などスペックを完全紹介【最安値情報有り】.jpg)
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
2025年2月20日に発表、販売が開始された「DJI RS 4 Mini」についてご紹介します。
RS4/4Proの後継機ともいわれていますので、それらとDJI RS 4 Miniを比較して違いをお伝えします。
また、DJI RS 4 Miniの重さや最大耐荷重などのスペックもまとめましたので参考にしてください。
DJI RS 4 Miniに対応している機種やカメラとあわせて、最安値情報もお伝えします。
目次
2025年2月20日発売のDJI RS 4 Miniについて
DJI RS 4 Miniの重さや最大耐荷重など詳しいスペック
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
アクセサリーポート | NATOポート 1/4-20 取り付け穴 RSSカメラ制御ポート(USB-C) ポゴピン(DJI RSインテリジェント トラッキングモジュール対応) |
||
---|---|---|---|
バッテリー | モデル:BHX724-3100-7.2 種類:LiPo 2S 容量:3100 mAh 電力量:22.32 Wh 最大動作時間:13時間(静止)* 充電仕様:9 V/2.5 A 充電時間:約1時間50分** 推奨充電環境温度:5℃~40℃ 機材を水平に静置し、ジンバルのバランスが取れた状態で測定。ジンバルの作動中は、駆動時間が短くなります。 25℃の環境で30 Wの充電器を使用して測定。 |
||
接続 | Bluetooth 5.1 USB-C充電ポート |
||
Roninアプリの要件 | iOS 14.0以降 Android 9.0以降 |
||
タッチ画面 対応言語 | 英語、簡体中国語、繁体中国語、ドイツ語、フランス語、韓国語、日本語、スペイン語、ポルトガル語(ブラジル)、ロシア語、タイ語 |
積載量(試験値) | 0.4~2kg | ||
---|---|---|---|
制御可能最大回転速度 | パン:360°/秒 チルト:360°/秒 ロール:360°/秒 |
||
機械的可動範囲 | パン軸:360°連続回転 ロール軸:-95°~+235° チルト軸:-110°~+210° |
||
軸ロック | 自動 | ||
縦向き撮影 | 対応 |
操作周波数 | 2.4000~2.4835 GHz | ||
---|---|---|---|
Bluetooth伝送電力 | <4 dBm | ||
動作環境温度 | -10℃~45℃ | ||
重量 | ジンバル:約890 g(クイックリリースプレートを含む。三脚を除く) 延長用グリップ/三脚:約140 g |
||
サイズ | 折りたたんだ状態:236×64×316 mm(長さ×幅×高さ。三脚およびクイックリリースプレートを除く) 展開時:175×182×338 mm(長さ×幅×高さ。カメラ、三脚、クイックリリースプレートを除く) |
DJI RSインテリジェント トラッキングモジュール | 重量:19 g サイズ:33.5×17.5×38.5 mm(長さ×幅×高さ) トラッキング距離:0.5〜10 m 動作環境:照度>20ルクス トリガーモード:ジンバルトリガー、ジェスチャー ジェスチャー機能:トラッキングの開始/停止、録画の開始/停止、フレーミング調整 消費電力:<1 W 動作環境温度:-10℃~45℃ 取り付け方法:マグネット着脱式 |
||
---|---|---|---|
DJI RS 4 Miniスマートフォンホルダー | 重量:92.5 g サイズ:50×48×95.15 mm(長さ×幅×高さ) |
DJI RS 4 Miniの特徴
ロック解除は1秒
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
新たに採用されたのは、自動軸ロック機能です。
電源を入れると自動で軸ロック3つが解除されて、すぐに撮影開始できます。
シーンを切り替えた時、撮影を始める時だけでなく、収納のプロセスも早くなります。
収納については、構造自体が改良されたことで、フラットに軸アームを折りたためます。
縦向き撮影も切り替えがスムーズ
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
最近の撮影は、以前の横向きから縦向きが主流になりつつあります。
ただ、撮影の内容によっては、その切り替えをする必要がいる場合もあるもの。
縦向き撮影への切り替えがスムーズになっているのがDJI RS 4 Miniです。
片方のみノブを緩めて、ジンバルの水平プレートを取り外します。
そして90°回転させてもう一度固定すると、縦向き撮影に瞬時に変えられます。
精密なバランス調整を行える
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
改良を3つ行うことで、バランス調整を綿密に行えるようになっています。
撮影する度にバランス調整するのは大変でしたが、細かくカメラを動かせるようになったため、感覚的にスピーディーに適切な位置を求めます。
上部クイックリリースプレートには3つのポジショニングスロットが搭載されています。
そのため、それぞれのカメラに対応した取り付け位置を選択できるようになりました。
積載量は2kg
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
DJI RS 4 Miniは様々なカメラやスマートフォンに対応します。
