HOVERAir X1 PRO/PROMAXとは?最高速度や飛行時間、最先端のAI飛行アクションカメラの特徴や全地形型飛行モード・衝突検知機能の特徴まで完全レビュー【最安値情報有り】
▼▼ドローン免許(国家資格)の取り方・費用・難易度・合格率を知りたい方はコチラ▼▼

引用元:4K&8K AI飛行カメラ - HOVERAir X1 PRO & PROMAX – Japan HOVERAir

「HOVERAir X1 PRO/PROMAX」はアウトドア愛好家やあらゆる撮影者の間で話題になっているドローンです。

AIによる自動追跡やフェイストラッキング機能、誰でも簡単に空撮が楽しめる自律飛行モードなど、最新の技術が楽しめます。

最高速度や飛行時間、全地形対応モード、衝突検知システムまでを搭載しています。

「HOVERAir X1 PRO / PROMAX」の違い、スペック比較、主な特徴、そして最安値情報まで、購入前に知っておくべきすべての情報をわかりやすく解説します。

HOVERAir X1 PRO/PROMAXは折りたためるAI飛行カメラ

HOVERAir X1 PRO/PROMAXは折りたためるAI飛行カメラ

引用元:4K&8K AI飛行カメラ - HOVERAir X1 PRO & PROMAX – Japan HOVERAir

「HOVERAir X1 PRO/PROMAX」は、AI飛行カメラです。

日本発モデルで、多彩なAIフライング撮影が注目されています。

俯瞰撮影やズームアウト映像、フォロー、ホバリング映像、オービット映像など、必要な映像によって撮影が可能です。

また、ポケットサイズのAI飛行カメラは、折りたたみ式となっています。

99gと軽量で持ち運びも簡単です。

HOVERAir X1 PROとPROMAXの「飛行時間」「最高速度」などスペック比較

,

HOVERAir X1 PRO HOVERAir X1 PROMAX
重量 191.5g 192.5g
サイズ(長さ×幅×高さ) 折りたたみサイズ:105×149×34mm
展開サイズ:173×149×39mm
折りたたみサイズ:105×149×34mm
展開サイズ:173×149×39mm
縦向き撮影 -
2.7K@60/50/30/25/24fps
1080p@60/50/30/25/24fps
4K@30/25/24fps(HDRなし)
2.7K@60/50/30/25/24fps
1080@60/50/30/25/24fps
静止画最大サイズ 13MP(1200万画素) 12MP/48MP(1200万画素。4800万画素)
スローモーション最大設定仕様 -
1080p@120/100fps
※スローモーション再生
4k@120/100fps
※スローモーション再生
バッテリー容量 1920mAhスマートバッテリー
1920mAh耐寒バッテリー
1920mAhスマートバッテリー
1920mAh耐寒バッテリー
視野角(FOV) 104° 107°
位相安定化制御 スムースキャプチャー2.0
2軸ジンバル+EIS
スムースキャプチャー2.0
2軸ジンバル+EIS
リアアクティブ 衝突検知
近接センサー
-
近接センサー
ビジョンベースのセンサー
最大水平フォロー速度(無風) 42km/h 42km/h
最大瞬間追従速度(3秒) 60km/h 60km/h
最大飛行時間 16分(マニュアル操作・無風時・2m/sで全身し続けた場合) 16分(マニュアル操作・無風時・2m/sで全身し続けた場合)
ビットレート 100Mbps 160Mbps
最大飛行海抜 2500m 2500m
Wind Resistance 10.7m/s(スケール5) 10.7m/s(スケール5)
伝送距離 スマホ:APP(Android)200メートル、
APP(iOS)150メートル
ビーコン:500メートル
スマホ:APP(Android)200メートル、
APP(iOS)150メートル
ビーコン:500メートル
内蔵ストレージ 32GB+SDカード
(最大1TB拡張可能)
64GB+SDカード
(最大1TB拡張可能)
動作環境温度(スマートバッテリー) 充電環境温度:5℃~40℃
動作環境温度:-5℃~45°
充電環境温度:5℃~40℃
動作環境温度:-5℃~45°

