ドローンで農薬散布を代行依頼する時の料金相場やメリット・デメリットやおすすめ会社まとめ
▼▼ドローン免許(国家資格)の取り方・費用・難易度・合格率を知りたい方はコチラ▼▼

農業の人手不足解消、簡略化を目指してドローンでの農薬散布の活用が増えています。

実際にご自身で農薬散布が出来るようにドローンの資格を取得する方がいらっしゃる一方、農薬散布を請け負う大航海者も増加しているのです。

金額も気になるところですから、ドローンで農薬散布を代行依頼する時の料金の相場もご紹介します。

これから導入を検討している方に、ドローンで農薬散布する際のメリットとデメリット、また実際に農薬散布代行してくれるおすすめの会社もまとめてお伝えします。

ドローンで農薬散布を代行依頼する時の料金相場

農家の方にとっては、「実際のドローンで農薬散布を代行してもらうといくらかかるのだろう」と料金が気になるのは当然です。

中には「この農場の広さならばドローンを買うか、依頼するかどちらがお得だろう」と考える場合もあります。

ドローンによる農薬散布の代行は、1反当たりで計算されるケースが多いのです。

おおよそ1反で3000から5000円が相場だといわれています。

この相場を考えると、ドローンを購入して農薬散布をご自分でする方が得なのは5ha以上の作地面積がある場合だとされています。

また、農薬散布を代行依頼する場合、相場よりも高い場合は、他にもサービスが提供されているケースも少なくありません。

急な依頼に応えてくれる場合、農薬散布以外のオプションをつけている場合など。

その辺りも交渉できるかもしれませんので、依頼する際にはサービス内容もしっかりと吟味しましょう。

ドローンで農薬散布する際のメリット・デメリット

ドローンで農薬散布する際のメリット

作業負担の軽減

作業者として大きなメリットです。

動力噴霧器を使っても1反あたりおおよそ1時間ほどかかります。

しかし、ドローンによる散布ならば同じ広さで1分です。

大幅に時間がカットされる、それだけでも作業に追われる方にとって軽減となります。

熟練のパイロットならば、根本や葉裏までしっかりと散布してもらえます。

農薬をまく時間を他に充てることで、体力の低下も防げるかもしれません。

安全性が高まる

まず、ドローンの操縦者は散布する場所から離れた場所にいます。

操縦者が散布される農薬に触れることがほとんどなくなるので、安全性が高まるのだといえます。

また、遠隔操縦ですので、起動しているドローンとの事故もあまり考えられるものではありません。

ドローンで農薬散布する際のデメリット

コストがかかる

ドローンを導入する場合は、ドローンの機体代金だけでなく、操縦できるようになるまでのスクール代金などもかかりそうです。

農業用ドローンとよばれる機体は、200万円から300万円くらいはかかります。

それ以外にも、維持費が必要で、年間で換算すると20万円ほどはみておかなければなりません。

申請手続きが煩雑

ドローン登録システムに機体を登録する作業があります。

また、ドローンを飛行させるためには、国交省に「飛行承認飛行許可承認手続き」を行わなければなりません。

さらに、FISSと呼ばれるドローン情報基盤システムへの飛行計画登録が必要です。

なんとドローンを使って農薬散布をする場合、飛行許可申請だけでも10種類以上の書類を作成します。

このように申請手続きが煩雑になるのがデメリットです。

依頼する場合は、申請手続きはやってもらえますが、自らの導入を検討している場合は煩雑な作業をする必要があります。

管理やメンテナンスが必要

現在、農薬を撒くために導入しているシステムがある場合でも、やはりドローンは精密機械なので管理やメンテナンスが大変になります。

温度管理、環境整備、作業後には配管やタンク、ノズルなどの掃除も必要不可欠です。

機体によっては、一年に一度の定期点検が義務付けられているものもあります。

ドリフトのリスク

ドリフトとは、風に飛ばされた薬剤が周辺の非対象物に付着することを指します。

風が吹けば、細かい霧として散布した液剤の水分が乾いて飛ばされやすくなるのです。

このドリフトという現象が起こる可能性がある以上は、周辺への配慮が必要だといえます。

