行の限定解除の講習も追加できます。
コース名 | 二等資格コース(初学者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間~ | ||
受講料 | 基本 247,500円(税込) 目視内飛行限定解除の追加講習 37,400円(税込) 昼間飛行限定解除の追加講習 30,800円(税込) |
||
二等資格コース(経験者向け)
すでに無人航空機の操縦経験があり、基本的なスキルと知識を習得している方が、短縮での講習を希望される場合の、二等無人航空機操縦者技能証明書を取得する為のコースです。
目視内飛行、昼間飛行の限定解除の講習も追加できます。
コース名 | 二等資格コース(経験者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間~ | ||
受講料 | 基本 84,700円(税込) 目視内飛行限定解除の追加講習 24,200円(税込) 昼間飛行限定解除の追加講習 30,800円(税込) |
||
一等資格コース(初学者向け)
無人航空機の操縦経験がほとんどまたは全く無い方や、しっかりと基礎から学びたい方が、一等無人航空機操縦者技能証明書を取得する為のコースです。
目視内飛行、昼間飛行の限定解除の講習も追加できます。
コース名 | 一等資格コース(初学者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:12日間~ | ||
受講料 | 基本 882,200円(税込) 目視内飛行限定解除の追加講習 132,000円(税込) 昼間飛行限定解除の追加講習 38,500円(税込) |
||
一等資格コース(経験者向け)
すでに無人航空機の操縦経験があり、基本的なスキルと知識を習得している方が、短縮での講習を希望される場合の、一等無人航空機操縦者技能証明書を取得する為のコースです。
目視内飛行、昼間飛行の限定解除の講習も追加できます。
コース名 | 一等資格コース(経験者向け) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間~ | ||
受講料 | 基本 254,100円(税込) 目視内飛行限定解除の追加講習 99,000円(税込) 昼間飛行限定解除の追加講習 38,500円(税込) |
||
JUIDA操縦技能認定 実技練習コース
マルチコプターの点検、操縦、安全確保の方法などを実機を使い学習します。
Go Japanドローンスクールの、「操縦技能認定取得コース」の受講条件である、10時間の飛行実績をクリアできます。
コース名 | JUIDA操縦技能認定 実技練習コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間~ | ||
受講料 | 110,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講条件 ・「操縦技能認定取得コース」受講申込者 ・満16歳以上 |
JUIDA操縦技能認定取得コース
無人航空機の歴史、法律、機体の仕組み、操縦や点検方法など総合的に学べます。
学科、実技試験に合格すると修了証が発行され、操縦技能認定の申請が出来ます。
コース名 | JUIDA操縦技能認定取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 | ||
受講料 | 198,000円(税込) | ||
その他備考 | 受講条件 ・満16歳以上 ・10時間飛行実績 又は「操縦技能認定 実技練習コース」を同時受講 |
JUIDA安全運航管理者取得コース
無人航空機を安全に運航させるための管理体制について学べます。
講習を受講すると修了証が発行され、安全運航管理者の申請が出来ます。
コース名 | JUIDA安全運航管理者取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:0.5日間 | ||
受講料 | 38,500円(税込) | ||
その他備考 | 受講条件 ・操縦技能認定取得者 ・満18歳以上 |
初めてフライト 体験コース
ドローンに興味はあるが操縦経験のない方向けのコースです。
基礎や法律概要などを学び、フライトシミュレーターと屋外でドローン操縦を体験します。
コース名 | 初めてフライト 体験コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 21,780円(税込) | ||
その他備考 | ・機体の無料貸出あり |
初めてフライト 練習コース
ドローンに興味があり操縦の基礎を学びたい方向けのコースです。
基礎や法律概要などを学び、フライトシミュレーターと屋外でドローン操縦を練習します。
離着陸や8の字基礎、ノーズインサークル基礎などを習得します。
コース名 | 初めてフライト 練習コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 32,780円(税込) | ||
その他備考 | ・機体の無料貸出あり |
2H練習コース
初心者から上級者まで、操縦技術の向上や特定の飛行練習など、目的にあわせた練習を講師からのアドバイスを受けながら行えます。
講師指導のもと練習できるので、久しぶりにドローンを飛行させる方も安心して練習できます。
コース名 | 2H練習コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:0.5日間 | ||
受講料 | 27,500円(税込) | ||
その他備考 | ・機体の無料貸出なし(レンタル機があります) |
二等国家資格用実技試験対策コース
試験機関での実地試験合格を目指している方向けの、実技試験に焦点を当てたコースです。
合格に求められる技能や注意点などを実際の試験に近い環境で練習します。
コース名 | 二等国家資格用実技試験対策コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 52,800円(税込) | ||
その他備考 | ・機体の無料貸出なし(レンタル機があります) ・満16歳以上 |
Go Japanドローンスクールの口コミ
調査中
エーワンドローン【桐生市】
引用元:AONE DRONE
エーワンドローンは、国土交通省より一等無人航空機操縦士、二等無人航空機操縦士の登録講習機関に認定されているドローンスクールです。
