愛媛県のドローン補助金・助成金まとめ
▼▼ドローン免許(国家資格)の取り方・費用・難易度・合格率を知りたい方はコチラ▼▼

愛媛県でドローンに係る補助金や助成金の申請をしたいとお考えの方。

事業の開発やドローン導入にはコストがかかるため、補助金の一部支援が可能な場合があります。

補助金額や対象者など、愛媛県の補助金申請に必要な情報をまとめていますので参考にていただき、補助金や助成金をうまく活用しましょう。

追加で情報が入り次第、また追記いたします。

愛媛県で受けられるドローンにまつわる補助金

今治市近未来技術等実証実験プロジェクト事業費補助金

近未来技術等実証実験事業、近未来技術実証実験クラウドファンディング事業における経費の一部を補助してもらえます。

まちの活性化に資することを目的とし、自動運転、ドローン、AI・IoT等の新しい先端技術である近未来技術等を活用して、実用化に向けた検証を行う場合に適用されます。

補助金名 今治市近未来技術等実証実験プロジェクト事業費補助金
補助対象者 民間企業、大学、研究機関等
補助対象経費 近未来技術等実証実験事業
・ 報償費、原材料費、物品費、通信運搬費、機械器具借上費、その他付帯経費、委託費
近未来技術実証実験クラウドファンディング事業
・クラウドファンディング仲介事業者(クラウドファンディングによる資金調達のためのウェブサイトの運営及びサービス提供を行う事業者で、一般社団法人日本クラウドファンディング協会の会員であるものをいう)に支払う資金調達成立時の手数料
※資金調達が不成立となったものは補助対象事業としない
補助金額 近未来技術等実証実験事業
・1件当たり上限50万円以内、補助対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
近未来技術実証実験クラウドファンディング事業
・1件当たり上限40万円以内、補助対象経費の10分の10以内(千円未満切り捨て)
募集期間 お問い合わせよりお尋ねください
詳細ページ https://www.city.imabari.ehime.jp/simingamannaka/kinmirai/hojokin/
補助金申請場所 市民が真ん中課 今治市近未来技術実証ワンストップセンター
所在地 〒794-8511 愛媛県今治市別宮町1丁目4-1
地図・アクセス
電話番号 0898-36-1503

愛媛県優良産業廃棄物処理業者育成支援事業補助金

県内に事業所を有する産業廃棄物処理業者が、ドローンの購入及び操作研修等を行う際に経費の一部を補助してもらえます。

募集開始から予算上限に達するまで募集いたします。

補助金名 愛媛県優良産業廃棄物処理業者育成支援事業補助金
補助対象者 県内に事業所等を有する産業廃棄物処理業者
補助対象経費 ドローンの購入及び操作等研修に要する経費
補助金額 補助対象経費の2分の1以内。ただし、補助限度額は500万円。
募集期間 2024年4月1日より
※募集開始から予算上限に達するまで募集いたします
詳細ページ https://www.pref.ehime.jp/page/9852.html
補助金申請場所 循環型社会推進課
所在地 〒790-0001 愛媛県松山市一番町4丁目2番
地図・アクセス
電話番号 089-912-2355

人材開発支援助成金

人材開発支援助成金は、事業主が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識や技能を習得させるための職業訓練を計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成してもらえる制度です。

従業員のスキルアップや業務の幅を広げるために活用できます。

※人材開発支援助成金についての詳しい情報はこちら

また紹介した補助金・助成金を申告するのには手間や労力がかかりますので愛媛県のドローンスクールで申請補助・申請代行を行っているスクールもあるので、是非参考にしてみてください。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事