
山口県のドローンスクールは、広大な敷地を活かして実技練習ができます。
講師は全てドローンのプロ、中にはトップクラスのインストラクターが常駐しているスクールもあるのです。
少人数制で講習を行うスクールが多く、未経験者でも安心して受講できます。
国家資格や民間資格の他にも、各スクールでオリジナルの講習やオプション講習を設けているのも特徴です。
山口県にあるそれぞれのスクールの特徴や講習内容、日数など詳しくご紹介していますので、ご覧になってみてください。
ドローンスクール名 | ドローンXアカデミー | D-WOLF(ディーウルフ) | 山口ドローンスクール | ドローンスクール下関 | FJSドローンスクール山口 | JUAVACドローンエキスパートアカデミー山口校 | ベースシステム山口 ドローン事業部 | 農薬散布ドローン教習所 エアステージ山口 | サイワークスドローンスクール山口校 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無料体験 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り | 無し | 有料あり | 無し | 無し |
取得できる民間資格 | JUIDA | DPA | JUIDA | DPA | JUIDA | JUAVAC | ドローン技能認証 | UTC | JUIDA |
民間資格取得料金 | ¥217,000 | ¥198,000 | ¥228,000 | ¥300,000 | \198000 | ¥275000 | \165,000 | \297000 | \253,000 |
国家資格二等(民間資格無) | 無し | ¥253,000 | 要問い合わせ | ¥370,000 | 無し | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無し | 無し |
国家資格二等(民間資格有) | 無し | ¥99,000 | 要問い合わせ | ¥100,000 | 無し | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無し | 無し |
国家資格一等(民間資格無) | 無し | ¥781,000 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無し | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無し | 無し |
国家資格一等(民間資格有) | 無し | ¥242,000 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無し | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 無し | 無し |
目次
ドローンXアカデミー【下関市・周南市・宇部市】
引用元:ドローンX
山口県に3スクールを構えるドローンXアカデミーはJUIDA認定校です。
ドローン講習に加え、機体の販売やイベント開催、ドローンビジネスを始めるにあたって相談などにも対応していただけます。
DJI特約店と契約をされており様々な機体を取り扱っているので、卒業後にどんなドローンを購入すればいいのか悩んでいる方は相談してみましょう。
JUIDAの資格と機体がセットになったコースもあります。
無料体験会は、基本的に毎日開催されているようですが、イベントや講習等で不在の場合もあるので、予約をするのがおすすめです。
講習は、カレンダーに記載されている指定日以外でも受講できますので、希望の日がある方は問い合わせをしてみましょう。
どのスクールも、「講師の方がとても優しく丁寧に教えてくださった」「楽しく受講できた」などの口コミが見られます。
営業時間 | 下関校 9:00~17:00 周南オフィス 9:00~18:00 宇部オフィス 9:00~17:00 |
||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
電話番号 | 下関校 083-227-4581 周南オフィス 0834-33-8998 宇部オフィス 0836-39-7411 |
||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://drone-x.net/contact/ | ||
公式サイト | ドローンX | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/DroneXjp Instagram→ https://www.instagram.com/dronexjp/ YouTube→ https://www.youtube.com/@drone-x/featured 下関校 Facebook→https://www.facebook.com/dronexjp/ 宇部オフィス Instagram→ https://www.instagram.com/dronexjp_ube/ |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 |
||
体験会 | 有 https://www.secure-cloud.jp/sf/1624518755NbwLraPp |
||
スクール所在地 | 下関校 〒751-0875 山口県下関市秋根本町1丁目7-5-101 周南オフィス 〒745-0844 山口県周南市速玉町1-18 宇部オフィス 〒755-0046 山口県宇部市南小串2丁目2-10-103 |
||
地図・アクセス | 下関校 周南オフィス 宇部オフィス |
無人航空機操縦技能コース
無人航空機を安全に飛行させるための知識と、操縦技能を習得します。
目視外や夜間飛行など特異な環境で、意図する運航が問題なく行えるスキルも身に付ける事が可能です。
JUIDAが定める科目を修了した方には、修了証書が発行されます。
JUIDAに申請手続きをしていただくことで、無人航空機操縦技能証明証が取得できます。
コース名 | 無人航空機操縦技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目(9:00~17:00) |
||
受講料 | 217,000円(税込) ※JUIDAへの申請には別途費用がかかります |
||
その他備考 | ・天候や施設の状況によりスケージュールは変更となる場合がございます |
無人航空機安全運航管理者コース
JUIDA操縦技能証明証を取得、または飛行業務経験を有する方を対象としたコースです。
無人航空機の安全運航管理に関する基礎知識と、リスクアセスメントが習得できます。
修了者には修了証書が交付されますので、JUIDAに申請手続きをしていただくことで安全運航管理者証明証が取得可能です。
コース名 | 無人航空機安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習スケジュール 【座学】 |
||
受講料 | 55,000円(税込) ※JUIDAへの申請には別途費用がかかります |