無農薬をうたって栽培している作物に付着する可能性があるとすれば、農薬散布を考えなければなりません。

ドローン農薬散布代行をしてくれるおすすめ会社

株式会社Med-Bridge【滋賀県】

引用元:株式会社Med-Bridge

農業アドバイザー認定証を取得しているパイロットが農薬散布を行います。

ドローンを使った農薬散布は、天候に左右されることがよくあります。

天候が農薬散布に適さない場合は、追加費用なしで変更が可能です。

また、複雑な地形でも、障害物があっても正確に散布する操縦技術を持っておられ、安全性にも自信があるようです。

確実な安全を保障してもらえます。

営業時間 10:00~18:00
定休日 土・日曜日・祝日
電話番号 090-2064-9896
メールアドレス お問合せフォーム→ https://med-bridge.jp/contact/
公式サイト 株式会社Med-Bridge
費用・料金例 〇-(お客様にてご用意)1,600円~
〇赤かび病
(トップジンMゾル)2,400円~ (小麦/大麦)
〇丸赤かび病・うどんこ病
(シルバキュアフロアブル)2,500円~(小麦/大麦)
〇紋枯病
(モンカットフロアブル)2,500円~(水稲)
〇ウンカ類・カメムシ類・ツマグロヨコバイ
(スタークルメイト液剤10)2,400円~(水稲)
〇いもち病
(トライフロアブル)2,400円~(水稲)
〇いもち病・カメムシ類
(トライトラムフロアブル)2,800円~(水稲)
使用ドローン機体 DJI AGARS MG-1S Advanced
DJI AGRAS T20
所在地 〒521-1224 滋賀県東近江市林町619 ウイングサンキャッスル 101
地図・アクセス

株式会社SWITCH【岩手県・東京都】

引用元:株式会社SWITCH

ドローンによる空撮や動画撮影、太陽光発電所パネル保守点検に加えて、農薬散布代行も行っている会社です。

また、農薬散布用ドローン販売や講習も行っていますので、購入導入を検討している方にもおすすめ。

基本の料金は以下に記した通りですが、圃場面積や形状、作物の種類、散布場所などによって価格が変動するそうです。

農薬散布についての詳細を知りたい方は必ず問い合わせを行いましょう。

営業時間 受付時間:9:00~17:00
定休日 調査中
電話番号 0198-41-3366
メールアドレス お問合せフォーム→ http://switch-drone.jp/contact/
公式サイト 株式会社SWITCH
費用・料金例 1,200~円/a(反)
※岩手県の3ha(町)以上の水稲散布の場合
使用ドローン機体 調査中
所在地 〒028-3152岩手県花巻市石鳥谷町南寺林第5 地割143-38
〒111ー0034東京都台東区雷門2-19-17浅草雷一ビル611(東京出張所)
地図・アクセス

株式会社アルサ【福島県】

引用元:株式会社アルサ

スマート農業を目指して、時間と労力をかけないサービスを提供しています。

広大な農地にはこれまで、無人ヘリコプターや人の手で農薬を撒いていましたが、ドローンに切り替えることで時間やコスト、安全性を手に入れられるのです。

効率アップを実現するための会社だといえます。

農薬散布の請負はもちろん、農薬散布スクールも開講しているようです。

導入を考えている方は、産業用ドローンの扱いを学ぶことが出来ます。

営業時間 10:00~18:00
定休日 土・日曜日・祝日
電話番号 024-953-7255
メールアドレス お問合せフォーム→ https://www.arsa.co.jp/contents/pesticide_spraying.html
公式サイト 株式会社アルサ
費用・料金例 料金:1反(約0.1ha)あたり 1,650円(税込)~
 ※圃場面積及び作業条件により変動致します。
使用ドローン機体 DJI Agras MG-1
DJI Agras T10
NTT e-Drone Technology AC101
所在地 〒963-8026 福島県郡山市並木5丁目15番地6
地図・アクセス
にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事