 

HOVERAir X1の主な特徴や性能

小型軽量設計と持ち運び性

小型軽量設計と持ち運び性

引用元:4K&8K AI飛行カメラ - HOVERAir X1 PRO & PROMAX – Japan HOVERAir

HOVERAir X1はとにかく小型軽量設計が人気です。

192.5gほどのポケットサイズで、持ち運び性が高く便利です。

いつどこで使用するのも簡単で、常に手元に準備することができます。

最初にもお話したように、折りたたみ設計となっていますので、アメリアではFAA登録不要など、初心者の方も扱いやすくなっています。

最先端AI飛行機能

最先端AI飛行機能

引用元:HOVERAir公式サイト - AI飛行カメラ – Japan HOVERAir

最初にお伝えしたように、HOVERAir X1は最先端AI飛行機能が搭載されています。

AIによる自動撮影は、ボタン押せば、設定されている飛行スタイルに応じて自動で撮影するモードとなっています。

フォローモードを設定すれば、自分を追尾しながら撮影します。

周囲の風景を美しく取り入れたいのならば、ズームアウトモードがすすめです。

景色をメインにしたい時、自撮りしたい時など、映える映像にAI飛行機能が近づけてくれます。

アウトドア撮影に特化している

アウトドア撮影に特化している

軽量でコンパクト、AIによる自動追尾、その他の多彩な飛行モードなどによって、HOVERAir X1をアウトドアで活躍させたい方が少なくありません。

ブラシレスモーターと高度なAI処理によって安定した飛行を実現し、ジンバルや電子式手ブレ補正、プロペラガードの要塞による安全性も高いのです。

特にアウトドアに特化しているといわれているのは、まさしくアウトドア向けモードといえるものがあるからです。

「サイクリングモード」「スキーモード」などにも対応します。

注目されている「全地形型飛行モード」の特徴

風に強いホバリング制御技術

風に強いホバリング制御技術

最先端のセンサーと制御技術が搭載されていることで、安定した飛行となります。

過酷な環境下でも安定した飛行になるのは、風に強いホバリング制御技術も関係しているでしょう。

水面や雪原、崖の上など、本来ならば「ドローンでは困難だ」といわれていた場所でも飛行が可能です。

そのような過酷な場所でのホバリングの安定性は、その後の映像にも役立つはずです。

環境を問わずに安定飛行

環境を問わずに安定飛行

まず、衝突検知機能。

後方接近センサーが搭載されていることで、衝突リスクは軽減されます。

またマイナス20℃の環境でも動作が可能な耐寒バッテリーで対応します。

環境を問わずに安定飛行するためには、風速も気になります。

HOVERAir X1は、10m/sまで対応し、レベル5の強風でも安定性を継続します。

GPS未使用でも位置補正を行う

GPS未使用でも位置補正を行う

HOVERAir X1の「全地形型飛行モード」では、GPS信号に依存せずに位置補正が可能です。

機体下部にあるセンサーとビジョンシステムを活用するからです。

GPSが届きにくい屋内、障害物が多い環境でも飛行可能だといえます。

センサーとビジョンシステムで得た情報によって、機体の一を常に補正しています。

そのため、室内での飛行の安全性にも期待が高まっています。

スポーツ撮影や旅行などに最適

スポーツ撮影や旅行などに最適

インテリジェント機能が充実しています。

自動追尾、自動起動飛行などあらゆるインテリジェント機能によって、スポーツ撮影や旅行を最適化させます。

様々な地形でも安定したフライトとなりますので、旅先でも困りません。

HOVERAir X1 PRO/PROMAXの価格&最安値情報

公式サイトによりますと、HOVERAir X1 PROの基本セットは79,980円、PROMAXの基本セットは109,980円です。

現在、Amazonや楽天の価格は少し割高感があります。

ただ、Amazonや楽天で購入する場合は、セール期間中は最安値を目指せますし送料が無料になったりポイント付与があったりしますので、実質は最安値になる場合もあるでしょう。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事