DJI RS 4 Miniは軽量ですが、積載量はなんと2kgもあるからです。
カメラやスマートフォンだけでなく、マイクやLEDライトなどのアクセサリーも搭載可能です。
ユーザーインターフェースが進化している
引用元:DJI RS 4 Mini - 軽やかに、プロクオリティ - DJI
タッチスクリーンが新しくなりました。
アイコンが見やすくなり、そのため、操作はとてもスムーズです。
DJI RS 4 Miniから追加されたのは、ジンバルのステータス表示です。
数値を微調整するのはフロントダイヤルで、タッチスクリーンにはオートロック機能も搭載されています。
DJI RS 4 MiniとRS 4/ RS 4 Proの比較・違い
引用元:Ronin スタビライザー比較 - RS 4 Mini、RS 4 Pro、RS 4、RS 3 Miniなどのスタビライザー比較 - DJI
DJI RS 4 Mini | DJI RS 4 | DJI RS 4 Pro | |
---|---|---|---|
金額 | 51,480円 | 66,000円 | 99,000円 |
ジンバル重量 | 890g | 1.4kg | 1.6kg |
積載量(試験値) | 2kg | 3kg | 4.5kg |
使用シナリオ(単独でジンバル使用日の撮影シナリオ) | 片手持ち、ブリーフケース、第3世代縦向き撮影ネイティブ対応 | 片手持ち、両手持ち、ブリーフケース、第2世代 縦向き撮影 ネイティブ対応 | 片手持ち、両手持ち、ブリーフケース、第2世代 縦向き撮影 ネイティブ対応 |
拡張性 | なし | ブリーフケース制御ハンドル、リングハンドル | カーマウント、ステディカム、スライダー、ケーブルカム、ジブ |
ジンバル設計(軸ロック) | 第2世代自動軸ロック | 第2世代自動軸ロック | 第2世代自動軸ロック |
ジンバル設計(軸アーム素材) | アルミニウム合金、テフロン™インターレイヤー | アルミニウム合金製、テフロン™インターレイヤー | カーボンファイバー製、テフロン™インターレイヤー |
ジンバル設計(外観) | 従来デザイン | Ronin次世代レッド&ブラック デザイン | Ronin次世代レッド&ブラック デザイン |
バランス調整(クイックリリース プレート) | 2層式(調整式配置ガイド搭載) 上部クイックリリース プレートの位置決めスロット |
2層式(調整式配置ガイド搭載) | 2層式(調整式配置ガイド搭載)、延長用 |
バランス調整(微調整ノブ) | あり | あり | あり |
安定的アルゴリズム | 第4世代RS安定化アルゴリズム | 第4世代RS安定化アルゴリズム | 第4世代RS安定化アルゴリズム |
シャッター接続 | Bluetooth、シャッターレリーズケーブル | Bluetooth、シャッターレリーズケーブル | Bluetooth、シャッターレリーズケーブル |
パラメーター設定画面 | 1.4インチ LCDフルカラー タッチ画面 | 1.8インチ OLEDフルカラー タッチ画面 | 1.8インチ OLEDフルカラー タッチ画面 |
ショートカット | ジンバルモード スイッチ、ジョイスティックモード スイッチ | ジンバルモード スイッチ、ジョイスティックモード スイッチ | ジンバルモード スイッチ、ジョイスティックモード スイッチ |
フォーカスシステム | なし | なし | 第2世代LiDARフォーカスシステム(マルチポイント)対応 |
映像伝送システム | なし | DJI Ronin 映像トランスミッター | DJI Transmission、DJI Ronin映像トランスミッター |
インテリジェント トラッキング&構図調整 | DJI RS スマートトラッキングモジュール | DJI RS スマートトラッキングモジュール | DJI RS スマートトラッキングモジュール |
拡張ポート | NATOポート×1 USB-C制御ポート×1 |
RSAポート × 1 NATOポート × 2 充電アダプターポート × 1 USB-C制御ポート× 3 |
RSAポート × 2 NATOポート × 2 充電アダプターポート × 1 USB-C制御ポート× 3 |
バッテリー設計 | 取り外し不可 | 取り外し不可 | 取り外し不可 |
動作時間 | 13時間 | 最大29.5時間 | 最大29時間 |
充電時間 | 1時間50分 | 2.5時間 | 1.5時間 |
DJI RS 4 Miniの対応機種
推奨されているカメラとレンズの組み合わせをお伝えします。
Sony:A7S3/A7M4/A7C+FE 24-70 mm F2.8 GM II
Sony:A6400+E 16-50 mm F3.5-5.6
Canon:EOS R5+RF 24-70 mm F2.8
Canon:EOS R7+RF 15-30 mm F4.5-6.3
Nikon:Z7 II+Z 24-70 mm F2.8
Nikon:Z50 + Z 24-50 mm F4.0-6.3
Panasonic:S5 + L 20-60 mm F3.5-5.6
富士フイルム:FX-T30 II + XC 15-45 mm F3.5-5.6
DJI RS 4 Miniの最安値情報や購入場所
「DJI RS 4 Min」はまだ発売されたばかりです。
どこも値引きなどはしていません。
公式のDJIストアでもAmazonなどのサイトでも、コンボは購入金額「63,140円」で同じです。
ただ、最安値という概念でお伝えするとすれば、Amazonや楽天ならばポイントの付与があるので、お得感があります。
実質は、定価よりも安く購入したと考えることも可能です。