||
その他備考 | ・JUIDA操縦技能証明証を取得、または飛行業務経験を有する方が対象となります ・天候や施設の状況によりスケージュールは変更となる場合がございます |
ドローンとセットコース
資格取得と同時にドローン購入を検討の方は、アカデミー受講(操縦技能コース+安全運航管理者コース)と機体がセットになったコースがお得です。
DJI特約店と契約をされていますので、最新機種や様々な機体が揃っています。
購入後は操作方法やメンテナンス、修理、アドバイスなど専門のスタッフにバックアップしていただけるので安心してドローンを飛ばすことができるのです。
コース名 | Aコース:アカデミー受講+DJI MINI 3 PRO(RC-N1付属)+(Care Refresh1年版) Bコース:アカデミー受講+DJI MINI 3 PRO(DJI-RC付属)+(Care Refresh1年版) Cコース:アカデミー受講+DJI MINI 3 PRO(DJI-RC付属)+FMキットPlus版+(Care Refresh1年版) Dコース:アカデミー受講+DJI Air 2S FMC(Care Refresh1年版)+プロペラガード Eコース:アカデミー受講+DJI Mavic 3 FMC(Care Refresh1年版)+プロペラガード Fコース:アカデミー受講+DJI Mavic 3 Classic(RC付属)+(Care Refresh1年版)+プロペラガード Gコース:アカデミー受講+DJI MINI3 FMC Plus +(Care Refresh1年版) |
||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | ・操縦技能コース及び安全運航管理者コースを受講していただきます ・操縦技能コース(3日間) ・安全運航管理者コース(半日) |
||
受講料 | ・Aコース 受講272,800円+128,260円=401,060円(税込)→キャンペーン割引後 356,000円(税込) ・Bコース 受講272,800円+142,670円=415,470円(税込)→キャンペーン割引後 368,000円(税込) ・Cコース 受講272,800円+178,090円=450,890円(税込)→キャンペーン割引後 401,000円(税込) ・Dコース 受講272,800円+199,980円=472,780円(税込)→キャンペーン割引後 418,000円(税込) ・Eコース 受講272,800円+433,400円=706,200円(税込)→キャンペーン割引後 641,000円(税込) ・Fコース 受講272,800円+357,170円=629,970円(税込)→キャンペーン割引後 572,000円(税込) ・Gコース 受講272,800円+140,965円=413,765円(税込)→キャンペーン割引後 367,000円(税込) |
||
その他備考 | ・操縦技能コース及び安全運航管理者コースの同時受講の場合に割引が適応されます ・キャンペーンは予告なしに終了する場合もありますので問い合わせ時にご確認ください |
ドローンXアカデミーの口コミ
楽しい人達と講習が出来ました!!
これからもドローンの技術を磨いて、ぶつけたり落としたりしないように頑張ります!!
ドローン初心者です。
基礎から丁寧に教えて下さり
しっかり学ぶことができました。
講師の方がとても優しく
楽しい時間を過ごすことができました😊
ありがとうございました。
卒業後も分からないことなど
教えて下さいます。
ドローン初心者でしたが、JUIDA認定資格の取得ができました。
座学では難しい航空法を分かりやすく説明して頂き、実技では自分でも目視外飛行させることができるまでになりました。
本当にありがとうございました。
ドローンの分野に興味があり、昨年12月に無料体験でドローンを触らせてもらい、今年1月にJUIDAの無人航空機操縦技能者と安全運行管理者の講習を受講しました。担当講師の方がとても接しやすく、無料体験や講習を楽しく受けることができました。
講習期間も3日間と、短いスパンで受けられたのも良かったです。
今後、ドローンを活用して新たな業務を模索して行きたいと思います✨
3日間の座学と実技は充実した講座でした。
講師の方々の印象もすごく良かったです。
受講の終了はまだスタート地点なので、これから実務、趣味に関わらず分からない事があれば相談に行きたいなと思いました。
D-WOLF(ディーウルフ)【下関市】
引用元:D-WOLF
D-WOLF(ディーウルフ)は下関初の国交省登録管理団体及び登録講習機関として教育、人材育成を行っているドローンスクールです。
専門技能取得から国家資格取得まで、さまざまなコースが準備されていますので、自分に合ったものを選べます。
ディーウルフにはDPAトップインストラクターであるマスターインストラクターが常駐しているので未経験者でも安心して技術を習得できるはずです。
マスターインストラクターは全国で10名以下、中四国、九州地方ではディーウルフにしかおられません。
トップクラスのインストラクターから学べるとあって、人気のスクールとなっています。
西日本最大の全天候型の大型屋内練習場が完備されており、天候に左右されずに存分に飛行訓練ができるようです。
卒業後も練習場貸出特典があり、空中、水中の様々なドローンを試しながら練習をしたり、購入までもサポートしてくださいます。
営業時間 | 10:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
電話番号 | 083-250-9755 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://d-wolf.jp/contact/ | ||
公式サイト | D-WOLF | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/dwolf_drone Facebook→ https://www.facebook.com/dwolf.drone Instagram→ https://www.instagram.com/dwolf_drone/ YouTube→ https://www.youtube.com/@d-wolfyoutubechannel1645 |
||
取得可能資格 | 一等無人航空機操縦士 二等無人航空機操縦士 DPAドローン操縦士回転翼3級 水中ドローン安全潜航操縦士 |
||
体験会 | 有 無料説明会(20分)&操縦体験(10分) https://d-wolf.jp/contact/ |
||
スクール所在地 | 〒752-0957 山口県下関市長府印内町10-6 ローソン下関長府店 | ||
地図・アクセス |
3日間ライセンスコース
業務でドローン操縦を行う方に必要な応用技能を学ぶことができます。
3日間の講習でDPA認定「ドローン操縦士回転翼3級」の資格が取得可能です。
回転翼3級の資格を取得すれば、国家資格講習を受講する際に経験者として申し込みができ、受講料や講習時間が軽減されます。
