
今回は愛媛のドローンスクール「一般社団法人しまなみドローン協会」様にインタビューさせて頂きました!
目次
「一般社団法人しまなみドローン協会」インタビュー記事への回答ご担当者様情報
お名前…曽我部 敏行
役職…代表理事
ドローン操縦歴…11年
所有資格…一等無人航空機操縦士・限定解除(昼間・目視内・25kg) JMA修了審査員
所有機体…DJI Mavic 3 Classic など
営業時間 | 電話受付時間:9~17時 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
電話番号 | 0898-80-9035 | ||
メールアドレス | drone@shimanami.jp | ||
公式サイト | 一般社団法人しまなみドローン協会 | ||
SNS | Facebook→https://www.facebook.com/drone.shimanami instagram→https://www.instagram.com/shimanami_drone LINEのお友達登録→https://lin.ee/Od9YRUsm |
||
取得可能資格 | JMA | ||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒794-0801 愛媛県今治市東鳥生町4丁目4−21 | ||
地図・アクセス |
「一般社団法人しまなみドローン協会」の曽我部さんにインタビューをしました

ドローンを始めたきっかけは何ですか?

新しいもの好きな性格が災いし、まだ誰もドローンの事を知らないうちに試してみたくて、すぐに購入しました。飛行の安定性やカメラ性能に驚いたことを覚えています。

早い段階から触れているんですね!また毎年増えていくドローン市場規模。今後の日本のドローン市場・世界のドローン市場はどうなっていくと思いますか?

今後社会実装が進み、多分野での活用が期待されると思います。。
他にも倉庫の棚卸の際の在庫状況や、不審者の自動追尾撮影、サッカーやラグビーなどのフォーメーションの確認など発想次第では無限の可能性を占めています。

本当に様々な場面で役に立ってくれそうです!また御社ドローンスクールのおすすめポイントはありますか?

当協会のスクールでは、受講後も安全に事故や違反がないようドローンを飛行していただくためにアフターフォローをしっかり行っております。資格取得後も講習会やイベント等を行い、ドローン操縦者の交流の場となっています。各ニーズに合わせたアドバイスが出来るとともに、日々変わる国のルールの周知なども行っております。

これから法律の改正などもありそうですね!また御社ドローンスクールには、どのような方が多く受講していますか?(利用者の年代や性別など)

建設関係をはじめ仕事に利用される予定のある方や、行政関係、趣味で飛ばしたい方など、利用方法や年齢なども幅広い方々が受講してくださっております。最近は特に女性の方の受講も増えてきております。

女性も確かに増えてきましたね!なるほど!また愛媛県でドローンを飛ばすならここがお勧め!という場所はありますか?またその場所で飛ばす際の注意点も教えてください。

そりゃもう、しまなみ海道周辺ですね!穏やかな瀬戸内海に浮かぶ島々…この多島美は他にはない絶景です!しまなみ海道の高速道路付近の飛行には、特に風が強いときもあるので注意が必要です。

当然ですよね!また御社ドローンスクールのを受講しようか考えている方へ一言

当協会では、ただスクールを開催するだけではなく、卒業生の方々へのサポートもしっかり行っております。また、会員となって頂いた方には、飛行練習や法律、機体購入などお困りごとは親身になってお答えしております。みなさまの受講をお待ちしております。

寄り添っていただけるのはありがたいですね!ドローン×SDGsで未来の為に出来そうな事が何かあれば教えてください。

海岸の清掃を行っている団体との連携で海からの漂着ゴミの調査などを行っております。

まさしく実行中なんですね!ここまでご丁寧にありがとうございました!