ドローンスクールは群馬県だけでなく、埼玉吉見校、名古屋校、和歌山校と分校も開校しています。
ドローンの未来のために、安全な飛行を目的とした操縦士の育成を行っています。
ドローンスクールだけでなく、ドローン販売や農薬散布請負、点検業務、ドローンカフェなどの事業も幅広く行っている会社。
実際の現場での業務実績もあるインストラクターによる指導なので、しっかりとした技術を身に付けられるはずです。
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
電話番号 | 0277-32-4897 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://a-one-drone.jp/contact.php | ||
公式サイト | AONE DRONE | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/profile.php?id=100063511725668 Instagram→ https://www.instagram.com/aonedrone/ LINE→ https://page.line.me/047rsjsv?openQrModal=true |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒376-0046 群馬県桐生市宮前町2丁目16-1 | ||
地図・アクセス |
一等無人航空機操縦士(経験者)講習
一等無人航空機操縦士技能証明は、有人地帯における補助者なしの目視外飛行を含む、カテゴリーIII飛行が飛行可能になる要件の一つを満たすことが出来ます。
コース名 | 一等無人航空機操縦士(経験者)講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:オンライン学科9時間+実地講習2日間~(受講コースにより変動) | ||
受講料 | 基本(限定変更なし) 229,000円(税込) 基本+目視外飛行 315,000円(税込) 基本+夜間飛行 255,000円(税込) 基本+目視外飛行+夜間飛行 341,000円 |
||
その他備考 | ・学科講習はeラーニングでの受講になります。ご自宅で受講が可能です。 |
一等無人航空機操操縦士(初学者)講習 民間ライセンス+国家資格取得コース
一等無人航空機操縦士技能証明は、有人地帯における補助者なしの目視外飛行を含む、カテゴリーIII飛行が飛行可能になる要件の一つを満たすことが出来ます。
こちらのコースでは、10時間飛行経験を得るために、まずは民間ライセンスを取得していただく必要があります。
民間ライセンス発行後に経験者コースと同様に講習を行います。
コース名 | 一等無人航空機操操縦士(初学者)講習 民間ライセンス+国家資格取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:民間コース2日間+オンライン学科9時間+実地講習2日間~(受講コースにより変動) | ||
受講料 | 基本(限定変更なし) 394,000円(税込) 基本+目視外飛行 480,000円(税込) 基本+夜間飛行 420,000円(税込) 基本+目視外飛行+夜間飛行 506,000円 |
||
その他備考 | ・学科講習はeラーニングでの受講になります。ご自宅で受講が可能です。 |
一等無人航空機操縦士(初学者)講習
一等無人航空機操縦士技能証明は、有人地帯における補助者なしの目視外飛行を含む、カテゴリーIII飛行が飛行可能になる要件の一つを満たすことが出来ます。
コース名 | 一等無人航空機操縦士(初学者)講習 国家資格取得コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:オンライン学科18時間+実地講習10日間~(受講コースにより変動) | ||
受講料 | 基本(限定変更なし) 759,000円(税込) 基本+目視外飛行 875,000円(税込) 基本+夜間飛行 785,000円(税込) 基本+目視外飛行+夜間飛行 901,000円 |
||
その他備考 | ・学科講習はeラーニングでの受講になります。ご自宅で受講が可能です。 |
二等無人航空機操縦士(経験者)コース
二等無人航空機操縦士技能証明はカテゴリーIIである立入管理措置を講じた上での特定飛行「DID上空、夜間、目視外、人又は物件から30m未満」の飛行において、飛行許可、承認申請が不要になる要件の一つを満たすことが出来ます。
コース名 | 二等無人航空機操縦士(経験者)コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:オンライン学科4時間+実地講習1日間 | ||
受講料 | 基本(限定変更なし) 85,000円(税込) 基本+目視外飛行 116,000円(税込) 基本+夜間飛行 116,000円(税込) 基本+目視外飛行+夜間飛行 147,000円 |
||
その他備考 | ・学科講習はeラーニングでの受講になります。ご自宅で受講が可能です。 |
二等無人航空機操縦士(初学者)コース
二等無人航空機操縦士技能証明はカテゴリーIIである立入管理措置を講じた上での特定飛行「DID上空、夜間、目視外、人又は物件から30m未満」の飛行において、飛行許可、承認申請が不要になる要件の一つを満たすことが出来ます。
コース名 | 二等無人航空機操縦士(初学者)コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:オンライン学科10時間+実地講習2日間~(受講コースにより変動) | ||
受講料 | 基本(限定変更なし) 229,000円(税込) 基本+目視外飛行 270,000円(税込) 基本+夜間飛行 255,000円(税込) 基本+目視外飛行+夜間飛行 296,000円 |
||
その他備考 | ・学科講習はeラーニングでの受講になります。ご自宅で受講が可能です。 |
エーワンドローンの口コミ
調査中
JULC群馬教習所【前橋市】
引用元:JULC
JULC(日本無人航空機免許センター)は、全国各地に教習所を開校するドローンスクールです。
最高品質の無人航空機(ドローン)講習やトレーニングを提供するために、小型無人航空機から大型の農薬散布用無人航空機まで、幅広い機体の飛行経験を持つ操縦者を教官に集めています。
群馬教習所は高速インターチェンジから車で5分、JRの駅から徒歩2分の好立地となっています。