コース名 | 3日間ライセンスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間(10:00~18:00) 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 198,000円(税込) ※ライセンス登録料として25,000円かかります |
||
一等無人航空機操縦士「一等資格」
機体認証、無人航空機操縦者技能証明、運航に係るルールが整備され、現行のレベル1~3飛行に加え、有人地帯(第三者上空)での補助者なしのレベル4飛行が可能となります。
初学者と経験者によって受講料や講習時間が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
コース名 | 一等無人航空機操縦士「一等資格」 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 |
【初学者】 必要時間:72時間 【経験者】 必要時間:23時間 |
||
受講料 | 初学者 781,000円(税込) 経験者 242,000円(税込) |
||
二等無人航空機操縦士「二等資格」
二等無人航空機操縦士技能証明は、カテゴリーⅡ飛行に該当する無人航空機の飛行経路下において、立入管理措置を講じた上で特定飛行を行う知識、能力を有することの証明になります。
初学者、経験者によって受講料や講習時間が異なりますので、お問い合わせください。
コース名 | 二等無人航空機操縦士「二等資格」 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 【初学者】 必要時間:22時間 【経験者】 必要時間:8時間 |
||
受講料 | 初学者 253,000円(税込) 経験者 99,000円(税込) |
||
各種ショートレッスン
「空撮技術のみを学びたい」「点検で活用できる操縦がしたい」など、目的によってレッスンができるコースです。
ライセンスコースの補講、追加練習にもご利用いただけます。
一定の操縦知識、技能を前提とする難易度の高い操縦技術の場合は、国家資格コース又はライセンスコース修了者に限り、レッスンを受けられることもあるようです。
コース名 | 各種ショートレッスン | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要時間:1時間単位
ショートレッスン例 |
||
受講料 | 1時間 11,000円(税込) | ||
農薬散布訓練コース
ドローンによる農薬散布を行いたい方に向けたコースです。
ドローンと農薬散布に必要な知識と操縦技能を学ぶことができます。
大型室内練習場での訓練になりますので、天候に左右されず講習を受けられるのです。
実技講習では、訓練専用のドローンを使用するので、未経験者の方でも安心して飛行練習ができます。
コース名 | 農薬散布訓練コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間(10:00~18:00) 講習スケジュール 1日目 |
||
受講料 | 154,000(税込) | ||
水中ドローンライセンスコース
業務において水中ドローンを活用したい方におすすめのコースです。
日本水中ドローン協会認定の「水中ドローン安全潜航操縦士」のライセンスが取得できます。
実技講習は水中ドローン専用の大型プールで行い、水中ドローンに関する知識と操縦技術を身に付ける事が可能です。
コース名 | 水中ドローンライセンスコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日曜日 | ||
講習時間 | 必要時間:1日間(10:00~18:00)
・水中ドローン専用練習施設で講習を行います(10m×5m×深さ1.8mの大型プール) |
||
受講料 | 88,000円(税込) | ||
D-WOLF(ディーウルフ)の口コミ
下関にこんな立派なドローン施設ができたなんて知りませんでした。いよいよ本格的にドローンの時代なんだなと実感します。
実際にドローンを体験できるテントも凄く大きくて興奮しました。
昨今はTVや広告でもドローン映像を見ることが多いですが、実際に操縦してみると「こんな風に飛んで撮影してるんだ」とよくわかります。
講師の方も丁寧に教えてくださり、ドローンの楽しさも実感できたので、見たことのない景色を自分のドローン操縦で見たいと思います。
まだどれを購入すれば良いか悩んでいますが、ショップにはかなりの種類のドローンが陳列されているので、それを見るだけでもワクワクします。
本格的な設備もあり、機体も店頭にありますので講習から実際の実務に置いても詳しく説明頂き感謝しております。講師の方も分かりやすく丁寧に指導して頂きました。ありがとうございました。
空撮に興味があったためDwolfさんへ伺ったら丁寧に説明していただき、また施設も充実していたのでその場で受講を申し込みしました。
三日間の講習でミッチリ鍛えていただき、お陰で操作に自信がつきました。
店舗内には各種ドローンが展示してあり練習場の利用者も多くて、気軽に立ち寄れる所ですね。
とても綺麗で充実した施設で、職員さんも親切丁寧な対応でした。ドローンの資格を取るならココが一番だと思います。
対応も丁寧で安心して購入させていただきました。
アフターサービスも安心して任せられそうです。
下関近辺でのドローン関連中心地となりそうな感じがしました。
山口ドローンスクール【岩国市】
山口ドローンスクールは、JUIDAの認定を受け山口県内でのドローンスクールとして設立されました。
岩国市の錦帯橋にほど近い場所にスクールを構えています。
JUIDAの求める水準を満たしていることに加え、高い操縦技術と指導力に定評があるスクールです。
操縦技能、安全運航管理者コースを主に、山口ドローンスクールのオリジナルプログラムも設定されています。
測量や空撮、農産物の生産に関わる農業用ドローンなど、様々なドローン活用の技術を学ぶことができます。
2023年5月より国家ライセンス二等無人航空機操縦士の講習も開始されたようです。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日・祝日(イベント等の関係で変動あり) | ||
電話番号 | 0827-21-8145 | ||
メールアドレス | info@kinshu-kmt.com | ||
公式サイト | JUIDA YAMAGUCHI DRONE SCHOOL | ||
SNS | Facebook→https://www.facebook.com/JYDschool/ YouTube→ https://www.youtube.com/@juida2227/featured |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 有(農業用ドローンの体験のみ) 体験料:無料 |
||
スクール所在地 | 〒740-0018 山口県岩国市麻里布町4-18-18 グランビューロー 2F | ||
地図・アクセス |
無人航空機操縦基礎コース
JUIDA認定の操縦技能と安全運航管理者の資格取得のためのコースです。
操縦未経験の方、もしくは10時間に満たない飛行実績の方のための初心者コースとなります。
「操縦技能」ではドローンに関わる法律や基礎知識、応用操作などが身に付き、「安全運航管理者」では安全とリスク対策、飛行に必要な人的、機材、飛行計画管理などについて学びます。
個人はもちろん、ドローンを仕事に活用したいという企業様の業務における飛行管理に有効の資格です。
コース名 | 無人航空機操縦基礎コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日・祝日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間 講習スケジュール 1日目(9:20~18:00):講習についてのガイダンス、座学、 操縦技能講習 安全運航管理者講習 |
||
受講料 | 228,000円+税(教材費込) | ||
その他備考 | ・安全管理者を受講するには、操縦技能コースを修了していることが条件となります。同時受講可能です。 |
二等国家資格講習
二等無人航空機操縦士の国家資格を取得できるコースが、2023年5月より開始されました。
国家資格には一等と二等がありますが、現在は二等国家資格講習のみをされているようです。
初学者と経験者で受講料や必要日数、講習の内容が異なります。
コース名 | 二等国家資格講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日・祝日 | ||
講習時間 | 経験者 2日~ 初学者 4日~ |
||
受講料 | 要問い合わせ | ||
農業用ドローンコース
こちらのコースでは、農業用ドローン「FLIGHTS-AG」の操縦技術を身に付けることができます。
農業に携わっている個人や企業の方や、これから農産物の生産に関わる方におすすめです。
農業用ドローンコースの受講対象は、操縦技能コースと安全運航管理者コースを修了している方、または10時間以上のドローン操縦経験を証明できる方となります。
コース名 | 農業用ドローンコース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日・祝日 | ||
講習時間 | 【操縦技能・安全運航管理コース+農業用ドローンコース】 必要日数:5日間 【農業用ドローン単体コース】 |
||
受講料 | 操縦技能・安全運航管理コース+農業用ドローンコース 380,000円+税(教材費込) 農業用ドローン単体コース 180,000円+税(教材費込) ※別途ライセンス発行費5,500円(税込)、テキスト代2,000円(税込)が掛かります |
||
その他備考 | ・農業用ドローンコース単独での受講は、10時間以上の飛行実績の証明ができる方のみとなります。 ・連続5日間の受講も可能ですが、基礎コース(3日間)を修了の後、後日改めて農業用コース(2日間)を受講することもできます。 |
測量コース(UAV写真測量)初級
建設、土木に関する業種でドローン測量の導入を検討されている企業様や専門知識を身に付けたい方におすすめです。
機材の取り扱い方法や測量業務に必要な自動撮影、カメラの設定方法、測量飛行計画など専門的なカリキュラムで学べます。
10時間以上のドローン飛行実績を証明できる方が対象です。
コース名 | 測量コース(UAV写真測量)初級 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日・祝日 | ||
講習時間 | 講習内容 ・機材の取り扱い方法、飛行ルートやカメラの設定方法、GCPの設置場所をはじめ測量業務に必要な自動撮影、変換スキル、測量飛行計画など ※受講日数や詳しいカリキュラムはお問い合わせください。 |
||
受講料 | 要問い合わせ | ||
空撮コース
ドローンの操縦基礎を修了した次のステップとして空撮技術を学べます。
映像の編集を仕事にされている方や、趣味として写真を撮りたい方、映像関係の職業を目指している方におすすめのコースです。
10時間以上のドローン飛行実績を証明できる方が対象となります。
コース名 | 空撮コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 日・祝日 | ||
講習時間 | 講習内容 ・効果的な撮影ルート、光や角度、編集ソフトの使い方をはじめ業務に必要な映像撮影、編集スキル、空撮飛行計画などの専門技術の習得 ※受講日数や詳しいカリキュラムはお問い合わせください。 |
||
受講料 | 要問い合わせ | ||
山口ドローンスクールの口コミ
現在調査中
ドローンスクール下関【下関市】
引用元:ドローンスクール下関
ドローンスクール下関は、日本最大の生徒数を誇るドローンスクール東京の提携校として2022年11月に開校したスクールです。
下関の複合施設「X-Culture Magazzino」内にスクールを構えています。
ドローン専用の練習コートを2面完備されていて、集中してドローン操縦を学べる環境が用意されています。
2023年5月より、国家資格無人航空機操縦者技能証明が取得できるコースも開始されたようです。
その他、ドローン操縦士協会DPAの民間資格も取得できます。
インストラクター1名に対して受講生は最大2名の少人数制で、個々に合った丁寧な指導をしていただけるので、安心して受講できるはずです。
営業時間 | 10:00~21:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
電話番号 | 0120-905-703 | ||
メールアドレス | drone@xcm.jp | ||
公式サイト | ドローンスクール下関 | ||
SNS | TikTok→ https://www.tiktok.com/@droneschool_shimonoseki Facebook→ https://www.facebook.com/droneschoolshimonoseki?locale=hi_IN Instagram→ https://www.instagram.com/droneschool_shimonoseki/ YouTube→ https://www.youtube.com/@droneschool_shimonoseki |
||
取得可能資格 | 国家資格 一等無人航空機操縦者技能証明 国家資格 二等無人航空機操縦者技能証明 DPAドローン操縦士回転翼3級 |
||
体験会 | 有 料金:無料 https://drone-shimonoseki.jp/experience/ |
||
スクール所在地 | 〒759-6521 山口県下関市吉見古宿町1-21 | ||
地図・アクセス |
無人航空機操縦者技能証明「一等・二等」
国家資格である無人航空機操縦者証明の一等、二等が取得できるコースです。
国家資格を習得すると、ドローンを使用した撮影や点検などの業務を行う際に、国交省への飛行許可申請の一部が免除されるメリットがあります。
またビジネスシーンでも活躍の場が広がるため、これからドローンビジネスを始めようとお考えの方にもおすすめです。