とても広い屋外グランドや天井が高い屋内ホールを備えた、飛行の方法にあわせた環境の中で講習を受けることができます。
同じ敷地内にある座学会場も収容人数により選択できる教室があり、天候に左右されず快適な講習、飛行訓練が行える施設です。
群馬教習所では、国家ライセンスや測量の基礎を学べる講習などが用意されています。
二等無人航空機操縦士講習以外の受講を検討されている方は、個別での相談を受け付けていただけますので、直接お問い合わせください。
営業時間 | 要問い合わせ | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
電話番号 | 調査中 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://julc.co.jp/contact/808 | ||
公式サイト | JULC | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/julc_uav Instagram→ https://www.facebook.com/julc.co.jp |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒370-3572 群馬県前橋市上青梨子町583 | ||
地図・アクセス |
二等無人航空機操縦士 基本(経験者)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士取得に向けた、経験者のための講習です。
目視内、昼間において、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を設置して特定飛行(DID、人、物件30m以内に限る)を安全に遂行できる知識、能力を習得します。
コース名 | 二等無人航空機操縦士 基本(経験者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間(学科4時間、実地2時間、修了審査1時間) | ||
受講料 | 112,200円(税込) ※テキスト代、修了審査料、修了証明書発行手数料を含みます |
||
その他備考 | ・定員4名 |
二等無人航空機操縦士 基本(初学者)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士取得に向けた、初学者のための講習です。
目視内、昼間において、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を設置して特定飛行(DID、人、物件30m以内に限る)を安全に遂行できる知識、能力を習得します。
コース名 | 二等無人航空機操縦士 基本(初学者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:4日間(学科10時間、実地11時間、修了審査1時間) | ||
受講料 | 363,000円(税込) ※テキスト代、修了審査料、修了証明書発行手数料を含みます |
||
その他備考 | ・定員4名 |
二等無人航空機操縦士 基本+目視内限定変更(経験者)
国家ライセンス二等無人航空機操縦士取得に向けた、初学者のための講習です。
目視内、昼間において、無人航空機の飛行経路下において立入管理措置を設置して特定飛行(DID、人、物件30m以内に限る)を安全に遂行できる知識、能力を習得します。
コース名 | 二等無人航空機操縦士 基本+目視内限定変更(経験者) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 不定休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間(学科4時間、実地4.5時間、修了審査1時間×2) | ||
受講料 | 189,200円(税込) ※テキスト代、修了審査料、修了証明書発行手数料を含みます |
||
その他備考 | ・定員4名 |
JULC群馬教習所の口コミ
調査中
前橋ドローンステーション【前橋市】
前橋ドローンステーションは、2021年に群馬県前橋市にオープンした初心者でも1から学べるドローンパイロット養成スクールで、産業に特化したコースでビジネスへの活用を目的としたプロ仕様のスクールです。
空撮や測量などドローンの第一線で活躍している方が講師を務めてくださるので、 ビジネスで活躍できる正しい知識と高度な飛行技術が習得できます。
初心者の方でも危険回避や正しい判断でのフライト計画が立てられるような技術的指導をしてくださるので、安心して技術を磨くことができるのです。
前橋ドローンステーションは、自社所有のドローン専用飛行場を使用するため、他校に比べて3~5割安で受講できるのが魅力。
ドローン事業に参入する技能や知識を習得でき、無人飛行機に関する飛行の申請許可、承認までのコミコミパックとなります。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
電話番号 | 027-226-1911 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://www.maebashi-drone.com/ | ||
公式サイト | MAEBASHI DRONE STATION | ||
SNS | Facebook→ https://www.facebook.com/maebashidronestation/ YouTube→ https://www.youtube.com/channel/UCbeZntJz08-x194hR39nGyA |
||
取得可能資格 | JMA認定ライセンス | ||
体験会 | 有り https://www.maebashi-drone.com/ |
||
スクール所在地 | 〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1丁目13-23 住吉ビル303号 | ||
地図・アクセス |
JMA認定パイロットコース
包括申請・機体初期設定などを追加したコミコミパックとなります。
修了後にはJMAの民間ライセンスが取得できます。
コース名 | JMA認定パイロットコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:2日間
講習内容 |
||
受講料 | 165,000円(税込) | ||
前橋ドローンステーションの口コミ
調査中