一等二等それぞれ初学者コースと経験者コースがあり、受講料や講習日数が異なるので、詳しくはお問い合わせにてご確認ください。
コース名 | 無人航空機操縦者技能証明「一等・二等」 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 一等資格 ・初学者:座学18時間以上、実地講習50時間以上 ・経験者:座学9時間以上、実地講習10時間以上 二等資格 ・初学者:座学10時間以上、実地講習10時間以上 ・経験者:座学4時間以上、実地講習2時間以上 講習内容 |
||
受講料 | 二等初学者 370,000円(税込) 二等経験者 100,000円(税込) 一等 調査中 |
||
ドローン操縦士回転翼3級
DPA認定資格のドローン操縦士回転翼3級が最短3日間の受講で取得できます。
国交省への飛行許可申請の際に、飛行証明書として活用でき、資格を持っていることでビジネスシーンでも有利になるのです。
国家資格と民間資格どちらを取得すればいいのか、仕事内容によっても変わりますので無料体験に参加するか問い合わせにて確認をするのがおすすめです。
コース名 | ドローン操縦士回転翼3級 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 講習内容 座学:法規、ドローンの運用ポイント等、全10項目 |
||
受講料 | 300,000円(税込) | ||
特殊飛行のオプションコース
目視外飛行や夜間飛行などの特殊な状況でドローンを飛行させたい方に向けたコースです。
オプションコースは、回転翼3級コースと同時受講できます。
コース名 | 目視外飛行コース 夜間飛行コース 高高度飛行コース |
||
---|---|---|---|
定休日 | 水曜日 | ||
講習時間 | ・どのコースも受講日数は0.5日間です。 ・目視外飛行、夜間飛行、高高度飛行(地表面より100m)を実施するために必要な操縦技量の習得を目指します。 |
||
受講料 | ・目視外飛行コース 66,000円(税込) ・夜間飛行コース 66,000円(税込) ・高高度飛行コース 66,000円(税込) |
||
その他備考 | ・回転翼3級コース修了者が対象となります。 |
ドローン操縦体験会&説明会
ドローンの免許制度や法律、条令について説明していただけます。
ドローン体験では、受講時に使用する講習用ドローンを実際に飛ばすことができるのです。
インストラクターがマンツーマンで操縦方法を指導してくださるので、ドローンを触ったことが無い方でも安心して参加できます。
「趣味でドローンを飛ばしたい」「ドローンに関わる仕事に就きたい」「ドローンの資格を取得したい」など、ドローンに興味を持たれている方や、この先ドローンビジネスを始めたい方はぜひ参加してみましょう。
コース名 | ドローン操縦体験会&説明会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 1部 説明会(30分~40分) ・ドローンの法律、飛行ルートについて ・免許制(国家資格)になると変わること ・今後ドローン普及で増加する仕事 ・ドローンスクール下関の紹介 2部 ドローン操縦体験(30分~40分) |
||
受講料 | 無料 | ||
その他備考 | 受講条件 ・ドローンライセンス未保有者の方 ・15歳以上(回転翼3級ライセンス発行が15歳以上のため) ・視力が両目で0.7以上且つ片目0.3以上でること(矯正可) ・赤、青、黄の識別ができること ・民間資格を保有されている方で国家資格取得を検討されている方は、個別にお問い合わせください |
農薬散布訓練コース
農業などの業務でドローンを活用するための、農薬散布訓練コースです。
ドローンで農薬等の空中散布を行うために必要な、基礎知識や技術を学ぶことができます。
コース名 | 農薬散布訓練コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 木曜日 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 | ||
受講料 | 247,500円(税込) | ||
ドローンスクール下関の口コミ
私は年齢が高めなので操作できるか不安でしたが、インストラクターによる操作方法の指導がわかりやすかったので、私も操縦したいと思い受講することにしました
GPSオフでのドローン操作が難しかったですが、技術が上手くなりたかったので受講を決めました
現在や今後のドローン市場について詳しく説明してくれたので、ドローンがどのような仕事に活かせるのかを学ぶことができました
店舗や練習会場の設備も綺麗で、スタッフや講師の方にはとても丁寧なご対応をしていただきました。気持ちの良い講習でした。
店舗や練習会場の設備も綺麗で、スタッフや講師の方にはとても丁寧なご対応をしていただきました。気持ちの良い講習でした。
FJSドローンスクール山口【下関市】
引用元:FJSドローンスクール山口
FJSドローンスクール山口は、シーモール下関2階にあるJUIDA認定ドローンスクールです。
JUIDA操縦技能証明証と安全運航管理者証明証取得のための講習を行っています。
野外講習は屋上で、屋内講習は施設内のホールで行うので、移動の手間がないため教習時間に無駄が出ず最短2日間で資格が取得できます。
無料体験会があり、初心者の方、興味のある方どなたでも気軽に体験可能です。
ショッピングモールにある店舗内は広々としていて、座学講習が行えるセミナールームも完備されています。
ドローンを活用した様々なスポーツイベントも開催しているようです。
営業時間 | 10:00~19:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
電話番号 | 083-227-3205 | ||
メールアドレス | メール nemofira.fjs@gmail.com 問い合わせフォーム https://fjs-drone.jp/ |
||
公式サイト | FJSドローンスクール山口 | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/FNemofira Facebook→ https://www.facebook.com/FJSnemofira Instagram→ https://www.instagram.com/fjs_drone/ YouTube→ https://www.youtube.com/@fjsdrone6115/featured |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 |
||
体験会 | 有り | ||
スクール所在地 | 〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目4-8 シーモール下関2F | ||
地図・アクセス |
Aコース 操縦士技能
JUIDA操縦技能証明証を取得するためのコースです。
法律や安全に操縦する知識と技術を学びます。
コース名 | Aコース 操縦士技能 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:2日間 | ||
受講料 | 198,000円(税込) ※教材費込み |
||
Bコース 操縦士技能+安全運航管理者
JUIDA操縦技能証明証と安全運航管理者証明証の2種類を同時取得するためのコースです。
法律や安全に操縦する知識と技術を学びます。
コース名 | Bコース 操縦士技能+安全運航管理者 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:2.5日間 | ||
受講料 | 253,000円(税込) ※教材費込み ※2023年11月末までのお申し込みで、55,000円offになるキャンペーンを実施中です |
||
その他備考 | ・受講条件:18歳以上 |
Cコース 安全運航管理者
JUIDA安全運航管理者証明証を取得するためのコースです。
安全に操縦する知識を座学にて学びます。
コース名 | Cコース 安全運航管理者 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 年中無休 | ||
講習時間 | 必要日数:4時間 | ||
受講料 | 55,000円(税込) ※教材費込み |
||
その他備考 | ・受講条件:操縦士技能取得者及び18歳以上 |
FJSドローンスクール山口の口コミ
調査中
JUAVACドローンエキスパートアカデミー山口校【宇部市】
引用元:JUAVAC
全国にスクールを構えるJUAVACドローンエキスパートアカデミー。
山口校は、2022年11月に開校しました。
基本技術コースや国家資格コース、空中散布、測量、非破壊検査コースなど専門的な知識が学べるコースなど、目的に合わせてお選びいただけます。
現場で役立つ実践的な指導で、活用目的ごとの基本技術を持ったエキスパートエンジニアを育成するためのカリキュラムを提供しています。
「ドローンを活用した社会貢献」という理念を掲げているJUAVACドローンエキスパートアカデミーでは、他にはない高品質のプロサービスを受ける事ができます。
お問い合わせは、東京本校にての対応となっています。
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
電話番号 | 03-5809-9630 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://juavac-droneschool.jp/contact/ | ||
公式サイト | JUAVAC | ||
SNS | 無し |
||
取得可能資格 | JUAVAC認定資格 二等無人航空機操縦士 |
||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒755-0045 山口県宇部市中央町2丁目5-17 | ||
地図・アクセス |
フライト基本技術コース
国土交通省への飛行許可申請が可能となる、10時間フライトを達成する基本コースです。
安全な運航を重視した講義内容で、操縦に必要な法律、気象、機体構造、安全対策等について学びます。
コース名 | フライト基本技術コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:4日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 275,000円(税込) | ||
その他備考 | ・法人単位でお申し込みの場合は、別途価格帯をご用意しています。 ・講習機体はご用意いたします。 ・受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合があります。 |
空中散布コース
ドローンで空中散布を行うための、散布に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコースです。
ドローンによる農薬散布など行うために必要な、 国土交通省が定める技能認証事項「危険物の輸送」「物件投下」の 技能認証が習得できます。
コース名 | 空中散布コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:5日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 要問い合わせ | ||
その他備考 | ・法人単位でお申し込みの場合は、別途価格帯をご用意しています。 ・講習機体はご用意いたします。 ・受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合があります。 |
測量基本技術コース(初級)
測量の基礎知識とドローンによる空中写真測量の方法を習得し、空撮と解析方法の基礎を学ぶフライト基本技術コースが含まれた内容です。
測量士による空中写真測量の補助ができることを目指します。
自動航行による空中写真測量において必要な素材を収集し、簡易な解析結果を得られるまでの技術を習得することができます。
コース名 | 測量基本技術コース(初級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:5日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 297,000円(税込) | ||
その他備考 | ・法人単位でお申し込みの場合は、別途価格帯をご用意しています。 ・講習機体はご用意いたします。 ・受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合があります。 |
測量基本技術コース(中級)
i- Constructionの実際の現場で活躍可能なスキルを得られるコースです。
測量初級を卒業、または同等の知識と技能を有する方で、測量の基礎知識及び実測の技能を有する方が対象です。
i-Constructionで求められるデスクワークの知識と、実践技能を網羅し、一連の現場スキル、測量成果作成の講義ではデータ作成のスキルだけでなく、作成した三次元点群の検査及び、出来形管理に必要な帳票作成の作業を習得することができます。
コース名 | 測量基本技術コース(中級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数 中級管理士:2日間 中級技能士:3日間 講習内容 |
||
受講料 | 中級管理士 154,000円(税込) 中級技能士 297,000円(税込) |
||
その他備考 | ・法人単位でお申し込みの場合は、別途価格帯をご用意しています。 ・講習機体はご用意いたします。 ・受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合があります。 |
非破壊検査基本技術コース(初級)
ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコースです。
非破壊検査を行いたい方だけでなく、技術を向上させたい方など、どなたでも受講いただけます。
フライト基本技術コースを卒業された方は、5日目(初級)のみの受講も可能です。
コース名 | 非破壊検査基本技術コース(初級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:5日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 297,000円(税込) | ||
その他備考 | ・法人単位でお申し込みの場合は、別途価格帯をご用意しています。 ・講習機体はご用意いたします。 ・受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合があります。 |
非破壊検査基本技術コース(中級)
構造物を使った実践的な実地を通して、ドローンでの点検に必要な基礎技術を学べるコースです。
1人で構造物に接近する練習に加え、2人1組、3人1組になり操縦者と撮影、指示を行うものに分かれた練習など、実践形式での練習を行います。
フライト基本技術コースを卒業後に非破壊検査基本技術コースの初級を受講された方、無人航空機の飛行に係る許可、承認書をお持ちの方が対象です。
コース名 | 非破壊検査基本技術コース(中級) | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:5日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 330,000円(税込) | ||
その他備考 | ・法人単位でお申し込みの場合は、別途価格帯をご用意しています。 ・講習機体はご用意いたします。 ・受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合があります。 |
国家資格 二等無人航空機操縦士対応コース
国家ライセンスである二等無人航空機操縦士の資格取得のためのコースです。
こちらのコースを卒業することで、国家資格試験時に実地試験が免除となります。
料金、スケジュール等の詳しい内容は、直接お問い合わせください。
コース名 | 国家資格 二等無人航空機操縦士対応コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 | 必要日数:要問い合わせ | ||
受講料 | 要問い合わせ | ||
JUAVACドローンエキスパートアカデミー山口校の口コミ
調査中
ベースシステム山口 ドローン事業部【山口市】
ベースシステム山口は、ドローン講習をはじめ、空撮や点検、測量、農薬散布、機体の購入などが幅広い事業を展開している会社です。
ドローン技能認証講習機関として、国土交通省に飛行許可・承認申請の際に技能関係が免除となる講習会を実施しています。
ドローンに興味のある方、初めて飛行させてみたい方に向けた初心者向けの講習や、ドローンパイロットライセンスが取得できる講習を行っています。
国家資格講習にも対応可能なようですので、ご希望の方は問い合わせをしてみましょう。
講習会場は美東町綾木にある美祢市鳳鳴地域交流センターとなります。
機体購入の際には、目的別に合わせて最適なドローンの提案をしていただけます。
保険やメンテナンス、国土交通省への申請の仕方などのアドバイスもしていただけるので安心して購入することができます。
営業時間 | 9:00~18:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
電話番号 | 083-941-5567 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://www.b-s-y.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/ | ||
公式サイト | ベースシステム山口 ドローン事業部 | ||
SNS | Twitter→ https://twitter.com/DroneBSY Facebook→ https://www.facebook.com/bsy.yamaguchi/?locale=ja_JP Instagram→ https://www.instagram.com/drone_bsy/?hl=bg YouTube→ https://www.youtube.com/@drone-bsy/featured |
||
取得可能資格 | 調査中 | ||
体験会 | 有り(有料) | ||
スクール所在地 | 〒753-0031 山口県山口市古熊3丁目2-11 【講習会場】 美祢市鳳鳴地域交流センター 〒754-0212 山口県美祢市美東町綾木4443-2 |
||
地図・アクセス |
美祢市鳳鳴地域交流センター |
ドローン初級講習会
「ドローンってどんなもの?」「操作は難しい?」など、誰もが最初に感じる不安や疑問を解決するため、ドローンのイロハを学ぶ初心者対象の講習会です。
ファントム4、MavicMini2の操作体験もできます。
コース名 | ドローン初級講習会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:3時間(13:00~16:00)
講習スケジュール |
||
受講料 | 6,000円(税込)/1名 ペアお申込み 5,500円(税込)/1名 |
||
その他備考 | ・天候の関係で日程は変更になる場合があります。 ・人数により終了時間が延びる場合があります。 |
ドローンパイロットライセンス講習会
ドローンの「無人航空機等の操縦者に対する技能認証講習会」を、鳳鳴(ほうめい)地域交流センターを借用して実施します。
無人航空機の講習団体となっておりますので、修了(学科・実技テスト合格)されますと無人航空機の飛行に関する許可、承認申請を提出時に、無人航空機を飛行させる者に関する飛行経歴、知識、能力確認書が省略可能となります。
また、「無人航空機操縦者技能証明」一等、二等取得希望の方は、修了されますと講習時間の一部免除が受けられます
コース名 | ドローンパイロットライセンス講習会 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日 | ||
講習時間 |
必要日数:3日間
講習スケジュール |
||
受講料 | 165,000円(税込) ※費用はテキスト、ドローン実機、教材費含む |
||
その他備考 | ・受講定員:4名 ・天候等により日程が変更になる場合があります。 ・最低開催人数2名に満たない場合は中止する場合があります。 |
ベースシステム山口 ドローン事業部の口コミ
調査中
農薬散布ドローン教習所 エアステージ山口【下松市】
エアステージ山口は、農薬散布ドローンに特化した講習機関です。
無人ヘリコプターでの農薬散布の導入が増えている今、より小回りが利き、きめ細やかな防除対応が可能であり、低価格であるドローンが注目されています。
また、集落営農法人連合体の新たな事業展開として、ドローンによる農薬散布の作業受託による収益アップも期待されています。
エアステージ山口では、最短コースで農薬散布用ドローンの操縦免許に必要な知識と操縦技術が習得可能です。
パソコンのシミュレーション、小型機、散布機と段階を踏んで教習を行うので、しっかりとした技術を身に付けることができます。
ドローンメーカーのDJI社公認教習所のため、安心かつ信頼できる教習体制が整っています。
DJI社製のAGRAS MG-1・T20、T10、T30に加えて、クボタ社製のAGRAS MG-1SAK・T20Kの免許が取得できます。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
電話番号 | 0833-48-4580 | ||
メールアドレス | 問い合わせフォーム https://airstage-yamaguchi.com/contact-form/ | ||
公式サイト | 農薬散布ドローン教習所 エアステージ山口 | ||
SNS | 無し |
||
取得可能資格 | UTC農業ドローンオペレーター | ||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒744-0073 山口県下松市美里町3丁目24-11 (株)オーシャンテック内 | ||
地図・アクセス |
農薬散布ドローン講習
農薬散布用ドローンを安全に飛行させるための操縦技術と知識を習得します。
基本講習、総合講習、拡張講習の3種類から選んで受講可能です。
基本講習はMG-1及びT-20を使用しての教習、総合講習はMG-1、T-20など2種類の機体の組み合わせと自動操縦が必須となります。
コース名 | 農薬散布ドローン講習 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 土・日・祝 | ||
講習時間 |
必要日数 ・農薬散布ドローン基本講習:5日間 ・農薬散布ドローン総合講習:6日間 ・農薬散布ドローン拡張講習:1日間 ※MG-1基本講習受講済みで自動操縦講習を未受講の場合、T-20拡張講習は計2日間となります。 講習内容 |
||
受講料 | 農薬散布ドローン基本講習 297,000円(税込) ・農薬散布ドローン総合講習 341,000円(税込) ・農薬散布ドローン拡張講習 各77,000円(税込) ※UTC登録・資格証発行費用 22,000円(税込)送料、事務手数料含む |
||
その他備考 | 【受講資格】 ・満16歳以上であること ・視力、聴力が正常であること ・運転免許証やその他身分を証明できる公的な書類を提出できること ・心身ともにオペレーターとしての適性があると認められること |
農薬散布ドローン教習所 エアステージ山口の口コミ
天候にも恵まれて、しっかり実機の訓練もできました。自分たちで、実際の圃場をMG-1を利用して散布できるようになりました。
安全教育をしっかり教育してもらいました。PCのシミュレーションから小型ドローン、ファントム4、MG-1と段階を追って飛行時間を確保してもらったので、操縦が徐々に慣れてきました。これから、現場で事故のないよう運営していきたいと思います。
サイワークスドローンスクール山口校【光市】
サイワークスドローンスクールは、宮崎県に本校を構える無人航空機産業の健全な発展のために、無人航空機運航上の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の養成を行う民間ライセンスを発行するJUIDA認定スクールです。
ドローン産業の新たな産業創出や発展のため、無人航空機の安全に関わる知識と、高い操縦技能を有する人材の育成を行っています。
山口県では、光市小周防の株式会社DS Life Designのグループ会社である、DS SKY WORKS株式会社により、サイワークスドローンスクール山口校として開校されました。
JUIDA操縦技能証明証と安全運航管理者証明証を取得するための講習が用意されています。
国家ライセンス取得に向けた講習も只今準備中のようです。
サイワークスドローンスクールでは、受講生最大3名までの少人数制で講習を行うので、丁寧な指導で質問等もしやすい環境となっています。
ライセンス取得後の申請や、飛行訓練などのアフターケアーもしっかりと対応してくださるので、安心して受講ができるはずです。
営業時間 | 9:00~17:00 | ||
---|---|---|---|
定休日 | 調査中 | ||
電話番号 | 0833-77-0305 | ||
メールアドレス | メール saiworks.yamaguchi@gmail.com 問い合わせフォーム https://www.sai-works-dronemiyazaki.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B |
||
公式サイト | サイワークスドローンスクール DS SKY WORKS株式会社 |
||
SNS | YouTube→https://www.youtube.com/@user-nf4bu4it3v/featured |
||
取得可能資格 | JUIDA操縦技能証明証 JUIDA安全運航管理者証明証 |
||
体験会 | 無し | ||
スクール所在地 | 〒743-0061 山口県光市小周防676-1 | ||
地図・アクセス |
操縦技能+安全運航管理者コース
DS SKY WORKS株式会社
JUIDA操縦技能証明証と安全運航管理者証明証を同時取得するためのコースです。
2023年11月現在、受講料が割引となるキャンペーンを開催されています。
コース名 | 操縦技能+安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 調査中 | ||
講習時間 | 必要日数:1~4日間 | ||
受講料 | 通常 275,000円(税込) キャンペーン価格 180,000円+税 ※講習代、JUIDAテキスト代、施設利用料、筆記・実技試験料を含みます ※JUIDA年会費、ライセンス申請費は別途必要 |
||
その他備考 | ・受講定員:3名 |
操縦技能コース
JUIDA操縦技能証明証を取得するためのコースです。
3日間の講習を修了すると、操縦技能証明証の申請が可能となります。
コース名 | 操縦技能コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 調査中 | ||
講習時間 | 必要日数:3日間 | ||
受講料 | 253,000円(税込) ※講習代、JUIDAテキスト代、施設利用料、筆記・実技試験料を含みます ※JUIDA年会費、ライセンス申請費は別途必要 |
||
その他備考 | ・受講定員:3名 |
安全運航管理者コース
JUIDA安全運航管理者証明証を取得するためのコースです。
1日間の講習を修了すると、安全運航管理者証明証の申請が可能となります。
コース名 | 安全運航管理者コース | ||
---|---|---|---|
定休日 | 調査中 | ||
講習時間 | 必要日数:1日間 | ||
受講料 | 55,000円(税込) ※講習代、JUIDAテキスト代、施設利用料、筆記・実技試験料を含みます ※JUIDA年会費、ライセンス申請費は別途必要 |
||
その他備考 | ・受講定員:3名 |
サイワークスドローンスクール山口校の口コミ
調査中